※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 46人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ46】壁のない家に住んでいる人

47 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 10:20:12 ID:42C291U9

渡辺篤史の建もの探訪に出てくるような、
家族のコミュニケーションのために
壁や敷居が全て取り払われてる家に住んでる方いますか?

実際に長く住んでみてわかる不便なことや、
いい点などはありましたか?

もし自分が子供だったら、小さいころはいいけど
思春期になった時いろいろときつそうだなと思ったもので。


49 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 10:50:31 ID:CPVza7Dk

昔の民家だと襖外すとでっかい広間になる構造の家とかある。
いまだと強度計算で壁入れないといけないらしいが。


51 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 17:33:48 ID:gm4QCI4T

>>47
漫画家の内田春菊の家がそう

自分が義父に性的虐待された経験から
しきりのない家を造ったそうだけど
子供は色キチの母親の「あんあん」声聞きながら暮らしてるんだって。


52 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 21:34:40 ID:ky5p8yn8

DQNの負の連鎖か・・・


53 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 22:45:52 ID:tP212L3w

>>47
ウチは>>49の書いたような古い家でした

縦横大きいお堂のような家ですが,居住スペースは狭かったです
中途同居で増築しましたが,個室は3畳でした

自分は少し変ってるのかも,別に困らなかったですね
良い所,全てを開け放して掃除すると楽,不完全燃焼でも中毒起こさない
悪い所,冬になると水回り,スキマ風が酷くて寒い
地方(じゃなくてもだろうけど)の本家でありがち,旅館扱いされて面倒

今はリフォームしてロフトを部屋に貰ってます


54 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/23(水) 23:56:57 ID:0rrQ4AV1

>>51
テレビのお宅訪問かなんかで見たことある>春菊邸

ものっ・・・・・っすごく汚かった。
子供、何人だっけ、あるふぁ、べーた、がんま、でるた、4人?
それにしたって、でっかい家なんだし、
テレビに映るし(露悪的な人だけどさ)
もうちょっとどうにかしようがあるだろってぐらい汚かった。

テレビ見てたら、ロッカー持ってかけつけて、
かたっぱしからあふれ出てるものをたたんで片付けてやりたいと
ウズウズするほど汚かった。

夫婦(っていうかあの男の人)のベッドがある部屋、っていうんじゃなくて
壁がちょびっとあるすみっこ、みたいなところが映ってたけど
そのベッドの頭上はロフトみたいに、
他の部屋に音が筒抜けになる構造だった。
あれはきついだろうな。


79 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/25(金) 09:17:56 ID:blALA1PW

>>47
その家がどんなものかはわかりませんが、
今まさに仕切の無い家に住んでます。

具体的に言うと、
1階・2階・ロフト「のみ」で、各階ワンフロア。
各階も吹き抜けで繋がってます。

かろうじてトイレ風呂は扉が付いてますが(苦笑)、
ワンフロアにボーンと置いてある感じで、
食事中とかにもトイレの音とか臭いとか部屋にだだもれてきます。

夫が結婚前に建ててた家なのでそのまま入りましたが、
トイレは慣れず便秘症になりました。
3年たってようやく慣れてきた気がする。
お客さんはうちに来るとみんなトイレ行きませんね。
なかには我慢してる人もいるでしょう、申し訳ない限りです。

空調は利きが悪く、夏暑く冬寒いです。
すぐ体調崩します。

夫婦ともに在宅で仕事をしているので、
1人になりたい時も絶対1人になれない感じですね。
どうしても1人になりたい時は、
トイレに本持って30分ほどこもります(苦笑)
1人の時間が大切だと思う私は、
このことで離婚話まで出した事もあります。

とても部屋など増築できるものではないので、
子供は産む気ありません。
24時間見張ってないと、吹き抜けからいつ転げ落ちるかわからず、危険すぎ。
男女とも生理的なことが出てきたら、かわいそうすぎますしね。


80 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/25(金) 09:27:41 ID:blALA1PW

あっ、良いところ書くの忘れてました。
いいところ・・・・・いいところ・・

模様替えで大きな家具も動かしやすいとか?
この家の、ではなく、ワンフロアによるメリットは正直ないです。
人の目とか全然気にならず、
かつ人の行動を把握してないと不安なタイプの人には
良いみたいですね。

ていうかね、仕切や部屋があろうがなかろうが、
その家庭の人が仲良ければ
コミュニケーションなんていくらでも取れるし、
自然に集まるものですよ。
強制的に集まらせて取るコミュニケーションなんて、
むしろ虐待に近いです。


81 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/25(金) 11:06:33 ID:ip65DArs

>47
そんな家に住んでいます。

地下から3階まで階段筒抜けワンフロアー
間仕切り殆どなし。
建坪8坪くらいの建築家が設計したという
ミニミニ住宅をを中古で買いました。
ちなみに自分は建築士

冬は底冷えし、夏はトップライトの直射日光。
でもそれはそれ、面白さと割り切って生活しています。

階段だらけなので、子供は1歳前から階段登るようになりました。
階段や吹き抜けから落ちて死なないように気をつけています。


82 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/25(金) 11:36:30 ID:yHfuGtYs

>>79
すごいね、その家・・・
伊藤理佐の「トイレが吹き抜けている家」以上の驚きだ。
(あの家は、トイレの問題は解決されてたように思うけど)

疑問なのですが、ご主人は
>人の目が気にならず、かつ人の行動を把握しないと不安
な方なのでしょうか?
だからそんな家を建てたのですか?

具体的に、どういう間取り(っていうのか)で住んでいるのですか?
1FがLDK的扱い、2Fが仕事スペース、ロフトで寝る、とか?
収納とかは、どう片付けているのでしょう?

ご主人は、その家で子供を育てることは可能だと?
もし子供が出来た場合、プライベートゾーンなしの家の中で
新たに壁を作ってぽこんと部屋を作ることを考えているのか、
それとも衝立でも置けばおk、と思っているのでしょうか?


86 名前:79 2009/09/25(金) 14:07:07 ID:blALA1PW

>>82
夫は「人の目が気にならず、かつ人の行動を把握しないと不安」ぽいです。
私が携帯してるだけで「なに書いてるの?」と見たがりますし、
私が居ても居なくても、踊ったりしてますし。。

こんな家を建てた理由は、「空間を広く取りたかったから」だそうです。
間仕切と収納を極限まで減らす事で、広く感じるように出来たと自慢げです。
間取りは、1階は風呂と収納と、小さなフロア。
2階はリビング兼仕事場とトイレとキッチン。あとロフト。

冬はロフトで寝ますが、吹き抜けてるために、
夏は昼間の熱気が凝縮して暑すぎなので
クーラーのあるリビングの階で寝ます。

着替えは、私は部屋のすみに縮こまりながらしてます
(どこにでも窓があるので)。
ストッキングなどあられもない場合は、トイレか洗面所へ移動。

収納は・・物を増やさないようにし、あとは最小限のラックなど。
家具も含めて、物がかなり少ないです。

子供に関しては、
「考えていなかった。なんとでもなると思う!」だそうです。。
部屋を作る気はないようです。
ロフトをあげるとか言ってますが、多分熱中症で死にます。

ちなみに、夫の実家は普通の家で、
夫の部屋もあったようですが、家族仲がとても良く
「みんなリビングで楽しく過ごす。宿題もリビングでやってた。
 だから個室はいらないと思った」だそうです。
義両親もこの考えのようで、夫の建てた家を
「素敵だ!個室なんていらないいらない」とベタ褒め。

それは女の子のきょうだいが居なかったからじゃないかな、、
と思うんですが・・・・。
あと、最初から無いのと、ある状態で1カ所に集まるのは
違うと思うんですが・・・・。


87 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/09/25(金) 14:34:30 ID:8sVqmAQn

>>86
天井があるところなら、小部屋を作るのは難しくないよ。
町の工務店でも出来る事だから、必要になった時に、相談すれば?


90 名前:79 2009/09/25(金) 15:11:44 ID:blALA1PW

>>87
いえ、建てた本人が嫌がるという意味で無理そうなんです(苦笑)
相当お気に入りのお家で、
すでに私1人が増えただけで想定の範囲外の事態みたいで、
衝立の類も却下されてます。

あと作れたとしても、
寝床+机が確保できるほどの部屋は作れないんじゃないかなー・・
ペンシルハウスほど小さくないですが、決して広いわけでもないので。

作ったとしたら、こんどはリビングか収納がなくなりますね。
ロフトは立て膝もできないくらい天井低いですから、
空調が解決してもそこに押し込めるのは嫌ですし。

二人でもきついのに、もう1人増やす気にはなれません(泣)
増やしたいと言われたら、引き替えに引っ越しを提案します。

雨風をしのげるお家に住めるだけでも有り難い事だと思うので
今はあまり文句は言わない事にしてます。
たまに逃げ出したくなりますが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ46】さかなクンに会ったことがある人
【スレ46】コンクリート打ちっぱなしの家について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください