※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 31人目 > 

【スレ31】中小メーカーの品質管理担当者

529 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/03(木) 03:34:33 ID:JcWfw4oN

業種は関係なく、品質関係の仕事をしている人はいますか?

自分も品質関係の仕事をしていますが、他の人の話が聞きたいです。
仕事の性格上、情報や様子が殆ど外部に出ない仕事なので。

自分は単なる下っ端ですが。
赤福の謝罪会見が、他人事には思えない日々を送っています。


532 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/03(木) 10:48:11 ID:G9zhzHD7

>>529
とある中小メーカーで品質保証の仕事やってます。

ほんとは不具合の芽を未然に摘み取る、
どうやったら得意先によい物が収められるか、
といったことをやる部署なのですが、
発生する不具合が多く、そんなことやってられません。

不良の電話が入る→とりあえずごめんなさい→
得意先へ飛んで現物確認→選別部隊の手配
こんな感じです。

この後、不具合対策報告書を書かなきゃいけないんですが、
私がペーパーワークが苦手なので、どんどん溜まってきます。

私ではないですが、クリスマス選別や年越し選別を経験した人もいます。


537 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/03(木) 21:31:44 ID:uYwsip7b

>>529
旦那が品質管理の仕事してる。

それがらみで現在米国駐在中。
時差の関係で家に帰ってきても日本からのメールチェックや電話で大変そうだ。
でもって2日から仕事なんだよねー。


538 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/03(木) 21:40:55 ID:t2kXSdmx

>>537
その代わり感謝祭やクリスマスは長期休暇だったんじゃない?
自分の勤める会社の海外支社は国によって長期休暇が色々あった。


539 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/03(木) 23:07:32 ID:9fGQyJoW

>>538
前にいた会社では、
現地(ヨーロッパ)の人は12月中旬からクリスマス休暇。
日本人は帰国して日本で28日まで仕事。
現地は1月2日から仕事。
それに合わせて日本人は1月1日の飛行機で現地へ。
あれ、日本人の正月休みが3日しかない。。。なんて事もあった様な。


554 名前:537 2008/01/04(金) 07:15:06 ID:ecY5Um8b

>>538
サンクスギビングは4日、クリスマス休暇は12/22~
1/1だからそんなに長くないと思う。

>>539
普段の仕事がまさにそれ。
米人 6時出社~18時には帰宅
日本人 7時半出社~帰宅は早くて22時

トータルでみたら日本の方が休みが多いんじゃないかな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ31】陸上自衛官
【スレ31】投資会社のファンドマネージャーコメントのチェック担当者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください