※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 43人目 > 

【スレ43】家族が住職の人

350 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 17:34:33 ID:WSD7boHp

住職の一日が知りたいです


355 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 20:08:52 ID:Pygksw9q

>>350
私自身は住職ではないですが
嫁入りした者でよければ簡単に

6時半:起床、朝食
7時半:朝のおつとめ
8時半~5時頃:お葬式や法事等

仕事が終わると若いお坊さんたちは
キャバクラへ向かいますww

何も予定のない日は
お坊さんが8時半~5時まで受付業務です。


356 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 20:24:05 ID:T8dmSawe

>>355
生臭ェw


359 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 21:56:28 ID:WSD7boHp

>>355
朝のおつとめとは?


360 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 22:19:13 ID:BCpqWsPT

>>355
受付業務とは?

葬式とかない日ってすごく暇そうだけど


362 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 22:48:19 ID:UODx35UY

>>359
あさの勤行


363 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 23:34:40 ID:YiGYLelP

>>355
そっちの道には全く知識無いんですが、
坊さんは煩悩まみれってほんとですか

何かこう、我が身は仏に捧げます!禁欲!
みたいな人は皆無なんですか


364 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 23:40:12 ID:UODx35UY

>>363
>>355じゃないけど宗派によるし人による

煩悩まみれの人の世の中で
どうやったらみんな生きやすくなるかって宗派もあるし


365 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 23:42:16 ID:aPgwZI9Q

>>363
永平寺に入っている人たちはガチ
修行超厳しい


366 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/27(水) 23:45:38 ID:9ATyQkKW

>>358
具体的に年収いくらですか?


367 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/28(木) 01:27:58 ID:Fi444pxJ

>>365
友達の彼氏が永平寺に行ったけど、
山から降りると「コーラが飲みたいコーラコーラ」
と言ってたらしいw


368 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/28(木) 01:36:43 ID:kHbLjqWX

>>367
粗食な上に精進料理ばかりだから、
トイレが全然臭わないらしいぞ。


369 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/28(木) 02:12:22 ID:LJVngymX

それはきちんと掃除してるから。
きびしい修行の中には掃除も入ってる。


370 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/28(木) 03:23:03 ID:BR4wurS+

>>360
特になにもしないですw
受付というか入口に座って電話来客の応対だけです

>>363
私も全く知識ないですw
少なくともうちの寺は手が早い坊主ばかりです…

>>366
寺全体の収入は
姑さん、税理士さんに任せているので不明ですが、
先月の我が家としての収入が35くらいでした。

>>368
うちの場合は朝食以外は肉も食べてます

わからないこと尽くしで申し訳ないですが、
こんな感じですね。


392 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/28(木) 21:26:32 ID:M/inYWKA

>>368
たぶん宗派にもよると思うんだけど、
以前ANAの機内誌で住職さんの食生活が出ていた。

普段は肉も食べる。
基本的に「作っていただいたものだからありがたく全部食べる」。
それも修行。
特別な行の時は、精進料理にする。
だって。


396 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/29(金) 04:09:37 ID:/tbQkY8a

父が住職。

肉も食べるし酒も飲む。
ていうか会社員だから兼業住職。

私が娘であるように、結婚出来るし子供も作れる。
そういうのがおkな宗派だから。


397 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/29(金) 04:22:05 ID:0yGWMfPO

子供を作れない宗派になったら、世襲は絶対ムリだもんな。

そういう人は養子縁組とか、役職の交替みたいな形で
組織を引き継ぐのだろうか?


398 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/29(金) 10:32:23 ID:M4jXp7HR

>>397
祖父が住職でした。

宗派によってちがうにかもしれませんが、
お寺の住職は寺の管理人という立場です。

世襲しない場合は、
だいたい弟子の中から後継者が選ばれるか、
本山から派遣されます。
ですので、一般の方でも修行して資格を取れば
お寺の住職になれる可能性があります。
といっても、最近はどの宗派も世襲するところが多いようです。

ちなみに、跡取りがいないと、
その家族はお寺を追い出されることもあります。
親類に、跡取り息子と住職が急死しして、新しい住職がくるので
残りの家族は追い出されてしまったというケースもありました。

私の曾祖母の母親は、夫と息子に先立たれ、
お寺と残りの子どもたちを守るため、自ら尼になったそうです。
結局、そのお寺も今は全然血縁のない方が住職になっています。


399 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/29(金) 11:10:37 ID:7sQXPIv8

一昨年、家の前の公園に
流浪の旅で修行中?の坊さんが
伴侶をともなって野宿してたな

奥さんが昼間、
テントの傍らに洗濯物干してた

町にある同宗派のお寺から
幾ばくかの援助と食料を得て、
公園をベースキャンプに
近郷(半径20km圏内)の仏教系の史跡を
徒歩で奥さんと巡ってた

いでたちがまるっきりバックパッカーで
お坊さんとは思わなかったが
親が本人達に聞きに行って↑が判明

「今どき、珍しい坊さんだなぁ。奥さんも大変だな。
 まっ、好きで一緒になったんだから良いんだろうけど」
と言ってたな


400 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/29(金) 11:14:07 ID:0ZJt/J1z

坊さんがリアル青姦で子作り まで読んだ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ43】中学入学式の夜に母親から進学の方針を聞かされた三つ子
【スレ43】保険外交員が身近にいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください