※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 46人目 > 

【スレ46】歯科医師・歯科衛生士

496 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 00:06:10 ID:AG0re7e6

歯科業界の人の話が聞きたいです。
歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士の方はいらっしゃいませんか?

口臭の酷い人や、明らかに何日歯を磨いてない人への対策は?
患者さんと密着することが多いと思いますが、セクハラっぽいことはありませんか?
回収された銀歯などは専門業者に売るの?

裏話や苦労話、役割分担、人間関係などを聞かせてください。


497 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 00:23:05 ID:ExvlKqXz

>>496
衛生士です。

口臭のひどいひとや、歯を磨いていない人は、がぜん張り切っちゃいます。
汚れ落としが楽しい楽しいw
でもそれは、当院が口腔外バキュームとか完備してるからかもしれませんけどね。

というか、初診の方で磨けてる人の方が少なくて、磨き残しが結構多くあるので
そういう方にブラッシング指導をして次回綺麗に磨いてこられた時は感動します。

ちなみにどの医院も患者さんの顔と名前は一致してると思います。
外で会ってもわかります。
(当然ですよね。一人に30分以上毎週接してるから)

保険証の勤務先なども把握していて、
あぁこの会社の人が最近増えたのは○○さんの痛みをとってあげたからかな、
とか院内で話したりする事もあります。(嬉しいので。外では話しませんよ。)

セクハラは一度もありません。
同僚も、友達の衛生士も受けた事は一度もありません。
実際に口を開けて器具を入れられてそんなこと出来る人は皆無だと思いますw
ただ、勤務先の院長から・・・は、される場合もあるらしいですが。

銀歯などは売ります。
でも分析料もかなりかかりますので利益が出るほどではありません。
(伝票見てるから確かです)

また人間関係は女同士の職場なので、ひどいところはひどいです。
衛生士が居つかない、ということで院長が最悪じゃないか…
と言われている所がある場合、
そこでたった一人残った衛生士がけなげに患者を回している、という場合は、
たいていその残ってる一人の衛生士が
新しく来た人間をいびっていびってやめさせてる場合が多いです。
(なぜなら、そういう所は先生が辞められたら困るから
 一人になった場合に数万円の手当を出す事が多いのですが、
 新しく人が入ってきたらそれが削られるため)

という事で守秘義務にあたる事は書けないので申し訳ないのですが・・・


500 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 02:30:18 ID:A6Y0yUqu

>>496
歯医者の娘で現歯科医師です

ややフェイクを混ぜますが
父子家庭で中学の時に父が死亡、
親戚の中で一番裕福で一番父と仲の良かった叔父の家に貰われました
叔父も父親を亡くしていて大学を卒業するまで
うちの祖父が面倒を見たので何かの因果でしょうか

まだ大学を卒業し、実習を終えてから二年ばかりなので
技術については控えさせて頂きますが
患者さんからのセクハラはほとんどありません
せいぜい結婚や彼氏について位です

やはり虫歯の口臭が堪えないといえば嘘になりますが
無くしたるぞ!という気になります
何日も歯を磨いていないというのも分かりますが
こっちはさほど堪えませんしよくあることです

人間関係は医院によると思いますが
うちの院で院長(叔父)の次に強いのは
私が生まれる前から働いて下さっている受け付けさんです
…もしかしたら院長より強いかもしれません

一番多いトラブルは待ち時間です
つい治療が長引いてしまったり急患の方が入ってしまったり…
できるだけお待たせしないようにと思っているのですが
土日はやはり半時間くらいお待たせしてしまいがちです
貴重な時間を割いて来ていただいているので本当に申し訳ないです

それと身も蓋もない話ですが開業医はすごく儲かります
なので大学の文化祭には近所の女子大の学生さんがかなりいらっしゃってました


502 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 07:22:16 ID:RjyuhpMf

うちは兄が歯科医師。

>>496
医学部崩れの歯学部なので最初は凄くコンプレックス持ってましたが
手先が物凄く器用なのと、家系仕込みの患者さんへの人当たりの良さで
今じゃ立派に教授候補wとして偉そうにしてますw

職場に行ったことはないのできいた話だけですが、
学部(私立です)の時の話だとバブリーな凄い話もよくききました。

金属の型どりをして複製できるので、
ブランドものの指輪を全く同じようにつくれるのは羨ましいw
謝恩会の会費25万という阿呆みたいな金額にも笑いました。


503 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 07:38:36 ID:RjyuhpMf

学生のときの話になりますが、
どうやら試験の成績が悪かった、などのときのペナルティが
某大では必ず「~~~と私」というタイトルで書かされるとか
(「インプラントと私」みたいな感じですw)

レポート○枚、ではなく「1kg」という重さで指定されるところ、
「大臼歯40倍モデル」の作成(馬鹿でかいです)とか
おかしな課題がある大学があるそうです。

医科と違って、地方の開業医でも凄い技術を持って出来る先生が多くいるらしく
大学で2週間待たされるようなものを3日で完璧に仕上げる人とかがいるらしいです。

兄は「審美歯科なんて義歯(入れ歯)つくれない奴の逃げ場だよ」と申しておりました。


504 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 08:13:05 ID:cG/0xW2b

>>503
>地方の開業医でも凄い技術を持って出来る先生が多く

私が中学生のときに地方で作ってもらったブリッジが、
30年たった現在でも全く不便なく使えています。
引越し先の歯医者さん(この先生も腕は確か)にその話をしたら
「この状態で30年とは信じられない、すばらしい、ぜひ先生のお名前を教えてほしい」
と言われました。
調べてみたらブリッジって耐用年数8年くらいなんですね。


507 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/11(日) 15:00:36 ID:ExvlKqXz

>>503
>レポート○枚、ではなく「1kg」という重さで指定されるところ、

ちなみにうちの先生の学校は「厚さ」で指定されてたらしいですw
「○○について、立つまでレポート書いて来い」
と言われたら、たとえばインプラントについて、だったら
それについて手書きでレポート用紙の束が
タテにして立つまでレポート書かされてたそうですw怖いw


822 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/21(水) 21:46:48 ID:rSBo4Bbf

自分はかなり虫歯があるんだけど、諸事情で中々治療できない。
次に歯医者に行った時、この虫歯だらけな上に歯並び最悪の口を開く勇気が無い。

やっぱりいくら毎日何十人と診ていても、そういう患者が来ると嫌ですか?
あと、そういう患者を裏でヒソヒソしたりしませんか?

良かったら教えて下さい


827 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/21(水) 21:56:45 ID:grS77ycG

>>822
衛生士です。

基本的に歯医者には、歯の悪い人しか来ないので大丈夫ですよw
特に男の人は、退職してから来られる事が多いので、ぼろぼろの事が多いです。

あと、どんな職業でもそうかもしれませんが、
悪ければ悪いほど先生は気合いが入るみたいです。
やる気が出るってやつ?

でも全部ボロボロだったら
週に一度位の頻度なら2年くらいかかる事もあるので、
患者さんも気合いを入れてきてくださいね。

歯医者で嫌がられるのは、
予約を無断キャンセルしたり、予約の変更をしょっちゅうしたりする人です。
必ず15分遅れてくる人とか。
そういう患者さんには最初から何人も重ねて入れたり、
患者さんにはあえて30分早い時間を伝えたりしてます。


839 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/22(木) 00:16:21 ID:M91mDgIG

>>827
なるほどw
ありがとうございます。

以前列席者が歯医者さんばかりの結婚式に参加した際に、
「どんな美形も虫歯があったり歯並び悪いとウワーってなる」
というのを耳にして不安になったんで…

じゃあ美形でもなんでもない自分はどうなるんだよと心配でしたが、
安心して通院出来そうです。
時間守って気合い入れて治しますgkbr

下らない質問に答えてくれてありがとう!


840 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/22(木) 01:03:13 ID:ITJo6E5x

>>827
ちょうど歯医者に通ってるんでお聞かせください。

久々に歯を見てもらってレントゲンとって
被せ物の下に虫歯があるから4つほど交換しましょうねと言われひとつ交換した後、
親知らず抜いてもいいですか?抜きましょうか。抜きましょうね、と言われ一本抜く。
その消毒のときだけ、同じ歯医者の違う先生にやってもらい・・・
「被せ物以外で治療する必要のある歯はなさそうですね」と言われたんです

で、2本目の親知らず抜いたあと次は被せ物の交換かと思っていたら
「ちょっとここ治療しますか」「ここもやっちゃいましょう」
と上の歯をどんどん削ってくれちゃってるんですが、
鏡でチェックしてた限りそれほど虫歯が進んでいるとは
思えない歯まで治療されちゃって・・・

やはり歯医者さんが虫歯を治療する時の順番って
景気によって変わるんですかね?


847 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/22(木) 09:46:49 ID:0j5o9ieM

>>840
景気によって変わるんじゃなくて、
虫歯は健康な歯がいきなりあるひ虫歯になって穴があくんじゃなくて、
徐々に進行していくものなので、
どの段階で治療するかは先生の判断が大きいです。

カルシウムが抜けて白くなるのがスタートの事が多いので。
その段階で治療したら神経を取らなくても良かったりするので、
早めにやろうって思う日と、またひどくなってからで良いと思う日と…みたいなw


858 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/22(木) 21:41:09 ID:IhxSiFhu

>>847
>カルシウムが抜けて白くなるのがスタートの事が多いので。
とあったけど、歯が白くてもよくないの?
歯のホワイトニングはどう両立するんだろう・・・
煙草吸わないし持病もないのに黄色っぽい歯で、気にしてました。


862 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/22(木) 21:57:45 ID:0j5o9ieM

>>858さんへの質問の答えをこっそりと。
すみません。質問されたら答えないと落ち着かないので(職業病w)。

歯の表面を覆っているのは透明に近いエナメル質なのですが、
それからカルシウムが溶け出して白く濁った部分が出来ます。
(脱灰と言います)

これが初期むし歯で、フッ素入りの歯磨き粉とかで
元の状態に近い状態に戻す事が出来ます。
だからこの状態だと様子をみることが多いです。

でもこの状態を過ぎると
その脱灰(むし歯)が深くなり、象牙質まで達してきます。
象牙質はエナメル質よりもろいので、
中でボソボソの軽石のような状態になります。
なので見た目は白くても削ってみたら深かった…
という状態になる場合があるのです。
という訳でどこで直すかは先生の判断です。

また進行具合によっては穴が開いたり、
虫歯の部分が黒くなったりするのですが、
こうなると患者さんは虫歯と認識して下さるし、治療をするのですが、
この白い状態の虫歯だと先生の判断が日によって違ったり、
先生によっても違う事があります。

でも、削るからヤブとかそういうのじゃなくて、
あくまでも「どの段階で再石灰化をあきらめて治療に入るか」
という事になります。

で、ホワイトニングはぶっちゃけ言うとヤンキーの髪の脱色と同じ原理です。
歯の表面の色素を抜いたり、表面の組成を変化させることにより、
エナメル質の下にある象牙質の色が透けてこないようにします。
後戻りがあります。

歯の黄色は、表面の着色を取る事でかなり改善されますよ。
歯科医院に行って一度お掃除してみてはどうでしょうか?
掃除してみることによって、歯の本来の色が出てきますので、
そこからホワイトニングをしてみるのも良いと思いますよ。
でも人にもよりますが数か月で元の色に戻りますが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ46】NHK受信料を払わない人
【スレ46】父親が自衛隊の音楽隊でトロンボーン奏者だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください