※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 36人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ36】女子寮のようなアパートに住んでいた人

685 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/09/23(火) 23:58:17 ID:8HDxruQc

平成1桁の頃の、
女子専用アパートと寮の中間みたいなところでの暮らし。

鉄筋コンクリート2階建て、全20室ほど。
入り口でスリッパに履き替える内廊下式で、
管理人室あり、管理人夫婦が住み込み。
という仕様が気に入って父が勝手に決めてきた。

こう書くと箱入り娘のようだが
6畳+炊事スペース1畳にトイレ風呂電話洗濯機共用の月2.8k
(電光熱水道すべて込み)はお嬢様の住居と違う気が。

入り口脇に管理人室があったけど、
たいてい奥の居住空間にいるので
家賃払う時は小窓をガンガン叩いて呼んでました。
宅配は預かってもらえて便利だった。
手紙は基本、管理人室前のカウンターに箱があって
全室分まとめて放り込まれてたので自分宛のを取っていく。

あとカウンターのとこに紅白リバーシブルの名札がかかってて、
外出時は赤い面にひっくり返していく。入浴中はマグネットつけておく。
これは電話当番の呼び出しのためです。

入浴は3人いっぺんに入れる広さで、
掃除は管理人さんがやってくれるので楽だった。
(トイレと共用廊下は当番制で掃除が回ってきました)

風呂場の入り口脇にも名札が下がってて、
入浴予約待ちのとこにかけておくと
出た人が館内マイクで次の人を呼び出してくれる。
5時から11時くらいまでだったかな?

電話当番は7時から10時、電話のある小部屋で取次。
だいたい課題や読む本持参でまったり。
10円玉しか使えなかったので、かけたい人は外の公衆電話に行っていた。
(私がそのアパートを出る頃、ちょうど携帯電話が普及しはじめた)


687 名前:685 2008/09/24(水) 00:17:36 ID:yfhapL/i

入居者は主に大学生と、看護婦さんのようでした。
もともと看護師用の寮だったようで、
食堂のような部屋も残ってました。

同じ大学や看護師どうしで行き来している人もいたようですが、
自分は同じ大学の入居者もおらず、近くの部屋の人が
「ドアのすぐ中で傘が倒れてしまってつっかえて、
 (内開きの)ドアが開けられない」
と困ってるとこに行き会った際、
初めて他の部屋の内部を一瞬だけ垣間見ました。
ドアを開けたとこが、半間ほどの
スリッパ脱ぎスペースになってる構造でしたので。

門限は10時でしたが、表玄関の鍵も渡されているので
10時すぎても真っ暗な玄関をそーっと開けて部屋に戻るだけ。
風呂は諦めないといけなかったです。
課題で学校に泊まり込みになりそうな時は、
入浴時間内に一時帰宅したりしました。

電話も取次時間を過ぎると、何回コールが鳴っても放置されてました。
たまに、あまりにしつこいと耐えかねた近くの部屋の子たちが起きてきて
「どうする?」「緊急かもしれないし、出ましょうか」なんてやってました。

洗濯機は2階の廊下にあって、週末の午前中に時々
「洗濯機ご利用中の方、運転終了してますので次開けてくださーい」
とか放送入ってました。

男性は家族でも、引っ越し時以外は
玄関先までしか入れないことになってました。
管理人夫婦のおっちゃんの方は
どういう心境で住み込んでいたのか謎です。


712 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/09/24(水) 16:00:11 ID:B51sPOfq

>>685>>687
昔住んでた寮を思い出したw
今はもう絶滅しただろうなーそんなタイプ


735 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/09/24(水) 23:20:56 ID:yfhapL/i

>712
当時でもすでに平成でしたから、
「今時まだこんなとこあったのか」と驚きました。

友人(女)でも、他に木造3K二階建て長屋で月2.5kとか
平屋建て2K風呂無し月1.8kとか
ネタみたいな条件で住んでる人が結構いました。
油絵や彫刻科の子は広さ最優先だったらしい。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ36】アニメーター
【スレ36】10キロ以上のダイエットに成功してその体型を維持している人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください