※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ42】個性的な名前の人

393 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 17:36:24 ID:1TMgfpm4

「光宙(ぴかちゅう)」とか「月姫(だいあな)」みたいな
DQNネームをつけられた人の話しが聞きたい。

やっぱり名前のことで苦労したことがあるのかな?
それともDQNネームの人も増えてきているから
珍しくともなんともないのかな?


394 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 17:47:50 ID:2hoWUGEu

知人がDQN高で教えているが、
クラスの半分くらいが全然読めないDQNネームだって言ってた。

さすがにピカチュウレベルなのはいないらしいが、
夜露死苦系のやたら画数の多い漢字の
一音一文字の当て字系が多いって。
(例:姫菜彌(ひなみ)、瑜璃華(ゆりか)みたいな感じ。
 名前と漢字は実在の子じゃありません)

でもたまに「明子」とか「由香」みたいな
普通の名前があってほっとするって言ってた。

そしてその高校には一応進学クラスがあるのだが、
進学クラスと普通クラスだとDQNネームの割合が
全然違うって言ってた。

やっぱバカ親→DQN名→子もバカ、という連鎖になるらしい。


395 名前:394 2009/04/18(土) 17:54:13 ID:2hoWUGEu

かなりバカな子だと自分の名前の漢字が正確に書けなかったり、
「めんどい」という理由で常にひらがなで書く子もいるらしい。

専門学校への願書や定期の学割申請とかの
公的な書類にも名前をひらがなで書き、
「きちんと正確な表記で書くように」と注意されると
逆ギレして暴れだすので手がつけられんと嘆いていた。


396 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 17:55:06 ID:hBKCArt6

そこまでDQNネームじゃないけど
夜露死苦系の当て字ネーム。

そもそも親がつけようと思ってた漢字が常用漢字ではなく、
当時名前には使えなかったそうで、
急遽役所でつけた漢字らしい。
まさに思い入れも何もない。

ほとんどの人は「可愛い名前だね」と
社交辞令で言ってくれるんだけど
自分は書きにくいしあんまり好きではなかった。

そんなある日、
沖縄でスキューバダイビングのインストラクターに
「君の名前、ヤンキーみたいな漢字だよね~pgr」と言われ
あんまり好きではなかった自分の名前が大嫌いになり、
以降はひらがなで書くようになった。


397 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 17:59:50 ID:1TMgfpm4

>>394
早速答えてくれてありがとう。

偏見かもしれないけど
やっぱりDQNネームの子はDQNな子が多いんだね。


400 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 18:03:00 ID:hBKCArt6

なんか書き込みしたら
上にそのまんまバカにした書き込みが…w
こういう偏見にさらされることが苦労したことと言えるかな。

名前のことでバカにしてくる人が
スキューバダイビングのインストラクター含め
今までに2人いたけど、2人とも高卒でした。


401 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/18(土) 18:04:27 ID:mzKV1Jg/

DQNネームとはちょっと外れるかもしれないが、音が珍しい名前。

今の時代はそれほどでもないけど
子供の頃は目立って仕方なかった。
しかも、しかも、名付け親のこだわりで
字面は男名前にしか見えない。

例えば、名前が山田貴良として、やまだたかよしさんね、
と思っているところへ女が現れたと思いねえ。
え?山田さん?お名前は?「やまだ『きら』です…」
しかもちっともキラキラしくない、地味でモサい女の名前が「きら」。
読まれても目立ち、呼ばれても目立つ。しかも悪目立ち。

さすがにこんな名前、他にはいないだろう…
と思って検索してみたら、いた。
オタク系のちょっと有名人。
欝。芸名とかじゃなく本名らしい。さらに欝。


423 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/04/19(日) 18:36:14 ID:0/YfVT3M

幼稚園教諭の母の弁。

DQNネームと自分の子の名前に
「くん」「ちゃん」を付けて話す親は要注意。


451 名前:377 2009/04/20(月) 23:00:05 ID:oq9IkDSW

中学受験塾の塾講師やってますが、
下のほうのクラスになればなるほど
変な名前の生徒が増えます。

親御さんもちょっといい加減というか、
塾側に丸投げの方や、
反対に過剰に対応を求められることも多いです。

でも、最難関を目指すようなクラスでも
数人変な名前の生徒さんがいます。
そのうちびっくりするようなキラキラした名前の
東大生も出てくるでしょう。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】海外の日本人学校や日本語補習授業校の元教員が身近にいた人
【スレ42】冬になるとスキーのインストラクターになる人が身近にいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください