※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 19人目 > 

【スレ19】大学の地質学部に通っている人

385 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 18:12:07 ID:vBopcsN4

地質学部学生が鉱物の前座でも・・・

鉱物だったら、光学的な特性(光を当ててみる)とか、傷つけてみるとか、
砕いてX線回折にかけて、結晶の格子面間隔をみるとかすれば、
大体なんの鉱物か分かります。

また、鉱物はいろん格子の結晶からなってまして、
ジルコニアは単斜晶系⇒温度を上げていくと正方晶および立方晶、
アクアマリンは六方晶系、トパーズは斜方晶系なので、
それぞれ単結晶であれば肉眼で判別できます。


396 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 22:39:37 ID:sdrzY1S3

男塾の月光が石には簡単に割れる部分がある
といっていましたが本当でしょうか。


399 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/12/25(月) 23:07:01 ID:w/7q7NGr

>>396
うちの婆さんが昔、御影石の卸だったけど
石にも目があって、そこに添うと簡単に割れるっていってた。
あと、移動するときにも、石目に縄かけると運びやすいとか。

実際、九十のババアが墓石サイズの石を引きずってるのみて
驚愕した。二十歳の私が動かせないのに・・・


400 名前:385 2006/12/25(月) 23:39:08 ID:vBopcsN4

>396>399
鉱物や岩石には「へき開性」というのがありまして、
へき開面に沿って割れやすいんです。

この割れやすい方向性は、
偏光顕微鏡で岩石を薄く切ったものをみるとすぐわかるし、
石切り職人さんなら肉眼でも一瞬で分かります。

私が見た、ある石切り職人さんのビデオでは、
花崗岩(御影石)の大きな岩石を、
ノミとハンマーによるへき開面でのせん断だけで
薄さ20cm程度の大きな一枚板に切り出していました。
(普通の人がやったら、小さな岩に砕かれるだけ)

岩石や鉱物って、研究してみるとホントに面白いですよw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ19】宝石鑑定士
【スレ19】芸能人と合コンするきっかけを知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください