※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 37人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ37】月刊連載の新人漫画家

985 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 00:06:43 ID:hwhQkjWm

つまらん漫画家の生活でも披露しようか。
一応某中堅以上の出版社で月刊連載させてもらってる。

8時  起きる、ゴミ出す、朝飯
10時 仕事開始 月のうち一週間はアシスタントさんが二人来る
13時 昼飯

たまにネットしたりうっかり資料を読みふけったりしながら仕事

自分で決めた一日のノルマを終えた時点で仕事終了
夕方くらいに終わることもあれば、夜中までかかることもある
アシさんが来る日は夜十時で仕事終了。
(うちは狭いので泊まり込みは無し)
人がいる日は緊張感があるので普段より仕事がよく進む。

残りの時間は、仕事に関係無い絵を描いたり、
ゲームやったり、2ch見たり。

2時くらいに就寝。


986 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 00:14:16 ID:jNVGK4kr

割と規則正しい生活なんですね。

締め切り間際に切羽詰って…なんてことは
ほとんどないんですか?


987 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 03:36:32 ID:QXIAu4/e

取材などの話も聞いてみたい。
仕事に関係無い絵はサイトにアップしたりするのでしょうか。
どんなジャンルのゲームが好きですか?
また、ご飯はどうされてますか?
ご自宅=仕事場のようですが、
そういう漫画家さんは多いのでしょうか。


988 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 06:38:50 ID:fxSAwcrm

>>985
興味あります。
ぶっちゃけ収入はどれくらいなんでしょうか?


989 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 07:08:57 ID:GtxKrgEk

>>985
漫画家になったきっかけとか、
修羅場の対処法とか聞きたいっす!
次スレにまたがってもおkですので是非!


990 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 13:04:51 ID:0WR54wM9

985です。

ちょww
過去ログにも漫画家さんの話はあったから
需要無いと思ったww

ただ、修羅場の話とかはほとんど無いのであまり面白くないかも。
ノルマをやっつけていくと、締め切り日にはほとんど仕事がなくなるので
修羅場らしい修羅場にならないんだよね。

ただ、昔アシスタントで行った先も、そこで同僚から聞いた話等でも
大抵の漫画家さんは締め切りに追われ、
アシはがっつり泊まり込み(最大一ヶ月というのを聞いたことがある…)
最終日は徹夜とかは当たり前ではあった。

なので、多くの漫画家は忙しい、
「こういうやつも中にはいる」程度で考えてほしい。

>>986
私はほとんど無いです。
締切日に資料の山の中から中途半端に白い原稿が
出てきたりしない限りはw(1回あって真っ青になった)

>>987
仕事に関係無い絵は、
うまく行けばサイトに置いたりすることが多いです。

ゲームはいろいろ。
ただ、ネトゲだけは嵌まるとやばそうなので手を出さないw

ご飯は、アシさん来てる間は
アシさんと一緒に弁当屋やコンビニ飯。
あとは自炊。

自宅を仕事場にしている人は多いみたいですね。
聴いた限りでは。

私は新人なのでワンルームですが、
昔アシスタントに行ったことのあるベテラン漫画家さんは
一軒家を作業場とプライベートが交わらないような構造にしていました。


991 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 13:06:35 ID:0WR54wM9

>>988
普段の手取りは多分普通のサラリーマンくらいはあるんだと思います。
ただそこから二人分アシさんの人件費を出すので残るのはすずめの涙。
単行本の印税でかっぱぐ、といった感じですね。
だから、最終的な収入は全て単行本の売れ行きで決まると。

>>989
きっかけは…普通に編集部に持ち込みました。
本当はその雑誌で描いている漫画家さんのアシスタントに
入りたかったからという不純な理由でしたが、
(新人が頼めば紹介してもらえる時もある。
 大抵の漫画家さんは人手不足な傾向だから…)
気がついたら担当がついていましたw
そのままアシしながら雑誌の賞を取って、今に至ります。

修羅場対処は…
とにかく修羅場にしないようにするのが最大の対処ですかねw
スケジュール管理を綿密にする。
ただし、自分に無理なスケジュールを立てない。
仕事量がほぼ一定で、他人の影響なく
自分でペースを決められるからこそできることだと思います。


992 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 13:18:25 ID:HxPCSP7W

自営なので参考になります
人の仕事の話は面白いなー

売れるか売れないか、話の進め方なんかで迷う時ありますか?
それとも好きなものを書いていたら・・・て感じですか?


9 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 21:37:52 ID:0WR54wM9

前スレ985です。

>>前992
元々商業志向なので、
基本的には売れるものを目指しますね。

ただ、自分の場合は、
やっぱり自分が面白くないと思って描いていると、
不思議と面白くならない。
なので、必然的に自分の描きたいものになるようですw

読み手の希望と自分の表現の匙加減、
それがこの仕事の醍醐味だと思っています。
「ここはこうすると、多分読み手はワクワクするんじゃね?」とかね。


10 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/20(木) 22:54:12 ID:6NwA16ey

2ちゃんに自分の漫画のスレあんの?
覗いたり、本人名乗って降臨したりする?


12 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/21(金) 00:36:54 ID:Zpb5xPlm

漫画家さんはもっと、
苦しんで~苦しんで~~作品を生み出す
イメージがあったので意外でした。

ちなみに今って原稿はデータ入稿って本当ですか?


14 名前:前スレ985 2008/11/21(金) 01:47:24 ID:cBXIInJG

>>10
探さないようにしてます。
あっても無くても凹む気がするからww
でも、マイナーだし新人だし無い気がする。

>>12
同じ月刊連載、P数でも、私の倍近くのアシさんが入って、
1ヶ月フル稼働で睡眠削っても終わらない人も知っているから、
ホントピンキリなのだと。

ちなみにデータは…どうなんかな?
長い人はまだアナログの人も多いかと。
ちなみにうちは全部紙でやってます。
その方が慣れてて早いからw


15 名前:前スレ985 2008/11/21(金) 01:52:49 ID:cBXIInJG

あ、>>14に追記。
作者からは紙で入稿しても、
最近は紙に印刷する際にデータ化してしまうので
そういう意味では多くの雑誌で
データ入稿になっているといえるかもしれません。

ただ、紙に描いている人は多分多いよってことで。


16 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/21(金) 04:52:33 ID:jjmQvzOt

>>9
ありがとう、とても納得する返答です。

修羅場対策の内容といい、
バランス感覚の良い人なのだと思った。


18 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/11/21(金) 15:10:15 ID:Zpb5xPlm

お話とても興味深かったです。

体に気をつけて、お仕事頑張って下さいね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ37】特発性過眠症になって会社を辞め駐車場経営と墓掃除をしている人
【スレ37】夫がフリーのゲームプログラマーの人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください