【スレ47】人口が7000人くらいの離島に住んでいる人
101 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/09(月) 16:35:14 ID:geaglcEN
とある県の離島に住んでいます。
人口は7000人くらい、信号無し、もちろん電車なし。
道路は普通に舗装されていていますが、
車線区分するほど広くないので1体1の対面通行が基本です。
こんな事情から車を持つよりも原付を所有している人がほとんどです。
あっても小回りのきく軽自動車がほとんどで、
仕入れや運搬が必要な商店主の人などです。
水道は、島と本土の間にある海底送水管を通して
水道水が供給されています。
送水管が設置される20数年前までは
水道水専用の運搬船が往来していたそうです。
星はよく見えます。
冬の真夜中の時間帯などはとても綺麗です。
103 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/09(月) 19:21:12 ID:k7J1s9Vf
>>101
以前TV番組で沖縄の離島について特集してた時に見たんですが、
子供達が大きくなって島を出た時に困らない様に、島に1つだけ信号を作り、
交通ルールについて学ばせる、と云うのを授業の一環として行っていました。
106 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/09(月) 21:56:22 ID:+5FI0KCR
離島の者です。
本土とは船で30分くらいなので、住民の往来は昔からかなり盛んです。
本土に降りてバスやタクシーを乗り継ぐと、
すぐイオンやトーカドーなどといった商業施設がある地域に出るので、
住民は頻繁に島と本土を行き来しています。
幼少の頃からそういう感じなので、
交通ルールについて戸惑う事はなかったです。
小さな島ですが高校まであり、
学校は小中が市立、高校は県立です。高校は昔は分校だったそうです。
高校入試は一応ありますが、子供の人数が少ないので
よっぽどのアレでないかぎり落ちることはありません。
幼稚園からほぼ同じメンバーが高校まで事実上エスカレーター式です。
交換留学は無かったですが、
小学校の頃は島外校の生徒が遊びに来たりしてました。
幼小中高ずっと弁当持参なので、テレビで見る給食に憧れましたね。
漁師・船員が大半で、
あとは銀行・役場・郵便局員と商店・造船所などの自営業です。