※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 35人目 > 

【スレ35】20代の時に歩き遍路をしたことがある人

728 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 03:30:19 ID:vtBnGcgM

徒歩のお遍路話。
突然思い立って出発。

以前親のやり残してた遍路をタクシーで回ったことがあったので、
スタンプはお参りの後でないともらえない知識があったので、
とりあえず5円×88ヶ所を、銭形平次のようにタコ糸に刺した。

ウエストポーチに現金貴重品、リュックに着替え二日分とタオル、
百均の合羽とバンドエンドと正露丸。
Tシャツにジーンズにスニーカー、キャップを被って首タオルで香川に。

そこでスタンプラリーの台紙二冊、
装束もスタンプ用に二着、地図を購入するも、
杖と笠を執拗に勧められ、根負けして購入。
ナイキのキャップはここで処分。

しかし、後にこの笠と杖に信じられぬ恩恵を受ける。
なぜならこの杖こそが最低限の遍路の証であり、
笠を被ることで遠目にも遍路であることがわかるから。

まだ若かったので店の人が不安に思ってくれたのか、
店頭で荷物チェックを受け百均の合羽にダメだし。
押し売りされると思って退散したが、三番に行くまでに大雨に合い、
いきなり専門店でゴアテックスの合羽と靴とリュック購入。
人の親切は聞くものだ。

いきなり市内泊。
九月だったがジーパンが乾きにくいことに気づき翌日綿パン購入。
ホテルで水筒とラジオも勧められたのでそれも購入。
要らない荷物を宅急便で実家に送る。

その後はなんとか続行。


729 名前:728続き 2008/07/27(日) 03:31:23 ID:vtBnGcgM

一人遍路だったので、途中何度も挫折しかかり、
次のバスに乗って帰る!と何度も決意するが、
そのたびに不思議にも通りすがりの人に接待を受けるが、
それがお大師さまの神通力らしい。
道に迷った時、犬に案内されたり。

とにかく「自分は一人じゃない」と、
大いなるものの存在(それがお大師さまらしいが)を
感じた遍路体験でした。

いろんな人に親切にしてもらったけど、
特に印象的だったのは高知でのトラックのおじさん。
長い長いトンネルを歩いて出ると豪雨。
路肩にトラックが停まっていて、
おじさんが助手席のドアからおいでおいでしてる。
行くと有無を言わさず引っ張り込まれ、泣きそうになったけど、
「30キロ先は晴れちゅうし通り雨やけん。
 乗せてっちゃるのはしよいけんど、おねーちゃんは歩き遍路さんやき、
 ここでちぃと休憩しちょきや、車は動かさんけん」
これにはこんな親切があったんだ!ってくらい感動した。

トラックだから急いでるだろうに、
私を追い越して行ったはいいが大雨で、
様子を見に先まで走った上で引き返してくれて、
休憩所代わりに駐車でつき合ってくれて、
私のために濡れて自販機に走って
缶コーヒーまで買っておいてくれたのでした。

こういう親切ができる人にいつかなれたならなぁ。


730 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 06:07:04 ID:7cxCsKd8

>おねーちゃんは歩き遍路さんやき、
>ここでちぃと休憩しちょきや、車は動かさんけん
「歩いてまわってる人」ってのを考慮してるところが凄いと思った。

お遍路さんって、現代はみんな車で周ってるんだとばかり思ってた。
いまでも徒歩の人は結構いるんですか?


731 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 07:17:45 ID:vtBnGcgM

>>730
そこがスゴいでしょう?

歩き遍路は今でもそれなりに多いです。
遍路はスタンプラリーなわけですが、
それが揃ったノート(納経帳)がいい値で売れるらしく、
それを専門にする人もいるようです。
その場合、スタンプを押して字を書いてもらうのに料金が必要なので、
歩くことで経費節減してるんでしょう。

夏は大学生が多いです。
ショーケンも毎年夏に歩いていたと思います。
春や秋なら定年後のご夫婦のような歩き遍路も。

歩き遍路はリピーターが多い特徴があります。
私もまた、仕事を離れた閏年に、逆打ちの通し遍路をやるつもりです。


732 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 09:40:19 ID:ZlWzTBWA

いい話を読ませていただきました。

女性の全行程歩きは、何日で廻りきりましたか?


733 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 14:33:28 ID:vtBnGcgM

>>732
私は「個室に泊まる」を厳守したので、
特別遅くて、四国だけで72日、高野山を入れて77日です。

普通は男性で40日、女性でも45日と言われています。


734 名前:732 2008/07/27(日) 16:06:32 ID:ZlWzTBWA

二ヶ月以上ですか!
じっくりと時間をかけて廻られたんですね。
お疲れ様でした。

いつか私も行くつもりなので、参考にさせていただきますね。


735 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/07/27(日) 18:26:28 ID:vtBnGcgM

>>734
20代の女一人だったので、夜歩きませんでした。
また遍路宿を利用するのに抵抗があったため、
ビジネスホテル、ユースホテル、民宿、ラブホテルを利用したので、
(中途半端な町にはそれらがないため)時間が掛かりました。
遍路宿を利用すれば、50日もかからないでしょう。

途中で一緒に食事した大学生は、
移動は夜の涼しいうちで、昼間寝るスタイルで、
私の一週間分を三日で来ていました。

ゴアテックスの晴雨兼用スニーカーが重宝しました。
縮尺の地図と定規も重宝でした。

私のように発作的に行くのではなく、
足腰を鍛えて100キロは歩ける訓練をした上で
70キロで押さえておけば、楽でしょう。

私は最初30キロも歩けなかったけれど、
最後はのべ100キロ歩いていたと思います。

大事なことは、参拝してる間のことです。
リズムが狂って、その後思うように歩けません。
私の場合、一ヶ所に20キロ相当の疲労と計算してました。
ご参考まで。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ35】20代の時にバイクで日本一周したことがある人
【スレ35】一人旅が好きな人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください