※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 21人目 > 

【スレ21】五月病で辞めた元警官

374 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/04(日) 23:07:03 ID:06+C5Hah

交番で貸してくれる小銭って
お巡りさんのポケットマネーだって聞いた


375 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/04(日) 23:10:11 ID:ureRGCoC

そうだっけ?
道に迷ったひとが電車に乗るため(またはバス)に
経費としてあるって聞いたような気がする。

まあ、どっちでもいいけど。


381 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/05(月) 00:07:14 ID:TJKWqqdC

>375
元警官です。

まさしくポケットマネー。
貸す時は「僕のお金なんで必ず返してくださいね」と念を押します。
一度100円貸したら翌日お礼に
コーヒーセット持って来てくれた人がいて感激しました。
ただし建前としてそういう物は貰う訳にはいきません。

ちなみに借り逃げされる事も多くて泣き寝入りです。


383 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/05(月) 00:19:30 ID:x2jCnnQD

えっ、コーヒーくらいいいじゃないすか。
インスタントとかでしょ?
利子だと思って交番で使っちゃえば?


384 名前:381 2007/03/05(月) 00:27:52 ID:TJKWqqdC

タテマエですから。

一応お断りしても「どうしても」と言われて結局貰っちゃいましたよ。
みんなでありがたく飲ませていただきました。


397 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/05(月) 02:26:28 ID:jW2D/Q0x

元警官の人はなんで警察職辞めたの?


439 名前:381 2007/03/05(月) 21:46:54 ID:TJKWqqdC

元警官です。

辞めたのは五月病みたいなものです。
自分はもともと体力が無い方なのですが
警察学校の訓練(かなり体力必要)に必死について行って
卒業したところで燃え尽きちゃいました。

今は警備会社を転々としています。
警官だった経験は役にたっていますが
辞めた事は死ぬほど後悔しています。

「警察24時」みたいな番組を見ると思い出して鬱になります。


448 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/05(月) 22:41:13 ID:D23DP88P

>>439
体力がないと分っていたのになんで警察官になろうと思ったの?


456 名前:381 2007/03/05(月) 23:08:20 ID:TJKWqqdC

>体力がないと分っていたのになんで警察官になろうと思ったの?

そんなに体使うとは思ってなかったのです。
ちょっと柔道剣道やって後は法律の勉強でもするんだろうと舐めてました。
ちなみに一度機動隊の訓練の途中で
ぶっ倒れて保健室に担ぎ込まれた事があります。


457 名前:381 2007/03/05(月) 23:12:11 ID:TJKWqqdC

追加。
採用試験では体力検査もあったのに
どうして受かったのかは自分でもナゾです。


458 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/05(月) 23:27:48 ID:MF6stoN3

>>457
その職に復帰することなんてそう簡単にはいかないのですか?


459 名前:381 2007/03/05(月) 23:37:16 ID:TJKWqqdC

>その職に復帰することなんてそう簡単にはいかないのですか?

同期生の中には一度辞めて二度目の採用と言う人や
他の県警を辞めて私のいた県警を受けなおしてきた人もいました。
なので復職自体は可能です。

でも私の場合はウダウダと警備員をやっている間に
年を取ってしまったので、もはや受験する事はできません。
同期生達はもうそれなりの地位についているんだろうなと思うと惨めです。

もっとも警官は自分の手に負えないと思う事態でも
一歩もひく事ができませんが
警備員はいざとなったら警察を呼べば済むので気楽です。
自分には今の気楽な稼業が性にあっているようです。

警官から転落した者の愚痴レスになってしまいました。
お付き合いありがとうございました。


465 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/06(火) 05:54:51 ID:AXwldReS

>>381
警察学校でこなした訓練ってどういうものだったの?
何かやっておいた方がいい事ってある?


470 名前:381 2007/03/06(火) 11:09:52 ID:O9P4RXyJ

消えるつもりでしたが質問されたので
嬉しくなって戻って来ちゃいました。

>警察学校でこなした訓練ってどういうものだったの?
>何かやっておいた方がいい事ってある?

警察学校では学科と実技を勉強します。
学科は各種法令や規則についてです。
交通違反のキップの切り方なども教わります。
この辺はみんな素人なので入校してから
しっかり勉強すればよいと思います。

また「国語」の授業があります。
警察官の主な仕事は報告書や各種司法書類を作る事です。
その為、漢字の知識や文章力も求められます。
これから警察官を目指されるなら
小論文などの練習をしておくと役に立つでしょう。


471 名前:381 2007/03/06(火) 11:30:10 ID:O9P4RXyJ

実技の方は
体育、柔道、剣道、拳銃。
逮捕術(空手と合気道を混ぜたようなもの)。
警備訓練(機動隊の訓練)等があります。

警備訓練は機動隊のフル装備で走り回ったり盾を振り回したり
デモ隊を止めるフォーメーションを練習したりします。
今は機動隊の装備も新型に切り替わりつつありますが
私がいた当時は盾と防具をあわせて20㌔以上ありました。
かなりハードだと思います。

逮捕術では初歩の初歩として「拳立て」をやらされます。
ゲンコツ握ってやる腕立て伏せです。
訓練以外でも何か失敗したり態度が悪かったりすると
罰として拳立てをやらされます。

拳銃は教官に教わった通りに撃っていれば大概当たります。
警察官として必要最低限の射撃技術を習得するのは難しくありません。

このうち学科、拳銃、逮捕術については卒業試験があります。
合格しないと卒業できません。
追試はしてもらえますが留年はないので
追試でもダメなら退職勧告です。

とにかく体育会系というかほとんど軍隊ですので
その辺の心構えがあれば大丈夫です。
普通に学校の勉強をしっかりやって
体力作りをしていれば困ることはないでしょう。
私は警察学校時代は頭も身体もフル回転でした。
きつかったですが同期生とは仲が良く楽しいこともいっぱいありましたよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ21】元引きこもりで接客好きな人
【スレ21】契約が取れそうにない地域にある営業所の保険外交員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください