※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 飲食・宿泊業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 41人目 > 

【スレ41】黎明期のメイド喫茶のデザインとメイド頭を担当していた人

804 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 14:47:12 ID:8b8aSdlm

メイドカフェ創世記に室内装飾から衣装デザインから
最終的にはふた月程軌道に乗るまでメイド頭までやってました。

働いていた会社が「お店丸ごとデザインしますよ」な建築事務所で、
私はお店のロゴやコースターとかチマチマしたデザインしてましたが、
他の社員が皆男性でメイドが何かも分からなく、
当時はメイド服も簡単には手に入らなかったので
衣装、裁縫マニアの私に丸投げされました。

面接では正直可愛い子が揃わなくて苦労しました。
ロリ顔の清楚系ではなくキャバ嬢風が来ちゃったり。
当時はメイドカフェ?風俗?みたいな空気もあったので、
女の子の意識を健全にもってくのも大変でした。

お店に出勤したらまず着替え。
掃除より先に着替え。
あのメイド服着るとそれだけで
メイドとしての心構えに切り替わりました。

認知度を高めるために、わざわざ竹箒で外掃いたり、
道行く男性には「いってらっしゃいませご主人様」
女性には「ご機嫌ようお嬢様」など。
時間帯によってご挨拶も変えてました。

とにかくお客様が少なかったので、
掃除やチラシ配り以外にもよく道に立ってました。

もう潰れた店ですが、懐かしいです。


814 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/05(日) 19:08:30 ID:NvK6pS7M

>>804
あれって男の妄想から出発してるイメージなので、
男性社員の方が詳しそうだと思ってましたが。
確かに最初期だと一般の男性社員には
なにがなにやらだったかも知れませんね。

ご自身がデザインするときに、
なにか参考になさったモノがあったのですか?


820 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/06(月) 00:11:20 ID:WCDRwGWb

>804
大変だけど面白そうだなぁ…。
シムメイド喫茶。

他にはどんな店舗デザイン設計をされましたか?
今でもその会社に勤めていらっしゃるのでしょうか。

>わざわざ竹箒で外掃いたり、
レレレのお姉さん。


880 名前:804 2009/04/08(水) 09:17:07 ID:VDTfDpHZ

>>814
参考資料は直球で「服飾史」の本などでした。
作業着ですからね。

調べていて面白かったのは、
午前午後でメイドさんもお着替えするんですね。
カラーやカフなど、汚れやすい場所は
取り外しが出来るようになっていて毎日洗濯するとか。
イギリスの様式美に触れる一方、
風と共に去りぬの黒人メイドを思い出して、
メイドの定義に広さに感服しました。

タイに駐在している日本人は
ほとんど地元の人をメイドにやとってるけど
めっちゃ普段着でした。
「ターさん」(お手伝いさん、の意味らしい)
と呼ばれるみたいです。

>>820
当時流行っていた「屋台村」も作りました。
勿論1軒も残ってませんw

元々美術短大時代(桑沢の方がレベル高いかもしれない)に、
知り合いの伝で建築デザインの事務所に
下働きのアルバイトに入れてもらい、
小さな仕事中心にさせてもらいつつ、
やっぱり仕事自体は少ないので自分で作品作って
素人作家集めて展示会とか開いてました。
何のジャンルかは分かる人には分かっちゃうので伏せます。

今は退職、結婚して、
やっぱり好奇心が旺盛なのでいろんな仕事にチャレンジしてます。
今やってみたいのが借金の督促。
未経験なので一次督促しか雇ってもらえなさそうだけど
今週面接なので応援してください。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ41】マイ衣装持参のメイド喫茶店員
【スレ41】執事喫茶に行ったことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください