※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 22人目 > 

【スレ22】父親が自衛官だった人

638 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/27(火) 17:34:14 ID:RVssbHS3

自衛隊員さん災害で出場してるかも知れませんが、ヒマでしたら
自衛隊員のピカピカ靴の磨き方とカミソリプレスのやり方を教えてください。
制服を着る仕事なので着こなしを見習ってみたいと思います。


646 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/27(火) 19:42:10 ID:XingFfqU

>>638
父が自衛官でした。陸自です。

シャツのアイロンは「襟先が命」と、よく言ってました。
右手でアイロンをかけ、左手で布をやや引っ張りながらだと綺麗にできます。
(左ききの人は逆で)

靴は、汚れを落とすクリームを塗って布で拭く。そして艶をだす靴クリームを塗る。
少し置いて、また拭き上げるます。固形の缶入りが良く艶がでます。

数をこなす内に、自分流のコツが出来てきます。応援していますね。


659 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 00:06:23 ID:BVB5kIMG

>>646
自分は右利きだけど左手にアイロンを持って右手で布を引っ張っている。
利き手にこだわらずにやりやすい方を見つけると良いのでは?


660 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 00:27:13 ID:tITOMfT/

>>659
仰る通りです。
要は、布を引っ張りながら、というところなので。


661 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 00:29:46 ID:8ERy9DkM

>>638
陸自で使用している半長靴(編み上げブーツ)は
保革油(靴クリーム)を厚く塗ってライターであぶったりしています。
その後、拭き上げ→保革油塗る→拭き上げ→古ストッキングで磨くってカンジです。
あとは、水を含ませた布で拭いたり。

普通の革靴だったら炙ったりしないほうが無難だと思いますが。


662 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 00:32:08 ID:iAj2VlXx

>>661
古ストッキングって自分で履いてたのかな・・・


665 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 06:45:48 ID:ECVKLwbX

>>638
上のレス達に出てなかった秘訣:
ズボンのひざのところにはステテコみたいな薄い当て布がついています。
これは普通ズボンと同じ折り目のままですが、下側は縫い付けてないので、
膝から離すようにめくりかえしておいてズボンにアイロンを当てると、
1枚だけの布をプレスすることになるのでカミソリに仕上げられます。
あのズボンはウールなので、最初はなかなか線がつきませんから、
ほとんど毎日かけることに・・・


668 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 10:37:45 ID:dEfctsad

シャツは折り目で切れるぐらい、
靴は顔が映るぐらいっていうのは本当なんだ…


669 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/28(水) 10:59:32 ID:tITOMfT/

>>668
本当です。
階級章や、ベルトのバックルもピカピカにします。

昔、10円玉もキラキラにしてもらって嬉しかったなあ。
はしゃぐ顔を見て、笑ってた父でした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ22】父親が小児科の開業医の人
【スレ22】弟が美形の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください