※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 45人目 > 

【スレ45】宝石店と骨董店について知っている人

210 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/08/25(火) 09:56:59 ID:cUSiU5sw

骨董やさんと宝石やさんの生活おせえて!

仕入れ値と売値とか。
高いものはやっぱり仕入れ値も高いの?

あと、素人が古物商の鑑札をとって
業者御用達の店で買い物するってどう思う?
危険かな?


214 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/08/25(火) 21:07:21 ID:gQq6OQ5u

>>210
宝石の場合、
「セキュリティー代」「鑑別・鑑定代」「加工代」などが値段に絡んできます。
元が自然物なだけに、完全な量産体制は取れない、
「同じランクの石をより分ける」だけでも専門家の手間隙がかかるので。

もし自分で仕入れようとしても、
結果的に今度は自分でセキュリティーの投資する必要が出てきますし
どういうものが高いのかについても、
よっぽど訓練しないと判別は難しいです。

あと、業者用の店でも個人に販売しているところもあるので、
買うのだけが目的でそれで商売をする気でなければ、
古物商を取る必要は無いと思いますよ。


215 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/08/25(火) 21:31:11 ID:cUSiU5sw

>>214
よく宝石は原価がないからボッタクリ!などという言葉を聞きますが、
それにまつわる経費を考えたら、こんなもんかな、と思います。

業者御用達の店は鑑札無しでは入れないと聞いておりましたので、
やっぱりとった方がいいかなと思っておりました。

トンです。


222 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/08/27(木) 15:53:27 ID:4LUmAvKy

>>210
基本的に骨董屋とか古民具屋とか893な商売で
一癖も二癖もあるような人が多いから注意が必要

古物商の鑑札をとって業者御用達の店で買い物ってのは
市場のことかな?と思うんだけど

皆、大体の骨董屋とか古民具屋とかって
古物商の鑑札をとって業者価格でウマーって考えて
鑑札取ったのがほとんど
それが、なぜ収集家、マニアを通り越して開業しちゃうのか

高額な品なら単品だが、ある程度の価格の物だと
色々まとめて幾らでセリに掛けられる
当然、欲しくもない物も買わされるわけで、ソレがドンドン溜まってくる
捨てられれば良いんだろうが、
売れば多少なりとも値がつく物なので捨てられず

やがては、目的だった品物も高額すぎて手が出ない領域になり
その内に、目的外の抱き合わせの品のなかに興味を引くものがあったりして、
今度はコレ集めてみようか、面白そうだしと集め始めると
やがて、高額すぎて手が出ないとなり、
いらない大量の品物を前にして「コレだけあれば店開けるんじゃないか?」
と店を始めるってのが定番w

それから、地方によって違うとおもうけど
業者御用達の所にイキナリ参入はムリなような
誰かの紹介とか信用される担保が無いと。

あと、一癖も二癖もあるような人(要は半893みたいな人)も多いから、
相場より高く買わされたり、ゴミ押し付けられたりするんで注意が必要


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ45】派遣契約が終了して寮付きの派遣会社を退社した人
【スレ45】働いたことのない29歳の主婦 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください