※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 31人目 > 

【スレ31】百貨店でバイトをしていた人

665 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/09(水) 03:06:57 ID:DI6xqD62

デパ地下(○越の比較的小規模な店舗)のお菓子屋の一日。

10時 出勤。
ショーケースのガラスを拭いたり商品を倉庫から持ってくる。
10時15分 朝礼。
10時30分 開店。
ひたすらお客の注文をさばく。
ローテーションで昼1時間、夕方30分の休憩あり。
基本的に休憩中は店外に出られないので、
お弁当を持参するか、地下の惣菜屋で買うかのどっちか。

○越が直接雇っている社員・パート、そして系列の派遣会社の人間には
「建引カード」というものが支給されており、
これを使うと店舗内の殆どのショップで一割引で買い物が出来る。

○越独自のカードで「お帳場カード」というのがあるんだけど、
これはいわゆる金持ちのお得意様用のカードで、
社会的地位のある人やその家族しか持てないらしいが詳細は不明。
普通のクレカと違い、支払い方法が現金or年末の一括払いしかない。
持ってる人はそこそこ金持ちそうな外見をしている場合が多い。

19:30閉店。
レジのお金に間違いが無いか、一日の売り上げが幾らだったかを確認し
売上金を会計に持って行き、後片付けをして終了。

「ある程度自分で食べて味を覚えておかないと、
 お客様に聞かれた時に説明できないから」
という理由で、試食用のお菓子をしょっちゅう貰える。
モロゾフのチョコとか、ヨックモックのクッキー、隣の和菓子屋さんのようかん等々。

後は売れ残りや、サンプルに使ったけど品質に問題のない商品を
半額~無料で手に入れられる。
最初はラッキー!と思ったけど、次第に飽きてくる…ついでに太る。

夫婦二人暮らしなのに、
クッキーの大箱2箱(定価合計7350円)貰った時はちょっと困った。


667 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/09(水) 05:08:34 ID:3i0nD6Hl

>>665
意外と仕事スタート遅いんだね。

「建引カード」ってどう読むんだろう。
そして語源はなんだろう。


669 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/09(水) 07:38:15 ID:meXnYrnG

へー1割引きしかしないんですか?意外と渋いのね。
私はS系列の地方店舗だけど、2割引き~だった
とくにアパレルの値引きがすごくて、バーゲンの残りは7割引きとか普通

これがさらに残ると焼却処分になるんだけど、この経費がバカにならないらしく
社員通用口とかに「1点1000円」で並ぶ
サイズさえ合えばラッキーってなもんです。


682 名前:682 2008/01/09(水) 20:34:31 ID:75cGsc9/

>>665
お給料ってどのくらい?


695 名前:665 2008/01/10(木) 02:07:50 ID:LnDv5Zxf

>>682
店舗や雇用形態、職種によって異なりますが、
パートや派遣だと時給850~1200円が相場。
正社員は滅多にいないので分かりませんが、
普通の企業と同程度の月収ではないかと。
(売り子の殆どは派遣かパートなんで…)

私は、系列の派遣会社を通して、
お歳暮時期の短期アルバイトとして入りましたが
時給は1000円でした。

ちなみに「建引」は「たてびき」とよみます。
○越用語で割引という意味です。

他の用語↓
前主(ぜんしゅ)…お客様
キザ…喜左衛門の略。食事休憩のこと
遠方…トイレ

他の百貨店は何て言ってるんでしょうね?


701 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 11:38:51 ID:T61SnrvN

>>695
>キザ…喜左衛門の略。食事休憩のこと
喜左衛門からして意味不明なんですが、どういう意味合いで?


704 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 13:26:46 ID:oENPjPHE

>>695
3年位前まで、北関東の百貨店でバイトしてました。

もみじ…万引き
かえで…トイレ
千の字…お昼
木陰…休憩(これは使う人が少なかった)
よの字…2割引き
やなぎ…割引
コード10…外商のお客様がもつカードが限度額を越えたときに
        外商部に限度引き上げしてもらうためにの言葉

懐かしいなーwwwww


706 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 14:48:02 ID:z9UcCeJp

>>704
外商のお客さんについてよかったら教えてください。
やっぱり「金持ちケンカせず」で、
仕事をしやすいお客が多いのでしょうか?


707 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 15:14:19 ID:87Zjda2N

>>704じゃないけど、自分も百貨店バイトだった。

でもお客さんじゃなくて、外商担当が商品買いに来る。
外商担当は偉そうな人ばっかりでイヤだったなー。
他の店員を見下してるみたいな態度で。
自分達みたいなバイトはもちろん、
私のいた売り場の責任者にもやたらと偉そうだった。

でも、宮内庁の外商担当の人だけは凄く感じのいい人だった。


710 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 18:26:31 ID:o9HZ+ekF

>>695
東急は食事休憩と休憩は特に無し
トイレは「2番」


711 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 18:58:19 ID:oENPjPHE

>>706
どのお客様も大抵値引きを要求された記憶があります。

私は平行輸入のブランド品を扱う売り場にいたのですが、
商品を決める前というか見る以前から
「いくら引いてくれるの?」がデフォでした。

注文で取り寄せた希少な商品や、売り出し用に利益を削って安くした商品を
値切られたときはさすがに腹立たしく思いました。
そうでない方もいらしたと思うのですが、
正直あまり記憶に残っていません(;´Д`)

外商マンはベテランの人ほど横柄な態度でした。
お客様がゴルフコンペの景品に使うから、
と限りなく原価に近い価格まで下げさせられたことがありました。


715 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 21:21:04 ID:iOJkCaCy

>>710
田舎の小デパート勤めだったけど、
トイレはうちも「2番」だった。


717 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 22:00:57 ID:H97IZmPO

>>695
某デパート勤務でした。

「すけんや」・・・トイレ
「のじ」・・・食事休憩
「にのじ」・・・休憩
「おかるさん」・・・万引き
でした。


719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/10(木) 22:36:33 ID:t1qJAvlV

>>717
どれもレトロな感じですね。


728 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/11(金) 10:43:00 ID:oEDt+NHj

>>710
私も東急だけど、トイレは「100番」だよー。
違うモンですね。

あと、置き引きとか発生したら
「リチョウタロウ様・・」(あ、ギチョウかな?)と呼び出しがあります。
しょっちゅう呼び出されてるw

雨降りの音楽が少し前に「雨音はショパンの調べ」に変わりましたが
30前くらいの若い店員は皆その曲を知らないので意味がない気がするw


731 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/11(金) 12:02:46 ID:bwcjAxh/

近所のデパートは、雨が降ると「雨に唄えば」だな。

あと、近所のヨーカドーは忙しくなるとビートルズのHELP!がかかる。
夕方の4時ぐらいっていうレジが混む時間は、いつもHELP!w


733 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/11(金) 13:15:10 ID:ZZihQLPg

岡山のジャスコだか西友だか忘れたけど、しょっちゅう
「倉敷(←地名が変わる)からお越しの○○様、お電話が掛かっております」
ってアナウンス掛かってた。
そんなに電話掛けてくるヤツいないだろ!って思うくらいw

あれはどういう意味だったのか気になるなー


739 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/11(金) 14:36:26 ID:HPa9I0T8

デパートでバイト中に何度か聞いた
「北海道からお越しの~様、○○売り場へお越しください」
って呼び出しは○○売り場で万引きがあった、って符丁だったな

初めて聞いた時、
間違えても北海道から客が来るような店じゃないから驚いた


740 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/11(金) 14:43:24 ID:mxuObyGn

>>733
>>738の言うとおり店員呼び出しであった。

確か地下横浜、一階テナント系岐阜、
一階愛知、二階京都、三階三重・・・だったと思う。
「横浜からお越しの○○様~」とか
要注意人物は伊勢崎町だった・・・

ちなみにお昼休憩はミドリ、トイレはピンクだった。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ31】夫が統一教会に出入りしていた人
【スレ31】パチプロ ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください