※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 19人目 > 

【スレ19】片耳が難聴の人

659 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/03(水) 22:06:33 ID:wcVv3CIf

TVや本などのメディアに出た障害者と
リアルで接したことがある人はいるだろうか?

本音では、その障害者に対して否定的な意見を持っていないだろうか?
TVや本では奇麗事しか出てこないからなおのこと気になる。

俺には兄がいてわりと仲良くやっているが、片耳が難聴なため
軽度ながら障害者であり少なからず負担かけてしまった俺のことを
本音ではどう思ってるか? 聞くに聞けないんだよな。


660 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/03(水) 23:10:16 ID:mjzwhEEf

メディアに出た障害者は知らないが、
仕事柄いろんな障害者とリアルで接している。

正直に言ってめんどくさいなと思うことがないとはいわない。
障害のない人とかかわるより色々手間がかかることも多いし。

でも結局は障害があろうがなかろうが、
素敵な人は素敵だし、嫌な奴は嫌い。
奇麗事じゃなく、その辺に障害の有無はあまり関係ない。
答えになってないかもしんないけど、人によるとしか言えん。

ただ家族とか身内だと違うのかもしれん。
兄弟の結婚話が障害者である自分がいることによって流れたとか
そういうことで悩む奴もいるし、複雑なとこもあるだろうな。


662 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/04(木) 00:28:38 ID:BOTTdboX

>>659
ボランティアとして筋ジストロフィー症候群の患者と交流していた時期があった。
患者の中には、地元の新聞に紹介された人もいる。
障害者に対する見方が99%否定的になった。正直、こいつら死ねと思った。

「他人は自分の思い通りに動いて当たり前だ」と認識しているから、
もう本当にストレスたまる。
最悪なのは、外出するとき。いろいろな店を利用するとき、
患者は車椅子なので店員にいろいろ迷惑をかけることになるんだけど、
患者はそれが当たり前だという態度でいるから、
付き添いでいるこちらが頭を下げてまわらないといけない。
周囲から白眼視されて本当に生きた心地がしなかった。

また、患者が病院内サークルで作った曲の演奏を、
地元のアマチュア音楽家がボランティアでひきうけることがあるんだけど、
曲のできが酷いのは仕方ないとして、
とりあえず患者はボランティアを奴隷としか思ってないから、
「もう二度と引き受けない」という音楽家がほとんど。

同じボランティアをしていた友達のなかには、セクハラされて辞めたひとも多い。
とりあえず、学生ボランティアの女子は必ずセクハラを受けていた。
暴言や暴力の被害を受ける男子学生ボランティアもいた。

患者の中にはもちろんまともな人もいた。


664 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/04(木) 01:02:39 ID:RBwofoF8

「障害者だから」善人が多いとか逆だとか思う時点で
すでに差別になってるんだよね。

障害があろうとなかろうとタダの人間なんだから
DQNもマトモなのも普通の割合でいるだろうし。


665 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/04(木) 01:12:47 ID:nA59xAoM

>>664
極貧貧乏人にまともなのが少ないのと一緒で
障害者もまともなのは少ないよ。

というか、障害を気にせず表に出てくる障害者
(一般人の目に触れる場合のこと)はほとんどDQN。
本当に自分が「できない」ことを理解して
「他人に迷惑を掛けたくない」と思ってる障害者は社会に出てこない。
つまりは出てくる障害者は「他人に迷惑をかけても良い」と思ってるから
DQN度が高くなるのは当然。

体が元気で動き回る知的障害者が一番タチ悪い。

ちゃんとしたのもいるらしいけど、俺はまともな方は見たこと無い。
言葉もしゃべれない、ろくに歩けない障害者を
普通学校に通わすのは止めてほしい。
(これは本人じゃなく親がDQN)


666 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/04(木) 02:15:09 ID:+WYO5833

>>664
残念ながらDQNの割合は高いよ。
その理由として
1.障害者に対する批判はそれが正当な批判でも
  言っちゃいけないことになっている。
2.または批判をすると批判した人が差別者だという
  烙印を押されるので誰も言えない。
3.そして障害者は自分より恵まれている健常者が
  自分たちに気を使うのが当たり前という意識があるので、
  障害者同士では自浄作用が極めて少ない。

障害がある自分の子供を「天使ちゃん」なんて呼んでいる親がよくいるが
そういう奴らは親子ともども間違いなくDQN。
奴らは自分たちは特別な存在だという意識がきわめて高いから、
他の存在はすべて自分たちの思い道理に動くべきだと本気で思っている。

障害者同士の差別もひどいもんだよ。
障害の種類や程度などで障害者の中でもランクがあるみたい。

>>659のように他人に負担をかけていないだろうかなんて思ったり、
何とか自活しようと努力しているいる人はものすごく貴重。
そういう人は日常生活の中で他人より手間がかかる事はあるけど
たいていは迷惑だなんて思われていないと思うよ。
我慢ならんの他人を下僕同然に扱う人たち。


667 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/04(木) 02:46:19 ID:M+wJp3Og

他スレから出張してきた人たちか。


692 名前:659 2007/01/04(木) 19:43:18 ID:3GR2DqKD

>660
>素敵な人は素敵だし、嫌な奴は嫌い。
後者にならんよう頑張ってる。でも難しい。

>兄弟の結婚話が障害者である自分がいることによって流れた
兄が前の彼女を俺に会わせてすぐ別れた。
俺が原因とは言われなかったがひどい自己嫌悪に陥った。
まあ、障害云々以前に当時はフリーターだったせいかもしれん。

>662
先天性だと世話してもらって当たり前という感覚になりがちらしい。
俺も先天性だけど、まあ世話というか会話の際に聞き取れなかったら
言い直してもらったり聞き取りやすい席とかわってもらうことくらいか。
当然ながらそうしてもらったとき感謝するんだけど、
それをしない障害者の神経って俺にもわからん。

>曲のできが酷い
障害者の作品って変な色眼鏡が出来てて
きちんと批評されないから向上しない気がする。
作者が障害者というだけでベタ褒めする奴は、
表現に携わるものの端くれとして非常に不愉快だ。


693 名前:659 2007/01/04(木) 19:43:52 ID:3GR2DqKD

>664>665
>666のとおりですね。俺はそのパターンにはまらんよう気をつけてる。

>「他人に迷惑を掛けたくない」と思ってる障害者は社会に出てこない
本人もそう思ってても食っていくため社会に出て行かざるを得ないし、
取り巻きの人間が他人に迷惑をかけても良いという考えで、
引きこもりイクナイという理屈で無理やり外に引きずり出されることがある。

俺は重度のアトピー患ってたこともあるんだけど、
引きこもるな、迷惑と感じる奴なんて気にするななんて叩かれた。
でもスーパー銭湯だけは断固として拒否したな。

>他人に負担をかけていないだろうかなんて思ったり、
 何とか自活しようと努力しているいる人はものすごく貴重。
俺の場合軽度だからそうしたんであって、
重度だったらやっぱりDQN障害者になっていたと思う。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ19】金髪外国人女専門の住み込みヘルス嬢
【スレ19】ライブスタッフが身近にいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください