※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 教育・学習支援業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 39人目 > 

【スレ39】家族が赤ペン先生だった人

257 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/29(月) 00:08:38 ID:o2eh5V24

赤ペン先生などの採点をやってた人の話が聞きたい。


261 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/29(月) 03:41:30 ID:T68neHYc

>>257
うちの母親が進研ゼミ(ベネッセ?)の
赤ペン先生やってたよ。数学だけど。

担当者から答案送られてきたり、出向いて持ってきたりして、
それを模範解答参考に点数付けてた。
結構、つける人の裁量に任されていたとこがあったらしい。

1枚当たり幾らなのかは知らない。
まぁ自分がやってたわけじゃないから、
細かい事はわかんないからすまんです。


268 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/29(月) 16:33:09 ID:Izr2ArrH

姉が妊娠中に赤ペン先生みたいな内職やってたな。

字が綺麗であることが条件と聞いた。
コメントもつけるからかな。


273 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/29(月) 23:25:31 ID:o9zNRsKM

家族が長年中学生数学の赤ペン先生やってました。

基本的に週二回リーダーさん宅に集まり、
前回の採点した答案をリーダーさんにチェックしてもらい、
新たな答案を渡してもらいます。
それを自宅に帰って採点。

教科別のキャラクターがあった時代には、
キャラクターを描く練習もして
数パターン用意した見本を元に描いていたみたい。
途中からキャラクターがなくなり、楽になったらしい。

採点方法等はマニュアルが渡されていたみたいで、
それを元に赤ペンで採点して重要なポイント等は
答案の空いた部分に書いていきます。

生徒とのやりとりで、
生徒が書いた手紙みたいな部分に返事を書く。
ここはわりと自由に書いていいみたい。
基本的に年を聞かれても曖昧に答えるのが決まり。

今はネットでのやりとりがメインになり、
家族も年なので辞めました。

一時期試験的にネットで赤ペン先生をやってて、
その時は担任制で何人か決まった生徒とやりとりするから、
相手の好きなものや趣味等、メモしておいて話題をふったりしてました。

家族が赤ペン先生になった時は、
確か資格として短大卒以上だったと思う。
字については国語は上手でないと厳しいみたいだし、
私も生徒だった時はかなり綺麗な字の人にしか当たらなかった。

なんかまとまらなくてすんません。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ39】結婚式のサクラ
【スレ39】ラジオ番組のサクラ ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください