※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 41人目 > 

【スレ41】臭いに敏感な人

31 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 04:34:23 ID:X/Vu8Qu/

嗅覚敏感です。

保健所の検査にひっかからない程度の細菌数の食品でも
匂いと味で腐りかけだとわかる。
一緒に食べている人に聞いても腐りかけとはわからないらしい。
私にははっきりと枯草菌の匂いを嗅ぎ取れるのに
だれもわからない。
調理した人に「これ今日調理したものじゃないでしょ」
と確認したらいつもビンゴ。

いちいち保健所に検査させてるわけじゃないから
単なるクレーマーと思われてもしかたないけど、
腐敗臭は明らかにある。
でもごくわずかだから嗅ぎ取れる人が全然いない。
一度もお目にかかったことがない。

腐りかけの食品をみんな平気な顔して
食べているのが少しうらやましかったりする。
私は臭くて食べられない。
気のせいとか妄想とか思われるかもしれないのが悲しい。


32 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 04:45:05 ID:X/Vu8Qu/

生乾きの洗濯物の匂い
(雑菌が繁殖して発するつーんとくる匂い)にも敏感。

その匂いを発するふきんで拭き上げられた食器には
もれなくつーんとくる匂いが移る。

食器棚にしまわれて数日たっても
汚染されたふきんで拭き上げられた食器と
そうでない食器を嗅ぎ分けられる。

その匂いに気づいているのは私だけ。
私だけが臭い匂いに苦しむことになる。
私以外だれも臭さに気づいていない。
嗅覚が敏感すぎるのも困りものだ。

得したことは嗅覚と連動して味覚が発達しているから
料理の味付けがうまいことくらい。


35 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 09:38:14 ID:CvLFJ8Bd

>31
調香師とか、嗅覚を生かす仕事に就いたらいいかもよ。
それだけ嗅覚が鋭敏なら、料理にも転用する事ができそう。


45 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 14:41:29 ID:4zWx35Oa

>>31
かなり敏感で驚いた。

病気の人の臭いってわかりますか?
医師や看護師は、もうすぐ亡くなる人が
臭いでわかったりするらしいですが。


46 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 15:00:06 ID:np6xonet

>>31
一日風呂に入ってない人わかる?


50 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 17:42:55 ID:X/Vu8Qu/

>>31です。

>>35
悪臭に限らず匂いに敏感すぎて、
香料の入った整髪料を使うと頭痛がします。
香料の入った化粧品
(特に鼻に近いところに使うリップクリームや口紅)
は地獄を見ます。

調香師、勤まるかな??
臭気判定師は悪臭を嗅ぎ分ける仕事で、そっちは嫌すぎる。
日常生活でも悪臭に苦しんでるのに。


51 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 17:57:54 ID:X/Vu8Qu/

>>45
もし私が医療関係者でだれが何の病気かを知っていれば、
この匂いは○○病、と経験から嗅ぎ分けられると思う。
日常生活で病人に出会ったとしても
その人が病気であることを知らないなら、
病気の匂いとしてではなく
その人特有の匂い(体臭)と認識してると思う。

知的障害者の匂いはわかる(差別云々ではなく)。
特別支援学級の教室や障害者施設の見学をしたとき
独特の匂いがしたから。

虫歯の匂いはまだ知らないけど、
歯石が溜まっている人の匂いはすぐわかる。
窓口で対応してくれた店員が歯石が溜まっている人で、
帰りぎわに歯医者に行くことをすすめたことがある。


52 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 18:11:54 ID:X/Vu8Qu/

>>46
雑菌が繁殖して匂いを発するまでにかかる時間には
個人差があるので一概に言いきれないけど
臭くなってきてるなとわかる。

夏は入浴して一日経過しなくても
臭くなっている人が多いからつらい。
夏の満員電車は逃げ場がないから
ハンカチを鼻にあてて耐えてる。

両替をしたくてパチンコ屋の両替機で
両替しただけですぐ出たことがあったけど、
そのとき持っていたカバン(布製)にタバコの匂いが移ってしまい、
何週間たってもタバコ臭いので捨てたことがある。

前世は麻薬捜査犬かもしれない。


63 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/08(日) 23:32:36 ID:DhDdO/wH

>>31さん
電車の臭いとかもつらいのは大変ですね。
変な話、外でトイレに行きたくなったときとか大変そう…。

納豆とか、くさやとかみたいに
においのきついものってやっぱり嫌いですか?


64 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 00:37:55 ID:NpZTGAAe

>>63
>>31です。
よそのトイレはスリリング。
トイレは見た目に汚れていなくても、
床だけでなく壁にまで尿が飛び散っているもの。
だから床と壁の拭き掃除をしていないと
アンモニア臭がする(使用直後でなくとも)。
こじゃれた店のトイレでも拭き掃除していないと
(私には)すぐわかる。

食べ物は匂いが強いという理由で嫌うことはなくて、
納豆・ネギ・ニンニク・ヤギ乳のチーズ(アンモニア臭)もOK。
くさやは食べられるけど好きじゃない。

以下、あっさりとシモの話。
前の晩にG行為やSAY行為をして
シャワーを浴びなかった女性は隣に来るとわかる。


65 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 00:41:41 ID:/A2C1DPn

女性だけ?


66 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 01:00:22 ID:NpZTGAAe

>>65
そう女性だけ。
理由はあっさりと体の構造上、女性のほうが匂う。


67 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 01:13:46 ID:HlP3X/v6

私も嗅覚異常に敏感です。

書いてる事「ああーあるある」とわかる。
今まで普通だとばかり思っていたから、
それでいざこざ起きたんだなー。

ちなみに病気のニオイ、わかります。
症状がなくてもわかる。


68 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 01:28:19 ID:NpZTGAAe

>>67
はじめて賛同者に出会えて嬉しい!

学校から帰宅したとき、
「お客さん来てたの?」と聞いて
家族に驚かれた経験あるよね?


69 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 02:00:30 ID:H0374fa/

前世は麻薬犬にワロタwwwwwwwwwwwwwww

事情を知らない周りの人にしたら
強迫神経症にも見えかねないんだろうけど、
本人が明るそうなので安心した。


70 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 02:22:12 ID:HlP3X/v6

67です。

私の場合は母からの遺伝で、
母も私を上回る勢いで敏感なので
そういう経験はあまりないというか
母に言っても驚かれないです。
母がすごすぎですorz

「あんたいま風邪くさいわよ!早く薬飲んで」とか。
やっぱり死臭みたいなのも感じるみたいです。


71 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 02:39:53 ID:EEipjJJP

おいらも>>31さんほどじゃないと思うけど、嗅覚過敏かも。

生乾きの臭いと、薬品系(シンナーとか)、
人工香料はかなり気になる。

ひとり上司で、我慢できないくらい猛烈に
服が生乾き臭をはなっている人がいて、
当然誰もがそう思ってると思ってたら、
案外誰も気付いてなかった。

「お客さんきてたの?」はあるある。
嫁が香水の強い女友達と飲んできたときも
また、あの人と飲んだでしょ、とすぐわかる。

仕事でたまにネイルサロンに
ちょろっと入ることがあるんだけど、
あれはありえない。呼吸不能。
あと、印刷工場勤務も無理。

今も、買ったばかりの木の椅子の
仕上げのオイルの匂いが臭すぎて、
どうしようと考えてるのだが、
同じ部屋にいても、嫁は全く気にしてない。

でも、体臭や腐敗臭には31さんより寛容かな。

シモの話は気にしたことなかった。
明日から、女の子のにおいくんくんしちゃいそうだなw


72 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 04:55:14 ID:0z7uUUoW

>>71
うわ、キモイ…

今まで気になってなかったなら、
気にしないままでいたほうがいいとおもう


73 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 04:59:58 ID:NpZTGAAe

>>69
理解を示してくれてありがとう。
とても嬉しい!

>>70
母も嗅覚敏感だけど私の嗅覚は母以上だから
「お客さん来てたの?」には心底びっくりしてた。

さっき上の方で病気の匂いはわからないと答えたけど、
鼻かぜをひいている人は鼻水の匂いがするからわかる。
(これはだれでもわかるだろうと思ってたから
 あえて書かなかったんだけどね)

さすがに風邪気味レベルは探知できない。
お母様すごい。


75 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/09(月) 08:18:20 ID:1IPi4FuF

やや敏感、くらいかもしれないけれど
私も麻薬犬呼ばわりされるw

夫の体臭は4種程識別できる。
平常時・疲労時・消化器系不調の時・怒っている時。
其々臭いが違う。

あと、夫が中華料理店での飲み会より帰宅の際、
「中華?でも小料理屋のにおいもするよ?」と言ったところ
「それは二次会で行った。何でわかるんだ?」と驚かれた。

車内にメタボで脂ぎった男性のにおいが残っていたので
夫の知人で該当者(私は面識なし)の名前を挙げ
「○○さん乗せた?」と聞いたら心底びびってた。

直接対象物を嗅いでいるのでなく、
その場の空気中に発散されたにおいを感じ取るので
知りたくなかった事までわかってしまうことも。
風俗行ってきたとか…
(その手の店の臭いは
 日中戸を開けて掃除中?の店舗前を通りかかって覚えた。)
悲しいけれど問いたださず黙っている。


466 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/27(金) 00:50:59 ID:st6gWmYe

臭覚敏感なかた、まだ見てるかな。
質問したいのですが。

1.お母様も敏感だったんですよね。
  食事なんかは毎回作りたてでしたか?
  材料の鮮度も気になりますか?
  古い食材使ってるとわかる、とか。

2.ご自宅の臭い対策は何かしてますか?
  徹底して掃除とか、焼肉したらファ○リーズとか。


501 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/28(土) 01:24:02 ID:KoJugIPd

>>466
ハッ、私ですね。
はい。作りたてですね。

>焼肉したらファ○リーズ
これはありえないですね。
まず焼き肉の肉が薬くさくて、母も家族も食べません。

ファ○リーズは、それ自体がすごくクサイんです。
気が付いておられないと思いますが、
あれのニオイはすごいですよ。


502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/28(土) 03:05:19 ID:BpPpAXVO

>>501
501さん、それくらい嗅覚が発達していると、
生活していて辛くないですか?
電車に乗っても、お店に行っても、人に会っても、
においが気になりそうで。

501さんの話を読んでから、
自分のにおいが気になりますが、
悪臭のある人は多いですか?


503 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/28(土) 03:34:17 ID:ic0pniAS

>>501さんは普段何を食べて生活しているの?


505 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/03/28(土) 12:28:55 ID:KoJugIPd

>>502
つらいですよ。でも仕方ないです。
普通の人に憧れていますね。

電車は乗らないで住む生活なので、
1年に数えるほどしか乗りません。
自分の体調もニオイでわかります。
これは皆さん一緒ですよね(出来ないですか?)

>>503
意外と普通ですよ。
母は裏庭で採ってきた野菜とか食べてますけど。
でも、市販の香料の入ったヨーグルトを買ってきて
目の前で開けたら「ウワッ、くさー」と言われた事があります。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ41】痛みをあまり感じない人
【スレ41】重度の脳性麻痺の夫婦とその子供の世話をしていたボランティア ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください