※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ29】読者投稿ページのリライトもするフリーライター

496 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/18(木) 08:39:15 ID:Ye9qnQBw

おじいちゃん、おばあちゃんと書いて投稿した文章が、
じいじ、ばあばに変換されて雑誌に載った知り合いがいるんだけど、
やっぱり雑誌編集部のほうで勝手に書き換えちゃうのが
普通なんですか?


498 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/18(木) 11:56:25 ID:JPZo79c4

>>496
『レイアウト都合等で多少変えます』
と注意書きしてる雑誌は多いよね。

私は身近な人間が関わった医療裁判沙汰の報道記事について
新聞によって病名・病状の説明に随分な差があったことに驚いた。

記者さんって
病院側・患者側のそれぞれが提示した資料通りには書かないんだ、
あくまで自分の主観と紙面の長さに応じて
作り上げた記事を書くんだって知ったよ。

それとも編集長とかの意向で記者さんは記事を書くんだろうか?
報道系の記者さんって事実第一だと思ってたんだけど、違うの?

地方紙は病名が長かったからか、
存在しない適当に略した病名書いてたなorz


504 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 11:17:26 ID:zbueoCuW

育児系情報誌に投書が載ったことがある
これをこうすると便利、みたいなことをまじめな文章で書いたんだけど

誌面には
「すごいワザを発見しちゃったんです!
 とっても便利なのでみなさんやってみてね♪」
「とっても簡単でしょ?ゼヒやってみてね(ハァト」
みたいな文章になっててすごい恥ずかしかった。


506 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 12:43:05 ID:8nF2ltG+

じゃあ、そういう投稿を書き直してる人の生活が知りたいw

やっぱり編集者さんなのか、
まさかとは思うが投稿手直しのバイトさんがいるとか?


507 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 13:37:55 ID:YRmmwFPr

>>506
フリーライターがそういうのをやる。
いわゆる、リライト。
フリーラーターの大半は、それで飯食ってんじゃないのか?


509 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 15:47:33 ID:V/2cmUjg

>>506
小さい出版社ならバイトがやることもありますお。
そこそこメジャーな雑誌なら
でも読者投稿ページはだいたい新人編集部員の仕事かなー。
誰でも最初はそのへんから。

でも最近はアウトソーシングが進んで
>>503さんの書いてるとおり外部の人がやってるかも。
編集プロダクションとかも。


510 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 16:59:21 ID:6g/+RkdG

>>507
それで飯食えたらどんなにか……

そういうリライト仕事は朝につっこまれて
夜にリターンってぐらい軽いノリの発注が多い。

そういうときは、まさに新人編集やバイトが一度引き受けてドジ踏んだり、
間に合わなくてあっぷあっぷしてその代打って場合がほとんど。

たいていは企画が立った直後にページまるごとの編集をまかされ、
投書の仕分けからデザイナーへの指示なども込みで請け負う。

インタビューとかがあるときは、その手配なんかもライターの仕事。


511 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 17:32:30 ID:YRmmwFPr

>>510
すまんかった。認識不足だね。

俺の知ってるライターは、占いコーナーのリライトをやってた。
占いの先生から、今週のうお座のラッキーカラーは赤とか原稿が来て、
それを、雑誌の読者構成に合わせて、
「今週のデートは、イタリアンレストランで、赤ワインを傾けながら・・・」←センス無しw
とか適当に膨らませるのが仕事らしい。

占いの先生が、全部書いているのかと思ってたから、ビックリした。


512 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/19(金) 19:43:34 ID:qX7AJsAy

大人の女性向けの今はもう亡い占い雑誌の
「○○座の今月の運勢」のコーナーで原稿を書いたことがあります。

元々知人(プロの占い師)がそのコーナーの12星座分を担当していて、
「時間が無いので手伝って」と言われ、
ひとつの星座分の全体運やら恋愛運やらを占い、
指定された原稿枚数を書きました。

西洋占星術は簡単に言えば
「惑星の意味」と「星の角度の読み解き」なので、
専門書を読んである程度修行すれば分かるようになると思います。

実際私も趣味でタロットを長くやってはいたものの
原稿を書かせてもらった時点では
西洋占星術の経験は1年もありませんでした。

書き上げた原稿は知人にチェックしてもらいOKサインを出され、
知人から出版社へ提出されました。

発売されたその雑誌を見てみたら
私の原稿は文章にいっさいの直し無しでそのまま掲載されていました。
(句読点までのチェックはしませんでしたが)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】長距離トラックの運転手
【スレ29】髪が長い人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください