※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 

【スレ42】寺社仏閣から依頼を受ける西陣織の工房で働いている人

229 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 03:07:44 ID:mqnPmYBd

西陣の職人の話を聞いてみたい人っていますか?

皇室の儀式のさいに使う織物とか、
その時の衣装とかも織ってる。


245 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 17:09:09 ID:5ukrt07/

>>229
興味あります。
是非投下して下さい。

やっぱり爪ギザギザだったりするんですか。


248 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/16(木) 19:08:30 ID:Z7Ycnk4S

>>229
ローマ法王の法衣とかも織ると聞きましたが
>>229のところではやってますか?


440 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/20(月) 11:39:55 ID:QbpK9YHL

229です。

>>245
自分はギザギザしてません。

あれは「本爪綴」と言う特殊なものなんですが、
あれの職人さんたちは
小さい爪ヤスリで爪をギザギザにしてますね。
もうおばあさんがほとんどです。

本爪綴はすごく高価です。
デパートで見たらとんでもない値段です。

>>248
ありますね。
うちの工房はやっていませんが。
うちはだいたい寺社仏閣関係を織ってます。
ローマ法王は献上みたいな形だったんじゃないかと思います。


442 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/20(月) 13:16:37 ID:XL5oX40R

>>440
寺社仏閣って袈裟とか?
お道具(なんていうんだ)に掛けたりしてるようなものですか?


443 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/20(月) 13:52:31 ID:33zL3fuR

高いものはおいくらくらいのどういうものを扱っていますか。
逆に安いものなんかも教えて下さい。


450 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/20(月) 22:51:42 ID:QbpK9YHL

>>442
はい。

神社や仏閣の内陣用の飾りとか、
そういったもの全般やっています。
驚かれるかもしれませんが、
神社で売っているお守りなんかのたぐいも作ってます。

>>443
一番高いのは能装束ですね。
人間国宝なんかが関わるとそれこそ大変な値段になります。

それから、値段が付けられない部類のものは、
博物館から以来された復刻のものなんかは
値段つかないに等しいです。

人間国宝が関わった能装束になると、数千万します。
通常に売っているので高いのは、
金の糸を使った袈裟で、700~800万くらい。
もっと高いのももちろんありますが、
高いランクはこのあたりです。

一番安いものはお守りですね。
300円か200円からあります。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】友人がスタントマン兼アクション俳優の人
【スレ42】父親が韓国人で母親が日本人の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください