※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 27人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ27】女性漫画家

115 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/15(水) 22:30:47 ID:tTxBbSEd

漫画家か小説家の人いますか?


116 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/15(水) 22:46:17 ID:/OspAjHj

>>115
ノシ


117 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/15(水) 22:54:34 ID:tTxBbSEd

>>116
どんな感じのお仕事をしてますか?
連載とかたまに書いてるとか、専業とか兼業とか。
今の業界での位置はどの辺ですか?
知名度とか、どれくらい稼いでいるかとか。
編集の人との関係はどのように良好に保っているのですか?
漫画家さんでしたらアシスタントさんのお話も聞きたいです。


118 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/15(水) 22:57:20 ID:tTxBbSEd

あとどうやってデビューしたのかも教えてほしいです。


119 名前:116 2007/08/16(木) 03:06:00 ID:dfLdURBw

>>117
・少女漫画を描いてます。

・連載持ちで、いまは専業です。以前はOLもしてました。

・どれくらいでしょう……知る人ぞ知るって程度でしょうか。
 年収もOL時代とあまり変わりないです。
 あまり細かいことは身バレの元なのでご勘弁下さい。

・編集さんとの関係は、ひたすらにネーム挟んで話し合い。
 あとは、普通に会社で営業していたときと同じです。
 連絡を自分から密に取るとか、疑問点はすぐに解決するようにとか。

・アシスタントは友人に頼む+編集さんが見つけてきてくれた人。
 雑誌などで募集をかけたことはまだないです。

・デビューのきっかけは雑誌への持ち込みと投稿。


120 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 07:26:12 ID:Wx2lO2zO

>116
どれくらいの期間持込と投稿しましたか?
月産何ページですか?徹夜とかしますか?


121 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 08:35:43 ID:3+EoZmEC

2ちゃんだけじゃなく、ネット上で
自分の作品の感想なんか書かれていたら、
やっぱり気になっちゃいますか?
それともあえて目を通さなかったり、
検索もかけないようにしてるほうですか?


124 名前:116 2007/08/16(木) 10:39:12 ID:dfLdURBw

>>120
持ち込みは一回だけ。
その時に見てくれた編者さんがそのまま担当になり、
その後、小さな毎月やっているような漫画スクールの賞を一つ取り、
更に半年に一度の大きめの賞を取りました。

月産は30~40ページ前後。
徹夜は最終日、どうしても間に合わないときだけはすることもありますが、
線が荒れて集中力も落ちるだけなので、基本的にしないようにしています。

>>121
やはり気になりますね。
最初は検索かけてみたりしたのですが、いまではしません。
自分の仕事関連の板やスレには、立ち入らないようにしてます。


125 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 10:44:01 ID:OS8k0M2l

>>124
同人とかはやってましたか?
ふだんマンガでよく読むのはやっぱり少女マンガ?


126 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 10:46:03 ID:uF8wCoES

>>124
漫画家さんは“月の半分は徹夜!”みたいなイメージがあったので
意外でした

仕事は自宅でですか?
それとも自宅とは別に仕事場を借りていらっしゃるのでしょうか?


127 名前:116 2007/08/16(木) 10:54:25 ID:dfLdURBw

>>125
同人誌は友人に誘われてちょっと描く程度です。
自分で運営とかできそうもないんで。

漫画は少女漫画だけに限らず、
少年誌・青年誌・女性誌となんでもたくさん読みます。

>>126
たぶん「月の半分は徹夜という人」は週刊誌の人が多いと思います。
〆切が月に4回ある計算なので。
あるいは、月刊誌でももっとたくさんページ数こなしてる人か。
月産30~40ページ程度なら、よほど遅筆じゃない限り
そこまでは追いつめられないです。

自宅兼仕事場を借りてます。
親元ではできる仕事ではないので、
デビューしてしばらくしたら実家を出ました。


128 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 15:04:57 ID:+PYKJ65S

親元で出来る仕事ではない、というのは
人の出入りが多いからですか?


129 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 15:30:41 ID:oOrEb+n8

116さんではないけど類似の仕事をしています

>128
人の出入りのこともあるでしょうけれど、このタイプの仕事の場合
仕事に合わせた生活をすると「普通の生活」に見えなくなります
そのため家族を心配させてしまったり、
心配の延長からの干渉で仕事を邪魔されます

気力と体力の微妙なバランスで進行させる部分の多い仕事なので
生活ペースを時間できっちり区切るは難しいです
親元だと、明け方まで仕事をしていた後の3時間しかない仮眠だったりするのに
朝だからといって起されたりするし
仕事が忙しい時期はあまり食べない場合も多い(胃に食物があると疲れる)のに
心配されて無理に普通の量を食べさせられたりすると
脳の動きがにぶくなり集中が途切れ作業が進まなくなったりします

うちは夫も業界人なので理解してくれますが
それでもいろいろつらいです


130 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 16:49:02 ID:gppQr5j3

夫婦で業界人の生活kwsk

旦那さんも漫画家か編集者なんでしょうか。
出会いは業界ですか?
お互いの仕事の手伝いとかするんですか?


131 名前:116 2007/08/16(木) 16:50:42 ID:dfLdURBw

>>128
>>129さんのご説明通りです。
親がよかれと思ってしてくれることが
そうと受け止められなくなってしまうのが辛くて
独立しました。


132 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 17:09:23 ID:PCAvsFl5

考えてみると、秋本治の仕事っぷりってすごいんだなあ。


133 名前:129 2007/08/16(木) 18:44:15 ID:oOrEb+n8

秋元治さんはこち亀の人ですね
たしか週休2日体制で週間連載でしたっけ
あれ?ジョジョの人と混同してるかも…

ペースを確実に守って仕事できる漫画家さんは凄いです
仕事としてやってる以上、作業配分ができなきゃいけませんけど
でも絵を描くということはメンタル状態が多分に作用してしまい
進行が狂うことは多々あるのが普通…
というかほとんどの作家さんがそうでしょう

少女漫画家さんで、
ペース管理が確実にできてる方はいらっしゃいますが、
少ないでしょうね


134 名前:129 2007/08/16(木) 19:06:21 ID:oOrEb+n8

>130
私自身は漫画家兼イラストレーター、
夫は各種制作会社勤務のサラリーマンです

独身を覚悟して必死に仕事をしていたら
関連会社にいた旦那に仕事ぶりを惚れられました

仕事の手伝いあいはあります、
お互いに負担のない範囲にするようにはしていますが

旦那が某雑誌の新規漫画家を探してるとき、
雑誌に合う作家さんの選定をお手伝いしました
・・・私ごときがとは思いつつ

ゲーム制作のときには、
スタジオからあがってきた絵のチェックをつきあったり
デッサン狂いの指摘やキャラ性の確認などの相談にのっています

私が男性読者が多い場所に出す絵を描いていたときには
旦那に男性が好む色味に調整してもらったりします
旦那は絵描きではないけれど
私以上にフォトショップの機能に詳しいです


135 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 19:19:27 ID:BBVuNBb/

>>134
男性が好む色味とは、具体的にどのようなものでしょうか。
私も絵を描くのを趣味にしていますので、参考にさせてください


136 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 19:33:22 ID:ADnBgEMp

2ちゃん見てて仕事できますか?
つい見ちゃって時間がなくなりそう。


137 名前:129 2007/08/16(木) 20:06:51 ID:oOrEb+n8

>135
色としては、
透けるような肌(面は極薄だけど影は濃い目)が基本
小麦色を売りにしてる作家さんもいますが
一般的には濃い肌色は駄目
レイアウトもごちゃごちゃしない画面が基本

ポイントはいろいろありますが、
女性向けで評価される箇所が
逆効果になることも多いようなので、かなり困惑します
小物の形ひとつとっても女性と男性では好まれるものが違うとのこと

今後はレイアウト時点から相談にのってもらおうかと思いますが・・・
自分自身が最初からあっち方面の絵が好きじゃないと、なかなか難しいです
私自身はどうにも女性向き(BLという意味ではなく)の好みのようです

>136
1時間に1度程度の息抜きです、
専ブラで見たい場所だけ見てます
本気で集中しているときは気がつくと10時間経過とかもざらです


138 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 20:23:23 ID:/NEKUEDV

そのターゲットの「男性」はオタク系とかアキバ系?


139 名前:129 2007/08/16(木) 21:28:07 ID:oOrEb+n8

>138
そうですね
そちらが主な購買層の場合のお話しです


140 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 21:32:34 ID:ADnBgEMp

この先も漫画家として食っていけそうですか?


142 名前:129 2007/08/16(木) 22:22:20 ID:oOrEb+n8

>140
日本では、オタ世代が現役の間は大丈夫でしょうね、
あと20年ほどでしょうか

海外への輸出も増えているので別の市場も拡大していますが
逆に海外で日本で通用する作家も育つでしょうから・・・
あまり楽観はできないかも

成果物によって対価を得るという行為は、
一定の技術を持っている場合それほど難しくありませんし、
コストは自分次第ですので調整ができます

絵を必要とする場所はそれなりに多く、
また場所を選べば収益は大きいです
でもまあ、仕事内容が当人の希望と合致するかどうかは
また別の問題になります

仕事場所としては、まだまだ有望な業界です


141 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/16(木) 22:15:54 ID:gppQr5j3

>134
お答えありがとうございます。
仕事ぶりに惚れただけあって、
お互い理解しあえるいい関係なんですね。
これからもお仕事頑張って下さい。


143 名前:129 2007/08/16(木) 22:26:52 ID:oOrEb+n8

>141
ありがとうございます
家庭内でも仕事がらみのことを
喧々囂々で議論することが多々ありますので、
相手が癒されてるのかどうかはわかりませんがw

目標をもって一緒に走っていけるパートナーがみつかったことは
大きな力になっています
この仕事は、とにかくむやみに孤独ですので・・・
身一つでできる分、自分が動かなくなってしまえば
それまでなんです

旦那に出会ってなければ
来年くらいでやめてどこかに旅に出てたでしょうw


144 名前:116 2007/08/17(金) 00:40:53 ID:LBhDdRvi

>>143
>身一つでできる分、自分が動かなくなってしまえば
>それまでなんです

お言葉、胸に染みます。
まあ、一人でもなんとか潰れないよう頑張っていきます。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ27】処女で恋愛経験が豊富な女性
【スレ27】家族が数年の植物状態から回復した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください