※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 39人目 > 

【スレ39】調剤薬局の薬剤師

953 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/24(土) 09:05:06 ID:RTZYRxHK

薬局薬剤師です。

>分包機の洗浄
基本的には毎日帰る前に簡単に外せるところは水洗い、
または消毒用エタノールを浸した綿でフキフキ。
でもエタノールで拭いただけだと、汚れが浮き上がって来て
そのまま乾燥させると表面にこびりついちゃうので
すかさずガーゼや乾燥綿でフキフキ、ピカピカ。

週末は細かい部品まで分解して徹底的に洗います。

作業時間はだいたい5分~20分ぐらいかなぁ?
分包機の大きさと種類によってかなり変わってきます。


954 名前:953つづき 2009/01/24(土) 09:05:42 ID:RTZYRxHK

で、普段の業務中。

錠剤で使った時は、
付属の掃除機でガーーーッと細かいゴミを吸い取る程度。
眼に見えるゴミがなくなればOKってゆー判断。

散剤(粉薬)の場合は分包後、
まず掃除機でガーーーッと吸い取る。
でも薬の通り道は眼で見えない部分が多いので
掃除用の粉を流してゴミを取ります。

吸着力があり、
仮に他の薬剤とごく少量混ざっても無害で
安価なもの、と云う事で
乳糖や炭酸水素ナトリウム(重曹)を使う事が多いです。
乳糖は散剤を作成する際の賦形剤として使用するものなので
まずこっちを使うところのが多い印象です。
それで汚れが取れなかったら重曹、とか。

某総合病院ではタンニン酸アルブミンを使うと聞いんですが
基本的に単体での薬効や重大な副作用の存在するものは使用しません。
(タンナルビンは牛乳アレルギーの人に禁忌)

厄介なのは色の濃い薬剤の処方が出た時。
重曹を1回流したぐらいでは汚れは取れません。
なので、エタノールでの洗浄を光速で行います(次が待ってるから)
ただ、週末の様に細かいところまで分解しては掃除できないので
細いところはピンセットを使ってフキフキ。
仕上げにもう一度乳糖(or重曹)を通して、
ゴミや残薬の混入が無ければOK。

作業時間は、5分はかからないぐらい。
お待たせしてしまってる患者さん方には申し訳ありませんが
事故を防ぐための処置です。ご理解下さい (ノД`)


973 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/01/24(土) 14:40:18 ID:+2Bn3K7g

>>954
なるほど。
面倒だけど重要な工程があるんですね。

たまに処方薬のお世話になることがあって、
朝・昼・晩で分包されているのを頂いています。
お薬待ちの時は、のんびり気長に待つことにします。
急がせると事故の元ですしね。

これからもお仕事頑張ってください。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ39】リフォームトラブルに遭ったことがある人
【スレ40】保険証を見て患者への態度を変える医療関係者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください