※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 47人目 > 

【スレ47】極端な出っ歯と奇形の耳たぶを手術して治した人

147 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/11(水) 09:25:13 ID:BchrXr5i

歯の整形をして綺麗になった人の話が聞きたい
矯正じゃなくて外科的手術で綺麗にした人の

手術やその後のメンテにかかる期間や費用、
違和感の有無とか教えて欲しいです


152 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/11(水) 13:51:08 ID:DKysR6oq

叔母が「スーパー出っ歯」と陰口されるくらいのいわゆる出っ歯で、
(久本よりさらに1cmくらい上あご全体が出てるような感じ)
ある事情でまとまったお金が入ったときに手術した。

上の歯をほとんど全部除去してインプラント、
上あごの一部を削って、下あごを少し前に出す(かなり引っ込んでいたので)、
2年くらいかけて3~4回手術したのかな。
かなりきれいになった。

変化といえば、喋り方が明瞭になった。
最初の1年くらいはなんか舌足らずな感じだったけど。
声も大きくなった。よく笑うようにもなった。
口が横に開きやすくなったらしい。
以前は笑うと下唇が内側に丸まってしまって嫌だったらしい。

ものを噛むやりかたが変わってしまい、しばらく食欲が落ちたそうだ。
かみ合わせが悪く、前歯で噛み切るのではなく
上の歯の裏側と下の歯と舌を使ってちぎっていたので、
前歯どうしをあわせて噛み切る練習をしなければならなかったそうで。

あと、顎の動かし方もなんか微妙に違うんだそうで、
食事のたびに違和感はあったみたい。
舌にさわる歯の感触も自前と人工物じゃ全然違うんで、
それの影響でものの味もわからなくなって困ったとか。

メンテは最初の数年は年に3回くらい経過観察があったそうだが、
今(10年後)は何もしていないそうで。
年とともに歯茎が後退するので、
歯が伸びてきた感じがしたら来いといわれているそうだけど。

金額は聞いていないが百万単位でかかったと思う。
極端な顎関節の変形で一部保険が効いたんじゃないか
とか言っていたがわからん。


154 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/12(木) 23:17:06 ID:LDWoBFvC

>147
上顎の前歯が45度に出ていて下顎との間は12ミリも空いていた。
そのため針金で締め上げるだけではどうにもならず、
犬歯の後ろの歯を抜いてスペースを稼いだ。

綺麗とは言いがたいが
顔つきはだいぶ締まって見えるようになったし発音もよくなった。
かみ合わせは健康面にも影響していたのか、風邪引きにくくなった。

矯正前は前歯で噛み切ることがさっぱりできなかったので、
どんなものでも無理やり一口で食べたり奥歯で噛み切る必要があり
傍から見るとかなり行儀悪い食べ方だったと思われる。

客先で大きな海苔巻きを出されたが
海苔を噛み切れなかったためボロっと崩壊し
気まずい思いをしたことがある。
ヤクルトを飲むとき前歯で蓋を突き破って飲んでいた。
この技をビーバーと命名していたが、
矯正してからはできなくなって少々切ない。

15歳の頃から5年かけてゆっくりと行ったため違和感を感じた記憶はない。
(矯正の装置そのものの違和感ならありまくりだったが)

費用についてはほとんどタダ。
大学病院で奇形の部分を外科手術して術後の経過観察でCTスキャンしたときに、
頭蓋骨の画像の出っ歯がものすごかったため付属の歯科を紹介された。
稀なパターンであるとかでサンプルとしてタダでいいから治療させてくれと言われ、
ありがたくモルモットになった。


155 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/12(木) 23:17:16 ID:LDWoBFvC

この奇形は片側の耳たぶ。
元々はすっかり潰れていて芋虫みたいな塊だったのを、
少々いびつではあるがさほど人目を引かないレベルに形成した。

一番下の肋骨を抜き、形を整え軟骨の代わりとして自家移植。
太ももの付け根から皮膚を取り、耳たぶの裏側として植皮。
手術のための入院は夏休みや冬休みに3回に分けて行った。
トータルで3ヶ月。

術後のメンテでは穴が塞がったり起こした耳たぶが寝てしまわないよう
しばらくは脱脂綿を詰め、耳帯でガードしていた。
傷口の保護のためか移植した皮膚の元々の場所によるものかは不明だが
縮れた毛が生えてくる
(手術は第2次性徴を迎えた時期であるため発毛の原因がどちらかは不明)ため、
その毛をこまめに抜く必要あり。

違和感そのものはない。
メガネとは無縁だったことと、奇形側の聴覚は取り戻せなかった
(耳鳴りなどのリスクが大きすぎるためはじめから諦めていた)ことから
これといって生活に変化はなかった。

ただ、コンプレックスだったので精神面では大きく変わった。
術前も術後も耳のことで嫌がらせしてくる人間がいたが、
術後は強気に出られるようになった。
精神面の変化は、美容整形で顔にメス入れた人のソレに
近いものがあるかもしれない。


163 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/13(金) 21:58:34 ID:/3QxHUlb

>>155
>毛をこまめに抜く必要あり
これはどういう理由でしょうか?


165 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/11/13(金) 22:56:46 ID:+PDoMwPF

>>163
本来はそういった毛が生えてこないうえに
服や髪の毛で隠せない(スチールウール並みの剛毛&天パ)ところに
生えてくるんだからほうっておいたら変になる。

耳たぶの裏と、少々表側にも植皮されており、
そこから縮れた毛がもじゃもじゃと生えてる光景は
相当に異様ではないかと。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ47】父親がペルシャ湾の給油タンカーの船員だった人
【スレ47】家族が交通事故死した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください