※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 27(実質28)人目 > 

【スレ28】バリウム検査を手伝っている研修医

160 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/14(金) 17:01:58 ID:jujIN9T8

大腸検査のところの人はいないですか?

受ける人がバリウム飲んだあと
「はい~右にゆっくり一回転してください手は下げて~」と指示する人。


162 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/14(金) 17:55:45 ID:GqsDQQaF

>>160
医師がやるんじゃないのかなそれ。
うちは消化器外科医または消化器内科医がカメラ操作をやって、
研修医・検査技師が手伝う。

自分はまだ研修医なので、ファイバーは持たせてもらえない。
下手につつくと痛いし、腸管壁が脆くなってる人だと穿孔したりもするから、
そんなもんだと思う。

ただ同じカメラでも、腹腔鏡手術のカメラは持つけどね
(こっちのほうが比較的簡単だから)。


175 名前:160 2007/09/14(金) 22:38:51 ID:fXOAuFBy

>>162
お医者さんがやっていたのですが。

あの検査の時のあの次々出る指示を瞬時に判断して
右まわりとか左の腰をちょっと浮かして、とかって
みんな上手にできているのですか?
初めての人とか、お年の召した方とか、
できるのかなあ・・と思ったりしたもので。

あと、体が逆さになってる時に
うっかり手離して落ちそうになる人とかいないのですか?

あと、自分は毎年あの右回り~とかやってる滑稽な姿に
指示してる人は(プ)とか思わないんだろうかと
いつも気になっています。
つい笑っちゃったこととかないですか?


176 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/14(金) 23:03:32 ID:gc8115DA

>>175
それは大腸検査じゃなくて、
胃の検査(バリウム)の事だよね?


177 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/14(金) 23:14:19 ID:Mg1ysC0X

大腸でもバリウムやるよ。


179 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/14(金) 23:17:51 ID:+8Fnx2C2

バリウムやるくらいならカメラした方がいいのに。
大腸のバリウムって何か意味があるの?


180 名前:175 2007/09/14(金) 23:29:48 ID:fXOAuFBy

すみませんでした。
大腸じゃなくて胃の検査(バリウム)のことでした。orz


181 名前:162 2007/09/15(土) 04:46:15 ID:vQjX0R0R

>>179
大いにあります。

まず、侵襲の大きさの違いですね。
バリウムなどの薬を入れて写真撮るだけなら、
カメラ突っ込むよりも患者さんの負担小さいでしょ?

どんな検査や処置でも同じなんですが、
我々はできるだけ患者さんの負担の少ない方法を選択するように
教育されていますし、
よそ様に痛い目みせるのが好きってわけでもないので、
負担の小さいほうを選びたいんですよ。

あと、造影剤を押し込むことで
腸管の中にめりこんじゃった腸管を(腸重積といいます)
押し出してやることもできるので、
治療と検査がいっぺんにできるから、便利な側面もあるんです。

もちろん、症状によっては使えませんけどね。
造影にしろカメラ(正確にはファイバースコープです)にしろ、
こういうときは使ったらヤバイって判ってる症状がありますので。


182 名前:162 2007/09/15(土) 04:48:18 ID:vQjX0R0R

>175
右回り~とかやってるのは
あれ、必要があってやってることですから、
べつに滑稽でもなんでもないですよ。

バリウム飲んでもらう検査は胃の影絵をとってるわけですから、
必要な場所の影を取るために体ごと動いてもらってます。

はじめての人や理解力の減退してる人が上手に出来ないのは
あたりまえなので、気になりません。

ただし、コノヤロウフザケンナ、と思うことはたまにあります。
理解してるのに指示に従おうとしない、
なんで患者様の俺が痛い思いしなきゃいけない
めんどくさい事しなきゃいけない、
おまえら医者が苦労しろ痛みなんかおまえらが完璧に面倒見ろ
俺はどーんと寝てるだけであとは一発注射うって全部治しやがれ、
ここは大学病院だろ!という勘違いしまくった態度をとる奴。
たいてい、平均寿命に近いか、それを越えた年の男です。

こればかりは、おまえに時間浪費してる間に
どれだけ他の患者を診られると思うんだ!
ここは貴様一人のための病院じゃねえ!と心底思いますよ。

不謹慎な話ではありますが、
何時お迎えが来てもおかしくないくせに
他人の時間と金を浪費しようなんてふてえジジイだ、
若い奴の検査と治療に時間を使わせろ、とも思ったり。


183 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/09/15(土) 04:52:00 ID:Par+6BxX

30年位前に大腸のバリウムやったな。
その頃はまだカメラの技術が普及してなかったのかな。

バリウムで凸凹の陰を見つけてからカメラ、
という手間のかかることをしていた。


184 名前:162 2007/09/15(土) 05:07:33 ID:vQjX0R0R

>>183
今でもそういう手順を踏むこと結構ありますよ。

自分なんかは細かな違いがよく判ってない現代の研修医なので、
ついカメラ突っ込んで見た方が早いんじゃね?と思ってしまいますが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ28】結婚相談所の事務員
【スレ28】焼締めの陶芸家 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください