【スレ40】南国の発展途上国でメイドと運転手を雇っている人
709 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/22(日) 23:45:46 ID:vFNeRimt
家族の仕事の関係で途上国に住むようになり、
使用人の居る生活を送っています。
基本的に車のドアは自分で開けません。
乗るときも降りるときも。
運転手か建物のボーイが開け閉めしてくれます。
きちんとした場所ではそのような振る舞いが求められるようです。
でも、ホントは自分でやりたい。
自分でちゃっちゃとやった方が早いです。
タイミングが合わなくて、ドアに足を挟まれそうになるのもイヤだし。
以前話しに出てきた「両開きのドア」もあります。
ホテルや一流デパートなどでは自分では開けません。
ドアボーイが開けます。
これもまた、自分で開けたい!と思ってしまいます。
車寄せから階段を上がり(車は運転手が駐車場に運びます)
ドアまでの距離を目測し、ドアボーイが開けたドアに
タイミング良くサッと中に入ります。
ボーイさんと目を合わせて軽く微笑めると更に良し。
これが結構難しくて、最初の頃は緊張しました。
もたもたしていてドアボーイさんに
長いことドアを持ってて貰うのも申し訳ないとか考えちゃって。
荷物を自分で持たない、もあります。
アパート内を車寄せまで大柄な男性が手ぶらで歩き、
その後ろを小柄なメイドがゴルフセットを運んできたり。
綺麗な女性の後ろを、
メイドが小さなハンドバッグを恭しく運んでいたり。
私は面倒なので自分で運んでいますが、
それでもやはり私が外出するときは
メイドがすっ飛んできて片開きの玄関ドアを開けてくれます。
マクドナルドもありますが、
食べ終わったトレイは自分で片付けません。
置きっぱなしで店を出ます。
最初は申し訳なかったのですが、
やはりそれを片付ける仕事の方がいるので、
その人の仕事を取ってはいけないのです。
710 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/22(日) 23:47:46 ID:vFNeRimt
生まれながら使用人の居るお嬢様だったわけではなく
普通の庶民なので、ギャップが大きく
最初の頃はかなりストレスでした。
数年間の期間限定の生活なので、
これも社会勉強だと思って(話しのネタをゲットしてると思ったり)
暮らしています。
子どもの頃、
大勢の使用人に囲まれた「お姫様」に憧れたりもしましたが
実際に生活してみて、そういう憧れは全く無くなりました。
一人のメイドですら気を遣うのに、
複数に囲まれたら気が休まりません。
自転車のカゴにスーパーの袋を入れて
自由に道を走りたいです。
そしてドアは自分の好きなタイミングで開けたいです。
712 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/22(日) 23:58:36 ID:WA9E9otb
生まれながらにの人ならいいけど、
いきなりお嬢様になるとストレスなんだね。
外国のホテルのベルボーイに
荷物運ばれるのもメンドクサイけど、
毎日がアレなんだね。
713 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/23(月) 00:10:17 ID:TNhRnKx1
>>709
ああ、なんだかすごくわかる気がする。
買い物をするときに付いてくる店員さんにさえ
気を遣っちゃうモンな。w
現地の人とかはそう言う感覚はないのかな。
718 名前:709 2009/02/23(月) 00:51:21 ID:+Bk1QADN
>>712
正に毎日がベルボーイ付きの生活です。
楽ちんと言えば楽ちんなんだけど、
何せ庶民なのでドーンと構えられません。
最初の頃、メイドが掃除を始めたら
私だけリラックスしているのが悪くて
なんとなく私もその辺りを拭き掃除してしまいました。
よくよく考えると
「メイドの仕事に不満があってこれみよがしに掃除している」
ととられかねないので、
メイドの仕事には手出しするのはやめました。
>>713
現地の人は貧富の差や身分の差がはっきりしているので、
「使う者」と「使われる者」の立場も当然のことといった感じです。
使用人に対して遠慮は全くありませんね。
戦後の日本人は「人は皆平等」という
教育を受けているのでとまどいますが、
欧州の人は階級差を知っているので
堂々と振る舞っているように見えます。
親や祖父母から
「昔の日本ではお金持ちはお金持ち、貧乏人は貧乏人だった」
という話しを聞いていましたが、
まさにその世界を垣間見ている気分です。
「おしん」がいまだに途上国で人気があるのが分かります。
ええと、外だけではなく家の中でも気を抜けない話を。
無意識で鼻歌を歌ってたときに
メイドと遭遇するととっても恥ずかしいです。
メイド、洗濯物を抱えたまま
聞こえなかったふりをして通り過ぎました。
パソコンで音楽を聴きながらノリノリで歌っているときに、
メイドから「奥様、お客様です」と呼ばれると、
これまた恥ずかしいです。
このときはさすがに聞こえなかったふりはできなかったらしく、
優しく微笑まれました。
トイレを使いたくなったら、メイドが仕事をしている場所
(台所だったり、アイロン室だったり)から一番遠いトイレに入ります。
相手は気にしていないかもしれないけれど、私がヤダ。
それから「お姫様への憧れ」と同時に
「メイド萌え」も全く無くなりましたw
719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/23(月) 01:14:48 ID:B3W4PMOv
ずーっと監視されてるようなものなんだね。
夜は使用人は家に帰るの?敷地内に同居?
どこまでプライベートに入ってくるの?
721 名前:709 2009/02/23(月) 02:19:38 ID:+Bk1QADN
わが家は集合住宅なので
警備員や庭師やハウスキーピングなどは
アパート全体のスタッフで、
個人的に雇っているのはメイドと運転手一人ずつ。
なので慣れてくれば
他人の視線はそれほど気になりませんが、
一戸建ての場合は
それぞれの仕事をしてくれる使用人を個人で雇うため、
視線も人間関係も大変なようです。
小さな会社を経営しているようだと言っていました。
使用人の住居ですが、住み込みか通いかで違ってきます。
住み込みの場合、敷地内別居、二世帯住宅、完全同居、
といった感じでメイド部屋があります。
完全同居で使用人に慣れている人だと、
メイドを常に視界に入る位置に控えさせて
本人はソファに座ったまま
「紅茶入れて」「その雑誌取って」「窓の汚れが気になるから拭いて」
と仕事をどんどん言いつけるそうです。
日本人だと二世帯住宅タイプが楽だと言いますね。
毎日の家事だけしたら
その他の時間はメイド部屋に下がっていて、
用事のあるときにこちらから呼びます。
大体の勤務時間が決まっていますので、
夜は自分のメイド部屋に帰ります。
バスルームは別になっていることが多いですが、
台所が主人家族と共有の場合は
家族の時間とぶつからないように調整して、
ささっと自分の食べ物を用意しています。
通いの使用人は自宅から出勤してきて
勤務時間が終わるとまた自宅に帰っていきます。
洗濯も自宅でするし昼食も簡単なお弁当持参、
通勤時はある程度身綺麗な服装なので
「勤め人」といった感じです。
毎日ではなく週に2~3日の勤務を希望する家庭を、
掛け持ちしているメイドさんもいます。
722 名前:709 2009/02/23(月) 02:20:13 ID:+Bk1QADN
「メイドの居る暮らし」は
住み込みのほうが強く意識しますね。
口減らしのために幼くして奉公に出されている、
田舎から出てきて働きお給料を田舎の両親に送っている、
子どもを田舎の親戚に預けて
夫婦でそれぞれ別々の働き口で住み込みしている、など。
親の病気の治療費の借金の申し出や、夫婦の離婚相談。
若い子だったら手に職を付けさせるために
夜間の職業学校に通う学費を出してあげる事も。
生活用品は足りているか、食事もちゃんと取っているか、気に掛けたり。
使用人の生活を丸ごと面倒見ている感じです。
プライベートにどこまで立ち入らせるかは、雇う側によりけりです。
メイドの行動範囲を台所と家事室だけに制限して、
リビングや個室には絶対に入らせない
(そこは奥さんが自分で掃除する)人もいますし、
畳んだ洗濯物をクローゼットにしまって貰いたいから、
夫婦の寝室も出入りOKという人もいます。
個人的なお喋りは一切しないと決めて、
必要最小限の会話のみの人もいれば、
一緒に楽しくお喋りしながら並んでお料理する人もいます。
724 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/23(月) 09:07:00 ID:1d0g5hh5
>>709
まさにおしんの世界なんだねー。
使用人の学費を持ったりするのね。
昔の書生さんみたいな感じなんだろうか。
726 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/23(月) 09:42:32 ID:7vvkmAAx
メイドさんてやっぱりメイド服なの?
外国の絵本に出てくるような、
太った黒人さんが白いエプロンドレス着てるイメージだけど。
734 名前:709 2009/02/23(月) 20:20:14 ID:+Bk1QADN
>>724
はい、おしんの世界です。
でもここは南国なのであまり悲壮感はないかも。
基本的に皆さん明るいです。
書生さん風インテリはあまり見かけないかな。
>>726
白いエプロンドレスのメイド服、
実は私も期待していたのですがほとんど居ません。
たいていのメイドさんは、Tシャツにハーフパンツで、
髪は適当にゴムで一つにまとめています。
主人の地位が高くきちんとした来客がある家のメイドさんは
カラフルな看護師さんの服のような
「制服」っぽいものを着ていることもあります。
確かに、エプロンドレスで風呂掃除やトイレ掃除は難しいですし。
超お金持ちが大勢の使用人を雇っていて、
掃除担当やお給仕担当が別れている場合は
見栄えの良い制服を着ているかもしれません。
が、基本的には裏方仕事なので
あまり良い格好はしていないようです。
寒い国やヨーロッパ圏だとどうなのでしょうね。
私も知りたいです。
738 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/23(月) 22:24:15 ID:65SF5mcG
>>709の話読んで、
「沈まぬ太陽」の主人公のアフリカでの生活を思い出したわ。
740 名前:709 2009/02/23(月) 23:17:14 ID:+Bk1QADN
>>738
「沈まぬ太陽」検索してみました。
ハードな環境なようですね。
アフリカでの駐在員経験者の話を聞くと、
サバイバルだなぁと思います。
私が住んでいる所も治安が良いとは言えません。
大きなホテルやデパートに入るときは、
空港と同じようなチェックを受けます。
荷物はX線検査機を通し、
人間は金物を持っているとブザーが鳴るゲートを通ります。
外出先から車で帰ってくると、
敷地全体の門の所でセキュリティーチェック。
ヘルメットをかぶり自動小銃を持った2~3人のガードマンが
車のトランクを開け、車の下を確認し、ドアも開けて車内を点検。
それから門を開けて車を通します。
次にアパートの車寄せ手前の門でまたセキュリティーチェック。
ガードマンが車のナンバーを控えてから、
門を開けて車を通します。
アパートの建物の前で車を降りると
1階のレセプションスタッフが扉を開けてくれて、
(来客はここで身元確認、
レセプションから内線電話で住人に連絡します)
レセプションから更に奥に入る時に、
住人専用のセキュリティー・カードで扉を開けます。
エレベーターに乗って自分の住んでいる階に上がり、
自宅の玄関に近づくと足音を聞いたメイドさんが
鍵を開けて玄関を開けてくれます。
田舎はのんびりしているのですが
都市部は治安が悪くて街を歩けず、
公共交通機関も外国人にとっては危険で乗れないので
移動は運転手付きの車しかない状態です。
自動小銃を見てギョッとしましたが、やはりこれも慣れました。
741 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/24(火) 00:08:28 ID:3pH2A5VG
>>740
ひいいいーーーーー。
そんなにセキュリティ厳重なんだ。
平和馴れした自分は、ある意味ドン引き。
あと冷蔵庫が普及してない国だと、
鶏とかは生きた状態で売ってて、自分で〆ると聞いたけど本当?
742 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/24(火) 00:37:55 ID:ESrXnO4l
身バレするなら答えなくてもいいけど
その暮らしは突然らしいけど、国際結婚で玉の越とか?
経緯が気になるわ。
元々そういう身分だとか、
教養持ってたとかじゃないと対応できないでしょ。
743 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/24(火) 00:49:07 ID:6ui4bE0t
旦那さんの転勤じゃないの?
うちも子供の頃途上国で暮らしたけど、
そこまですごいセキュリティじゃなかったw
メイドさんはどの家もいたけどねー
744 名前:709 2009/02/24(火) 01:17:50 ID:HJ+M1dyp
そうです、夫の転勤で途上国へ来ています。
日本との経済格差や物価の違いで
相対的にお金持ちになっているだけで、
帰国したら元通りの普通の主婦です。
ここでの海外駐在員は似たような生活環境ですので、
全然玉の輿じゃないですw
冷蔵庫はあります。
幸い都市部では家電が普及しているので、
切り身になった状態の肉を買って冷蔵庫にしまっておけます。
電気が通っていない地方出身のメイドさんが、
洗濯機を見つめすぎて目を回したという話しもありますので、
同じ国の中でも地域差と貧富の差は大きいです。
デパートやスーパー以外に庶民的な伝統的な市場もあり、
時々そこで売り子さんと値段交渉しながら
買い物するのも楽しいですね。
(市場に出掛ける日本人は少数派ですが。)
別の国から転勤してきた人は、買い物先が市場しかなくて
魚をさばいたり鳥を〆たりサバイバルだったと言っていました。
豆腐や味噌も自宅で手作りしていたとか。