※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  18禁 > 裏・危険・アウトロー > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 41人目 > 

【スレ41】銃を所持している人が身近にいた人

882 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 13:50:00 ID:qgqmp5sd

銃を所持している人、又は近所に銃を所持している人が居る人の
生活が知りたいです。

銃を所持する時警察が近所の人に聞きにくるそうですが、
どれくらい近所だと警察が聞きにくるのでしょうか?


884 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 14:50:46 ID:reqbdRT4

>>882
作家の岩井志麻子は銃の所持許可を持っているが、
引っ越しの時に手違いで、すぐに新しい部屋に入れず、
お金を下ろしに銀行へ行くことになった。

しかし、銃は所持許可を持っている人以外に
預けることが禁止されているので、
ケースに入れて持ったまま銀行へ行ったそうだ。
見る人が見たら、明らかに銃が入ってるとわかるケースなので
強盗だと思われないかとヒヤヒヤしたらしい。


886 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 19:57:32 ID:tyd9+I7Z

友達の親が趣味で猟してるから銃もってたよ。
昔のことだけど。

子供の頃は猟の時期になると
鹿、イノシシ、ウサギなんかの肉を貰って帰ったものだ。

武器全般好きらしく床の間に
日本刀や戦斧、槍、長刀も飾ってあった。

本棚は文学全集でいっぱいで、
本好きの私はよく借りて帰っていたんだが
中学生になったお祝いにO嬢の物語をくれたりした。変態w


887 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 20:55:30 ID:1TEFiV5v

>>882
隣の婿さんが持っていて、
時折お巡りさんがうちに来る

大体おふくろが応対してるんだが、
たまたま俺しかいないときにお巡りさんが来たことがある。

ぼく事務方なんですって感じのメガネの若いお巡りさんが、
隣の婿さんが猟銃を持っているということで
定期的な巡回なんですが、
お隣さんが様子がおかしいとか
特に心配なことはないですよね?と聞かれた

普通に近所付き合いもあるし、
とくに大丈夫ですよ、と答えたら
そうですか~と帰っていった。
後で聞いたら年に一回くらい来るみたい

仕事でバスのトランクルームに
お客様の手荷物をお預かりするんだけど
アタッシュケースを預かったら大きさの割りに重かった
こちら割れ物とかではございませんよね?と聞いたら
「実は銃なんですよ」と言われたことがある。
振動でドンとかないだろうな、と思いつつ、
周りの荷物で固めて動かないようにして出発したなあ


888 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 21:05:27 ID:d0vp9kMM

昔(20年以上前)、トーチャンが猟銃持ってた。

当時私は幼稚園児とかで良く知らなかったけど、
カーチャンによると銃を持つとき
何だかんだで警察に行ったり、また向こうが来たり、
使わなくても持ってるってだけでチェックに来たり、
色々面倒で大変だったそうだ。

近所への聞き込みは、
ごめん、分からない。

家の和室で物置にしてるトコがあるんだけど、
銃はその一角に置いてた。
学校や職場にあるみたいな灰色の大型ロッカーに入れて。
鍵がかかってたけど、何故か当時の私は開け方を知っていて
その中に隠れて遊んでたりしてた。
よく考えてみると恐ろしい事をしてたなぁ…(汗)

猟銃自体どんなのか覚えてないけど、
弾はなんとな~く覚えてる。多分(笑)


889 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/08(水) 21:20:12 ID:BnZZ3Z36

>>887
頭が正常な持ち主なら、
郵送時に弾丸を込めてることは絶対にないんだけど、
やっぱり警戒しちゃうよね。

常識で判断していても
自分以外の人に被害が出た時には洒落にならないもの。


900 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/09(木) 11:53:22 ID:jA2VMkVY

小学校の頃から市販の空気銃で遊んでいましたが、
大学の射撃部でチョコっとやりました。

警察の許可や、鍵つきのガンロッカー、銃の購入と
遠方の射撃場遠征など非常に費用がかかるので、
射撃場での練習まででやめちゃいました。 

所持の許可ですが、きちんとした身なりと、
質問へのしっかりした受け答え、
必要な保管設備と講習が必要でした。

今はなくなってしまいましたが、
所持許可が必要な鉛玉の出る競技用空気銃が
撃てる射撃場が私の地方にはありました。

銃は鎖で持ち出せないようになっていました。
いまでもどこかにはあるかもしれません。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ41】学歴を詐称している人が身近にいた人
【スレ41】友人がクレー射撃をしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください