※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 

【スレ42】自動車のデザイナー

174 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 14:19:04 ID:RJ+mZYW8

車体のデザイナーやってます

入社前はファッショナブルなイメージだったが
案外芋っぽい

死ぬどラフ描いて模型作って、実寸大模型つくって
屋外、晴れ、雨、様々な条件内で見比べてカラー選んで
出来るのは3~5年後

大学の集まりでウェブ系のデザインの子と話をするが
納期とか結果反映が全然違って面白い

あとCMディレクターとよく飲む


175 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 14:25:09 ID:A8naywS6

>>174
車体のデザインをする時は、
会社からこんな感じで…とかターゲットはこういう層で、
など指示があるんでしょうか。


176 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 14:26:18 ID:a65tj42O

>>174
実寸大模型!
どうやって作るんですか?
CMで粘土?を車の形に削ってるのがありましたが
あんな感じですか??


179 名前:174 2009/04/14(火) 14:39:14 ID:RJ+mZYW8

ターゲット、価格、大型、が細かく指定されます。
一度で案が通ることはまずありません。

家庭向けか安価での個人、馬力重視。
ターゲットによってデザイングループもちがいます。
(基本的にグループ)

実寸模型は昔は手作り
(発泡スチロールみたいな素材想像をしてくだい)でしたが
今は形成機があるので数値とシリコンを流し込み
完成したものに多少人の手を加えて形成します
(機械だと丸みや実寸で感じる違和感もあるので)

完成した模型を型をとるため別の工場に送ります


180 名前:174 2009/04/14(火) 14:49:46 ID:RJ+mZYW8

実寸模型までいってデザインの直しがかかることもあるので
ラフ~デザイン決定~基礎模型(実寸)完成まで
1年~2年弱です。

内部(椅子とか)は
また別のデザイナーさんと話して決めていきます
かかる年数は会社によってまちまちだですが
だいたいこのくらいだと思います

その後作成、試運転をして
(スパイ防止に厳重に行います)
生産してゆきます。


181 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 14:53:47 ID:/CQoDQ0v

>>180
まじでスパイとかいるんですか?!
スパイってデザイン泥棒でしょ?
そういうことする人ってプライドないのかな?


182 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 14:58:29 ID:A8naywS6

CMディレクターと会うのは
車のCMの打ち合わせですか?


183 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 15:04:47 ID:vC3OjCTM

>>180
車の試運転でスパイ防止って難しそうだけど、
サーキットで周囲を警戒しながらやるということなのかな。
サーキットの中が覗ける高い建物とかあると面倒そう。
一般道ではさすがにどうがんばっても無理だよね…


185 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 18:23:09 ID:aBmXgmpR

昔、成績優秀な人はト○タのデザイン部に就職するっていう
デザイン専攻の学校に行ってました。

当時、ト○タのデザイナーになったOBの先輩
(たぶん>>174さんの同業になると思う)から聞いた話では、
マジで産業スパイとか情報漏洩に対する警戒のため、
寮暮らしで色々管理されてて
休日に出掛ける時もどこで誰に会うって
申告が必要だって言ってたよ。
20年近く昔なので今はどうか分からないけど…

学校の授業では、
そういう所に就職した時実際使うからって、
日産のCMでやってるクレイ(粘土)で
造形する課題なんかもあったよ。


186 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 18:28:48 ID:MU2QKG2W

デザイン泥棒というか、
アイデア良いとこ取りで自社の物に組み込む感じ


187 名前:174 2009/04/14(火) 18:41:42 ID:DbyHhufh

産業スパイはいますよ。
デザインよりもスペックを見に来る方が多いと思います。
音だけでもわかる人にはわかりますから。

外観は上記にあるように時間のかかる物ですから
そうそう変更することは他社もないと思いますよ

場所は高い物が近くにないことはもちろん、
うろつくだけで怪しまれるような場所にあります
私の会社ではないですが
北海道の苫小牧の広い土地を活用している会社もあります

車体の移動にも気を使います。
ただこのへんは私の管轄ではないので詳しくはわからないです。
型ができてしまうと気にはかけますが
次のデザインはその他の業務もありますので

CMは個人的に大学の友人と飲むだけです
その人から他者のCMと比べてのイメージとか伺います
宣伝広告も自分の管轄ではないので、
この辺は個人のおつきあいですね

ただ185さんとおなじように大学つながりで
デザインに関与している人が多いので
雑談に混ぜて情報交換をします

3~5年と書きましたが、
こちらに指定が来る前のリサーチを入れると
もっと時間がかかっています
ただ昔より型がつくりやすくなったのと機械化により
製作期間はどんどん短くなっています

また完成しても時勢をみて発表をひかえ
流行時期を狙うことはあります


189 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/14(火) 19:04:32 ID:e4n3w3ci

>>174
デザイナーさん乙です。

自分は車体生産関連の仕事してたけど、
車体設計部門とは切り離された所だから
話おもしろかったです。

産業スパイなんかはよく手を考えていて
(自分の所は主に海外メーカーのスパイが多かった)
『ウチはそちらの海外工場の孫請けの下請けなんだけど、図面なくした。
 急いでるから下請け経由しないで直接FAX頂戴』
みたいなFAXやメール送ってきたりします。

まぁ発売後は全パーツ分解されてコピーされちゃうんだけどね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】キリスト教系の進学校に通っていた人
【スレ42】専門学校アジア・アフリカ語学院でヒンディー語を学んでいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください