【スレ23】父親がやり手の住職だった人
54 名前:寺1 2007/04/05(木) 17:35:24 ID:hZeoqDjt
田舎の坊さんの生活(ってか父)。
5時から6時 起床
その後、朝ごはんが出来るまで、本堂や境内、墓場の掃除。
広いので、掃除するところ沢山で毎日やっても終わらない。
または隣接する畑の世話。
7時頃、朝食
8時半 活動開始。田舎はみんなNHKの朝ドラ見てるから。
・毎日檀家の家に月経(ゲッケイではなく、ツキギョウと読む)
(昔からの檀家の家に月に1度お経を読みに行き、
大体千円から3千円くらいもらってくる。)
・ほぼ毎日、自動車のお払い。地鎮祭など。
(普通の葬式寺はお払いしないけど、うちは小さな寺なので、
父が大きな寺に修行中にやり方を覚えてきた。
車は5千円くらい。地鎮祭はいくらだったかな?)
・月イチくらいでペットのお葬式
・お参りに来た人の相手。
誰かに聞いてもらいたいことを話しに来るついでにお参りするらしい。
千円くらい上げてくれる。
・ほぼ毎日法事や葬式の相談事。
・珍しいところで建築士や風水師じゃないのに、
家の間取りのアドバイスを聞きに来た人の相手。
・赤ん坊の名付けは断っていた。
・節分などの祭り行事をよくやる寺だったので、檀家を集めてその打ち合わせ
途中、昼飯を取り、昼寝を2時間くらいして、以上のことを5時くらいまで。
何もなければ掃除や畑仕事。
夜は行事の打ち合わせで人を呼んだことも。
55 名前:寺2 2007/04/05(木) 17:36:00 ID:hZeoqDjt
葬式が入るとまた違ってくる。
葬式や法事が入ると、1日出ずっぱり。
他の寺に葬式の坊さんのヘルプが来ることがあり、
自分の寺だけでなく、よその寺の葬式の手伝い。
父は関東の大きな寺に修行に出てたので、
その大きな寺で祭り行事があると、ヘルプに呼ばれた。
葬式ヘルプの場合、10万くらいもらってきたかな。
祭壇のお供物をもらってくるので、メロンは1年中食べられた。
食べさせられすぎて、レモンケーキ、ブランデーケーキ、カステラは大嫌い。
肉も魚も普通に食べるし、狩が趣味の人がいて、
狩ったマガモをわざわざ持ってきてくれた。
檀家の誰かがなくなると、葬式や通夜を行わないとならず、
長期の旅行は親戚の寺(同じ宗派)によく頼んでおく。
暇そうだと思われてるのか、PTAの役員によく選ばれていた。
うちは田舎で、ワーキングプアで特集されてしまうようなどん底農家が檀家に多く、
戒名なんかでは稼げない。
檀家さんからはお金ではなく、野菜や米、何かあった際の力仕事などを期待。
なので、お払いやペットのお墓で、他寺からの葬式のヘルプで生計を立ててます。
うちの父は愛想が良くてやり手だったので、母が言うには
「50代の病院勤めの医者と同等の収入があった」
って言ってたよ。いくらくらいだろ。
56 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/05(木) 18:06:00 ID:RIxUHDMn
レモンケーキ懐かしいw
で、あなたは継がないの?
57 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/05(木) 18:10:42 ID:VX5Omtkn
リーマン医者か。またえらい微妙だな。
ところで、やたらと立派なお寺とかあるけど、
あれは檀家の裕福度onlyで決まるのか?
いいお寺に修行したら、こういうおいしい役得があるんだよとか。
あと、お寺の改修とか数百万~数千万オーダーで掛かると思うけど、
ああいうのは簡単に集まるもんなのか。
58 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/05(木) 18:14:00 ID:+1o7HJjT
曹洞宗ですね?
61 名前:寺 2007/04/05(木) 19:29:02 ID:oUQmmzHu
>>56
私は中学の頃から英語コンプレックスの父に鍛えられ、
高校では英語が相当なレベルになってたの。
なので、父は、ど田舎の実家で跡取りするなら、
英語の仕事をしてほしいと、強要されなかった。
結局会社勤めで苦労し、毎晩泣いて、
日本酒を飲んでる(日本酒もよくもらった)姿を妹が見て、
「自分にはきっと会社勤めは勤まらない」と、後を継ぐことになりました。
父はもう死んでるから、今は24歳の妹が住職やってるよ。
>>57
檀家数だと思う。
うちの寺は節分や大晦日に護摩を焚く様なお祭り系の寺なので、
檀家数は少なく、何もしないと苦しい。
裕福な人が檀家にいても、その人がお寺のような
目に見えないものにお金をかけてくれるとは限らない。
後は、寺って昔、地主だったところが多いから、
土地を貸してるんじゃないのかな。
いいお寺で修行すると、横の繋がりが増えるから、
葬式のヘルプや祭りのヘルプで呼ばれる回数が増える。
寺ではやらないこと(お払いだの地鎮祭だの)が出来るようになるの、
収入の術が増えるし、
ちゃんとした作法やお経を知ってるので、色々地元に帰っても重宝される。
例えると、小さい温泉の旅館の息子が帝国ホテルに修行に行って、
帝国ホテルで出来ることをすべて旅館でやるようなもの。
また、一応寺の世界でも位があり、権力争いみたいなものもある。
権力志向の人は、大きな寺で修行し、
毎年いくらか本山(ほんざん)に納めて、それなりの位を求める。
改修費は物凄い問題だよね。
仲良くしてるお寺は一昨年建て直したけど、1億とか言ってたようだ。
みんな2代か3代くらいかけて、お金を貯めて、改修費に当ててるよ。
うちの寺は物凄く稼いでた父が死んでしまったので、
今度は普通の寺同様に、護寺費をもらってる。
半年に2万だったかな。
お金を出す=口を出すとのことなので、
本当は檀家に色々言われるのが面倒だから、
自分でなんとか出来ればいいらしい。
それ故、父は頑張ってたようだ。
>>58
いえいえ、空海の興した真言宗です。
63 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/05(木) 21:12:45 ID:nOpMk5Bj
>24歳の妹が住職をやってる
尼さんってこと?
尼さんの生活のほうが気になるなあ。
尼さんになろうというときは
凄い決心が要ったと思う(お坊さんでも一緒か)けど
どうやって決めたんだろう。
65 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/05(木) 21:34:18 ID:oUQmmzHu
>>63
うちの妹は、私が働き始めた時に、かなり苦しんでる姿を見て、
中学くらいから跡を取ると決めてたようです。
自営業志願っていうのかな?
4年生の仏教系の大学を卒業し、僧侶になるコースを選択し、
必要な授業をとって、夏休みは本山に修行に行き(コースに含まれる)、
大卒僧侶の位で、お坊さんしてます。
父の頭の中では、妹を手元において、いずれお坊さんと結婚させ、
家に入ってもらう予定だったけど、ガンになって、
妹自らお坊さんになる運命になっちゃいました。
お坊さんって、結構食いっぱぐれないので、
バカでどうしょもない子ほどお坊さんにさせようとするから、
仏教系の大学の寺社子弟推薦は、お金を積めば積むほど合格率UP。
精白一歩手前みたいな人も結構いたそうです。
お坊さんにしてしまえば、うちのように女の子しかいないお寺の婿養子にしたり、
大きなお寺の雇われ坊さんって手もあるし。
ちなみに妹の出た仏教系大学は、早くに老人福祉に目覚め、
専門のコースを作ったので、人気が上がり、
今は、賢い大学でもないけど、それほどバカ大学でもないみたいです。
69 名前:寺 2007/04/05(木) 21:43:51 ID:oUQmmzHu
そうそう、坊主丸儲けとか、
父が54で胃がんで死んだ話をすると、
「坊さんはいいもの食いすぎてバチが当たった」とか
普通に、まともな大人に言われたのは悲しかった。
戒名で大儲けしてるのは一部のお寺であって、すべてではないよ。
戒名一つで300万だから僧侶は楽な仕事って一くくりにするのはやめてね。
74 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 00:21:03 ID:RO8j/UAL
>精白一歩手前みたいな人
ああ!そうなのか!なんか腑に落ちた。
そこまで(一歩手前、というほど)ではないけど、
近所の寺の坊さんがそんな感じ。
おつとめはちゃんとできてるみたいなので、
檀家はみんな暖かく見守ってる。
82 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 11:02:11 ID:H4vVFJlh
>>69
祖父(某大手葬儀屋)と祖母(地元密着葬儀屋)のお葬式で比べたところ、
丸儲けしてるのは某大手葬儀屋であることがはっきりしました。
もうね、倍以上違ったのよ・・・orz
祖父の戒名が長めでややこしめなのもどうやら某大手葬儀屋の陰謀らしい。
地元密着葬儀屋いわく、某大手は
お坊さんへのお礼名目でとった金から何割もマージン引き抜いて、
実際には「御祝儀かyo!」って金額しか渡さなかったとかなんとか・・・
(‘A`)ひでぇ裏事情聞いちゃった
結局今は地元密着葬儀屋に紹介いただいた
地元密着お寺のお坊さんにお世話になってます。
気さくでとても良い方です。お墓は動かせずに他所のままだけど。
いざ急なことで慌てるとロクなことにならないので
早めにじっくり良い葬儀屋を探しておいた方がいいよほんと。
85 名前:寺(ごめん) 2007/04/06(金) 13:12:33 ID:hbNeC8B7
戒名も居士や信女で終わるものと、
○○院××大姉(男性の場合は忘れちゃった)だと、値段が違います。
院付きの戒名はお金がかかり、
お寺に沢山寄進してる檀家さん(大抵葬式の時もお金をかけるので)は、院付。
寄進は少なくてもお寺に一生懸命尽くしてくれた人、うるさい人、面倒くさい人も、
父は院付の戒名をつけていたみたい。
妹の代になって、もう少しシビアにやろうって話になり、
うるさい人が院付を要求してきて、突っぱねて、大喧嘩になり、
代々の檀家をやめてもらった。
お墓も、お骨を出して、業者(石屋?土建屋?)に頼んで平地に戻したよ。
田舎では院付戒名は一種のステイタスみたい。
葬式は葬儀屋も影響力大きいと思う。
地元の葬儀屋は、それなりに付き合いがあるので、妹や父とは「ツーカー」の仲。
最悪なのが低料金が売りの農協の葬儀屋で、
世襲の町の葬儀屋と違い、所詮ただのサラリーマン。
農協という村社会のコミュニティの中の組織なので、
社員はコネで引き取り手のないオバカさん。
段取りを理解してなかったり、常識がなかったりで、
泣かされてるお坊さんは多いんじゃないのかな?
実際、戒名で儲けてるのか、土地か、檀家の寄進か、
宗教法人を傘にした脱税か、大儲けしてるお坊さんはいる。
うちの妹のご学友の中にも、息子3人に外車を与えて、
息子はお小遣いで彼女にダイヤの指輪をあげてたヤツもいた。
でも、それは一部であって、全部ではない。
父や妹は確かに昼寝してるけど、土曜・日曜もなく働くし、
自営だけど店なんかと違い定休日もないの。
そうそう、本堂の仏像は、骨董価値があるらしく、
結構泥棒に狙われるから、うちでは全ての仏像に番号を振り、
写真に収め、寸法を測り、何かあった際に備えてます。
86 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 13:25:37 ID:F65Yfe9a
おばけとか見ますか?
89 名前:寺(ごめん) 2007/04/06(金) 14:04:02 ID:hbNeC8B7
本当によく聞かれる質問です(笑)。
霊感ゼロ家族なので、誰も見たことないです。
朝本堂に行ったら、ろうそくに1本着いてて、
心霊現象かと騒いだら、泥棒だったことがある。
(一歩間違えば全焼の可能性大なので、それはそれで怖かったけど)
でも、心霊写真や(多分)呪いの○○はよく持ち込まれる。
ただで預かった場合、しばらく本堂に置いといて、
持ち主に返す(妹・父曰く、本堂で車のお払いしてるから、ついでに逃げてくだろう)。
お化けはないけど、いわく付のものは集まる。
ある会社の社長さんが、
「家に置いたら、家族中にトラブルが起きた。呪われてるかもしれない」
という鎧兜をもらい、仕方ないので飾ってあるよ。
高さ180cmのガラスケースに入ってて、
母がケースをひーひー言いながら持ち上げて、
乾燥防止のコップの水を取り替えてる。
あと、父の知り合いの霊能力者が、
奉り方を間違えると怒ってお寺を潰すという弁天様を、
押し付けてきて、奉ってある。
地震で寺が傾いたり、父が予定外の早死にだったのは、
弁天様のせいなのかと思ったりもしたけど。
母はその手のシロモノに最初はいやがってたけど、
別に何も起こらないので、今では普通に引き取ったり預かったりしてる。
93 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 15:14:16 ID:5ibIZg6G
>89
そういうシロモノが集まってしまうんですね。
怖がりな自分には><
弁天様の訳ありもすごいですね。
99 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 16:47:02 ID:RWI4FQ/c
>寺さん
お骨を出した、ってのは、「別の墓へ納める」のでしょうか?
放り出したままじゃありませんよね?
101 名前:寺(ごめん) 2007/04/06(金) 17:17:44 ID:hbNeC8B7
>>93
弁天様に関しては、焼餅焼きなので、
住職が浮気をすると、潰されるとも言われました。
今は腐女子の尼寺なので、弁天様もつまんないかもねw
>>99
お墓の移設みたいなのはよくあることで、結構墓は整理します。
(昔からのお寺をやめて自分の信仰する宗教の寺に墓を移すとか、
後とりがいなくて、お墓を見る人がいないので、
お嫁に行った娘の家の近所の寺の檀家になるから、墓を移すとか)
私も詳しく分からないんだけど、石屋さんか土建屋さんにお願いして、
墓石をどかして、お骨をまるっと箱に入れて、渡すのかな。
そのお骨とお寺に預ける位牌を持って、次のお寺に行きます。
以前、墓場の脇に砂利の道路があったんだけど、舗装することになり、
墓場の道路に面した部分を整理しないといけなくなりました。
小さくて古いお墓がたくさんあったので(古過ぎて持ち主不明の一角だった)、
どかして、コンクリで整理したけど、
その時は、土に返ってないお骨が出てきて、土建屋さんがびびってました。
その辺りの土は全部別の場所に移動させ、無縁仏として、新たに仏塔みたいな、
記念碑みたいなそんな雰囲気の無縁仏の墓を作りました。
102 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 19:21:08 ID:497HW2ZB
腐なの……?
悪いけどそこの墓に入りたくないわ……
趣味悪杉
103 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/04/06(金) 19:53:54 ID:+I/3Hl7C
お寺さんは商売としてやっているの?それとも宗教?
106 名前:寺(長居してごめんなさい) 2007/04/06(金) 20:18:04 ID:BorzWqgD
>>102
田舎なのでそんなに娯楽がないし、
年寄り相手が多いから、漫画に逃げたくなると思う。
よしながふみの漫画がいっぱいあったよ。
よしながふみの漫画好きは腐でもないのかな?
お墓に関しては、どこのお寺もやってると思うよ。
管理墓地じゃないんだから、整理しないと、
小さくて古いお墓でいっぱいになっちゃうし。
>>103
世襲です。一種の運命っていうか。
父は元々警官になりたかったらしいし、祖父は高校教諭になる予定だったし、
妹は家政大に受かってて、栄養士になるつもりだったけど、
お坊さんになっちゃったから。
継がないと、自分が生まれ育ったお寺が潰れちゃうからね。
ごめんなさい。長々居座りました。
名無しに戻ります。