※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 

【スレ42】皇室関係の採用試験を受けたことがある人

132 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/13(月) 22:50:23 ID:OXCEuOar

宮内庁とかで仕事してる人の話が聞きたい。

宮内庁って普通に公務員試験を受けても
コネがないと入れないってほんと?


134 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/13(月) 23:16:45 ID:sTVYndvQ

親戚で宮内庁にいた人いたけど
どうやって入ったかは聞いて無いな
なんかやたら干菓子もらうって聞いたけど


156 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 09:13:16 ID:FO6jJDvV

>>132
高校の同級生(県立のふつーの女子校)が
普通に国家公務員試験を受けて、
合格、採用通知がきたら宮内庁だった。

本人にも親にも何のコネもなし。
今から30年近く前の話。
縁故じゃないんだ!とびっくりしたので覚えてる。


225 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/15(水) 23:32:31 ID:zst+P0Cm

>132
自分が国家三種の面接行ったときは、
採用予定一覧に普通に載ってた<宮内庁

実際受けてないんで断言は出来ないが、
一般職なら普通に公務員試験と面接パスすれば
入れるんじゃないか?


226 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 01:04:48 ID:dTDJcHNA

>宮内庁
そういえば昔「資格をとる」とかいう類の本を読んでいたら、
皇宮警察官(?)などの皇室関係に勤めるには
「一定以上の容姿」が必要と書いてあった。

「一定以上」って誰がどう判断するのだろう。
何をもって一定なのだろう。

経験者もしくは関係者など、
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?


228 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 02:58:46 ID:mqnPmYBd

>宮内庁
ちょい違う系かもしれませんが、
皇室つきの馬を世話する係とか、そういった人たちがいて、
一般の事務官とかとは違って、代々の家で受け継がれている
と聞いた事があります。

事務方は普通に募集していてオッケーだが、
一部儀式などに携わる場合はちょっと違うんじゃないでしょうか。


231 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 04:53:28 ID:hFtEOyHf

>>226
最終試験まで行きました

尊敬する先輩がいたので
なんとなく憧れで採用試験を受けました

中国四国地方で最終まで残ったのは確か4人
試験受けたのがうちの地方で80人くらい
向こうもそれくらいだったらしい

特に容姿ってのはなかったような
最終試験は京都御所の中でした


232 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 06:30:51 ID:iW281wrJ

>>226
警察官については、
儀礼、式典などで美しく見栄えがするように、
身長・体重(というか太さ)を揃える、と聞いています。
肩(肩章)の高さが揃うようにするんだとか。


238 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 13:14:10 ID:dTDJcHNA

>>231>>232
ありがとうございます。

顔のよしあしではなく、
均整のとれた背格好、が必要なのでしょうかね。
特に「肩(肩章)の高さ」には納得です。なるほど。

自分はまた、何かのオーディションのように、
われこそは、と美形自慢が集まるのかと思っていましたw


239 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 14:49:14 ID:RR2DfkMc

顔はあんまり影響ないな。
背格好(デカいほうではなく平均値付近)と、
X等身(これも平均値)だな、揃うためには。

儀仗隊には行かなかったその周りの部隊員より。
あとO脚は絶対ダメ。


240 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 14:51:35 ID:DvrXBK0g

O脚は治るよ

もしそういう採用に誰かがケチつけて
裁判起こしたりしたらどうなるのかな?


241 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 15:11:20 ID:iW281wrJ

容姿が、職務の遂行上必要かつ重要な条件であると、
裁判所が認めれば、却下、でしょうな。
たしかその手の判例があったような気がする。


242 名前:239 2009/04/16(木) 16:04:31 ID:RR2DfkMc

俺も、「矯正に努力します」という誓約書を書いて入隊し、
風呂場で下腿を内側に押す体操などをしたが、
結局直らなかった。

「気を付け」のとき膝がぴっちり付くかどうかってレベルじゃなく、
臑の骨が湾曲していて、膝関節の矯正程度では
「歌丸にワカメ」状態。

こういう容姿の人は、
顔はどんなに美形でも絶対に儀仗隊には入れない。
あ、俺の顔は10人並です。


244 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 17:05:38 ID:klwaTdn4

儀仗隊って何の事か分からなくてググったらホムペジあった。
女性もいるんだね。


247 名前:233 2009/04/16(木) 18:55:43 ID:/e+PaHft

>>239
ありがとうございます。

観閲式でのビシッ!!と揃ったあの姿のベースには
厳しい選抜過程があるんですねぇ・・・
でも確かに、揃ってるからこその儀杖隊!!ってのもあります。

儀杖隊の方は、
自衛隊に入隊する時から儀杖隊を希望されるんですか?
それとも欠員が出た時等に
隊員の中から公募がかかるんでしょうか?

>>239
入隊を希望したきっかけなんかも聞きたいです。


253 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 19:34:12 ID:jCRUSH7v

宮内庁じゃないけど、ひいじいちゃんが近衛兵だった。

当時から学業優秀、容姿端麗が採用条件にあったって。
英字新聞を読むような方で、身内を早々に疎開させていたとの事。
なので、多くの方は戦局の行く末を予想していた上で、
困難な任務についていたんでしょうね。


292 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/17(金) 04:01:20 ID:0EBWDkD6

>>247
母子家庭で、お金が無かったから。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】既製品のカツラを着けている女性
【スレ42】キリスト教系の進学校に通っていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください