※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 20人目 > 

【スレ20】電車で日本縦断の旅をしたことがある人

388 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/29(月) 21:09:31 ID:cNLufnCQ

貧乏旅行者の生活。

若いときにに0泊4日日本縦断の旅に出たことがある。
それに関してつけた条件は2つ。

○移動手段は全てJRかつ普通列車もしくは快速列車のみ。
○どこにも泊まらない。

かかったお金はほとんど食費のみ。
風呂は銭湯で。
意外とあっさり終わってしまい拍子抜けした記憶がある。


391 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/29(月) 21:25:44 ID:lLKRkaCW

>388
4日間かけてどこからどこまで移動したんですか?
手荷物はどうしました?(パッケージ、内容)
困ったことはありました?

トランクスレの住人としては荷造り具合がとても気になります
よかったら教えてください


394 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/29(月) 21:37:25 ID:cNLufnCQ

>>391
移動区間は稚内から(当時)日本最南端の駅山川を目標にして、
実際は枕崎まで行きました。
残念ながら四国はルートに入っていないのが
今となっては悔やまれるところです。

一見山登りに使うようなリュック(胸の辺りと腰の辺りがホールドできるやつ)
っぽいのを使ってました(3980円)手荷物はずっと背負ってましたが、
すぐに取り出せるような小バッグに貴重品を突っ込んでました。
荷物の内容は(衣類・カメラ・時刻表、お茶、サイフ、携帯、タオル、
携帯食料、お茶、洗面用具、筆記用具)
軽い衣類は下へ、重いカメラ、時刻表、ペットボトルは上にパッキングしてました。
食事の際(ほとんど弁当でしたが)は持って入れそうな店にしか行きませんでした。

困ったのは意外と駅近くにお風呂がないことです。
持っててよかった、これは絶対欠かせないってのは飲料です。
食べ物よりもこれは欠かせませんでした。
乗り換えに余裕がないことが多かったので常時2本は携帯していました。


403 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/30(火) 02:15:04 ID:Yw6+2Du6

>>388
旅行者さんへ質問。
軽いものは下、重いものは上にパッキングみたいなのは
事前に学んでいたんですか?
そしたら、それ以前にも旅行経験が?


404 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/30(火) 03:14:02 ID:2LNsEkTu

>>403
両方です。

なんとなく重いものは上、軽いのは下とおぼえていたのと
使用頻度が高い物が重かったので自然にそうなりました。
(バッグの取り出し口が上にある構造)

388に書いた旅行以外にも、国内で半放浪旅行を何度か経験してました。


405 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/30(火) 03:15:13 ID:e9Yw2N7G

日本縦断は北海道から九州まで行ったのかなぁ?


406 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/30(火) 03:22:33 ID:2LNsEkTu

>>405
完全なものではなく自称日本縦断なのがお恥ずかしいですが
北海道から本州へ渡って九州の最南端駅まで行きました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ20】変な落し物を交番に届けた人
【スレ20】空港警備員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください