【スレ48】鹿児島の桜島近辺に住んでいる人
637 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/23(土) 13:17:06 ID:jygRoLlT
鹿児島の桜島近辺に住んでいる人の話が聞きたい。
日常的に灰が降る場所での生活ってどんな感じなのか
興味津々なのでもしいらっしゃったら是非お話を伺いたいです。
639 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/23(土) 14:55:59 ID:oZE78jic
>>637
桜島近辺とまではいきませんが、鹿児島市に住んでいます。
市内から桜島はフェリーで15分くらいの距離です。
去年の夏からかなり活動が活発になっていて、
ほとんど毎日灰が降っていました。
灰は湿った砂みたいな感じかな。
困るのは洗濯物。天気がいいのに外に干せません。
車所持してる人は、しょっちゅう洗車したり。
去年の夏は、雨がほとんど降らなかったのも辛かったな。
あと、ハードコンタクト使用してるんだけど、外に出るときは眼鏡に替えたり。
冬は風向きが反対になるので、こちらには降っていません。
毎日爆発はしています。
今は、洗濯物も外に干してるし、コンタクトも使用してます。
道路脇には常に灰がたまってるので、風の強い日は目に入ったりしますが・・・
去年の夏は、本当にひどかったのですが、
今年も爆発は増える一方なので本当に心配です。
鹿児島市に住んでいても大変だったりするので、
桜島に住んでいる方はそれ以上でしょう。
652 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/23(土) 22:55:56 ID:8hPLWlsR
>>637
桜島付近(車で5分くらい)に住んでます。
爆発→空気振動と音がする→「またか…(‘A`)」の繰り返しです。
灰が積もると用事が無い限り外に出ません。
髪がキシキシ、お肌ザラザラ、鼻をかむと黒い鼻水、
服と荷物は灰だらけ(手触りは小麦粉を服につけた感じかな?)になるので。
気付いたら車の中や、玄関付近もザラザラになってたりする。
だから、窓は基本的に空けない。
洗濯物は灰の季節は絶対に外に干さない。
灰は克灰袋って言う、市が配布する袋に入れて捨てるんだけど、
掃くと舞うので集める際は灰まみれ。しかも、地味に重い。
雨が降ってたり、水を含んでると余計に重い。
因みに灰はスリップしやすいので、
車やバイクで調子乗るとカーブや急ブレーキですっごいすべるよ。
657 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/23(土) 23:44:41 ID:T6ZG76ZT
>>652
克灰袋ってなんて読むの
660 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/23(土) 23:54:06 ID:8hPLWlsR
>>657
私は「かつばいぶくろ」って読んでる。
読みは合ってるかわからない。
昔は、降灰袋だったんだけど、
灰に克服できますようにって意味で「克灰袋」って名前になったとか。
669 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 09:45:58 ID:LHEOk/UM
>>660
おれは道民だけど、雪国みたいで親近感がわくw
ちなみに灰が降ったらカサは差しますか?
道民は雪が降ってもあんましカサ差しませんが。
670 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 09:54:17 ID:iGp998/c
昔、火山灰の有効利用で、
雪国の融雪にいい!って話があった。
灰が黒いから、雪にばらまくと太陽光の熱をより吸収して
確かに効果ありだったらしい。
でも雪が溶けても灰は溶けないから、
その処理どうすんのよ!?でぽしゃった。
672 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 10:02:28 ID:JnTgHAK4
>>652
>>637です。お話ありがとうございます。
やはりいろいろと大変そうですね。
そういえば、
屋根など普段はあまり足を踏み入れない場所にも灰は積もると思うのですが
雪降ろしならぬ灰降ろしみたいなことはするのでしょうか?
679 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 11:04:11 ID:1n0N72ZU
>>669、 672
前のレポとは別人の鹿児島人だけど答えてしまう。
傘持ってれば傘さします。
目に入ると痛いし、鼻の頭に灰がつく。
髪洗った時、洗面器の底に灰が残ったりする。
灰が雨樋につまって流れなくなり、雨樋掃除したことあった。
何より埃のように舞うので、
家の周りやベランダの灰を集めて克灰袋に入れる。
袋は市が回収する。
道路の灰はロードスイーパーが出動して掃除する。
「灰降るとこに住めるね」と言われるが、慣れですかね。
雪国の風景見ると、大変そうだと思う。
681 名前:679 2010/01/24(日) 11:41:16 ID:1n0N72ZU
追記
常時灰が降ってる訳ではないからw。
突然バン→灰雲モクモク→灰ざーっ
なので、傘さしは準備のよい女性くらい。
ハンカチで鼻、口押さえてる人多いかな。
屋根の灰は、雨が流してくれるの待ち
683 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 12:06:33 ID:M1DeP2UX
灰の季節、ってことは、
桜島って年中爆発してるわけじゃないの?
688 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 13:23:54 ID:iQJWZvdJ
>>669、672
>>679さんと意見が違ってしまうんだけれど、
結構降ってない限り傘さしませんw
歩く道にもよるんだろうけど、
大概車が巻き上げてどうせざらざらしちゃうので。
屋根の灰は風で舞ったりで気づいたら落ちてるか、
>>681さんと同じく雨待ち。
ビルなどの屋上は、適当に掃除してます。
雪みたいにそんなに沢山降りませんので
少し放置してもそんなに問題は無い…かな。
>>670
そういう感じで、灰の降る地域は
雪が積もりにくいのかな…なんて思いました。
>>683
今は年中爆発してますね。
季節によって風の向きが違うのでそういう書き方になりました。
夏は鹿児島市内、冬は垂水市方面みたいな感じです。
でも、日によって冬なのに鹿児島市内に降るって事も勿論あります。
なので鹿児島のお天気ニュースには、桜島上空の風向きがあります。
それを見て布団干しとかは考えますね。
693 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 16:04:38 ID:WTc2hOFw
「灰」と言うと、物を燃やした時の「灰」を想像する人がいるけど、
あんなにふわふわ軽いものじゃない。
砂鉄と言うか、黒いクレンザーの粉と言うか、そんな細かい砂が降る。
色は砂鉄、細かさはクレンザーと言うべきかな?
だから、水に溶けないし、
ドカ灰だと679さんのようにぎっしり詰まる事もある。
694 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 16:23:58 ID:Pp91yQGS
まあ普通にイメージする灰と違って、火山岩の粉だからねぇ
695 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 16:31:49 ID:jZO74E+Q
鹿児島県の人はみんな長渕剛のファンなのでしょうか?
マッチョで拳振り上げ。
700 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 18:01:57 ID:sUajmiTC
>>695
鹿児島県人ですが、長渕は大嫌いです。
しかし、どこに信者がいるか分からないので
わざわざ言う事はありません。
妹の前職場に、信者グループがあり、
ビデオ見せられたり、桜島でのライブに誘われたり(行かなかったけど)、
めんどくさかったらしい。
702 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 18:35:42 ID:iQJWZvdJ
>>695
生まれも育ちも鹿児島だけど、長渕すごくどうでもいいよ。
長渕ファンなんて今まで二人しか見たことないし。
>>700のみたいな信者がいるってのがビックリだ。
708 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 20:46:14 ID:fWGnzXGb
仕事で鹿児島にしばらく住んでて、驚いたこと
1)職場の先輩に「とにかくまずエアコンをつけろ!」と言われた。
理由は、夏の暑い盛りに風向きが桜島からになるので、
夏は窓を開けられないから
2)鹿児島市内から桜島に向かうフェリーは24時間運航
飲み会で桜島方面から通ってる子に
「フェリーの時間は大丈夫?」と聞いて知った
3)指宿のほうに「唐船峡(とうせんきょう)」という観光地があるんだけど、
そこの名物「そうめん流し」は円形の回転する水の中を
そうめんが永久運動してる
4)「どうして鹿児島にはビヤガーデンがないんだろう?」と思ってたら、
火山灰のせいだった
三越の屋上にその数少ないビヤガーデンがあったんだが、
みんな屋根の下で飲んでて「??」と思ってたら、
真っ白なテーブルが一瞬で白黒の大理石模様になった
5)火山灰(といっても極小の軽石)で塗装がメタメタになるので、
鹿児島の人はものすごく洗車好き。
日曜日はコイン洗車場に行列ができる。
709 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 21:27:47 ID:bQ24dvjy
>>708
ナツカシスw
うちの実家は長淵の元実家の近所
ある日、オカンがいつも行く温泉(ただの近所の銭湯)に長渕がいたらしい
ようこそ先輩の撮影で、後輩と一緒に、子供の頃よく通った温泉に入る
という設定だったらしい。
夏なのに風呂上りにすぐ皮ジャン着てたから、
汗びっしょりだったよ~風呂入った甲斐がないね~
とオバチャン通しでヒソヒソだったそうなw
オカンは長渕はあんがいチビ、
でもすごいマッチョだったと言ってたw
桜島の灰ですが、
市内では噴火してから灰が降り始めるまでしばらく時間がかかるので
噴火の音がしたらまず噴煙の流れる方向を観察。
自分の方に来てたら窓を閉めたり屋内に入ったりします。
降る範囲は結構狭いので、地元の人は大体噴煙を見れば分かります。
高校の時に桜島から通ってきてたクラスメートは、
台風接近の時とかでフェリーが止まりそうなときは早退OKでした。
てか先生から「早よ帰らんか~、フェリーが止まっど~」と言われてましたw
桜島の小中学生はヘルメット着用でした。
もちろん噴石避けのためです。
道路には所々に待避所があった気がする。
溶岩は石ころサイズでも採取禁止と言われました。
私は傘さす派でしたね~w
無駄な抵抗なんですけどw
711 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 22:16:41 ID:4ruxiBlr
てか、桜島に普通の家が建ってんの??
活火山なんだし、危険だから建てちゃダメだよー、
ってなってんだと思ってた。
712 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 23:00:57 ID:1n0N72ZU
>>708の唐船峡そうめん流し解説
・円形テーブルにドーナツ型水槽が設置されている。
・反時計回りに流れている水の中にそうめんを入れる。
・箸を入れると流れてくるそうめんが引っ掛かり簡単にすくえる。
・という優れ物で町が特許を取っているが、県内はどこもこれ。
・谷川で涼しく夏は満員御礼。一年中営業なので真冬でも食べられる。
713 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/24(日) 23:23:35 ID:n+ppQq7e
>>709
溶岩は、なんで採取禁止なんですか?
718 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 01:46:57 ID:uFVHtZWh
鹿児島の生活、面白いです!
学校の体育の時間や運動部などは、どうするんですか?
屋外プールはないのかな?
719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 01:53:51 ID:jYlCzuVz
>>708
あの素麺流しって普通じゃないの?!
あんな感じでグルグルする素麺流し機持ってるんだけどw
>>711
すごく昔から家は立ってますよ。
昔の噴火で引っ越したりで人口は少なくなっていってますが。
ついでに、ホテルが何個も建ってる場所もあります。
普通に営業してますし、結構でかいです。
>>713
>>709じゃないけど。wikiより。
>桜島は国立公園に指定されているため
>溶岩は許可がなければ持ち出しはできない
だそうです。
知らんかったw
720 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 01:57:35 ID:jYlCzuVz
>>718
灰が降ってひどければ体育館。
灰が積もってても降ってなければ外で。
プールは屋内の学校もありますが、大体屋外にあって
運動会の時に使うようなテントみたいな屋根があります。
しかし、私が学生の頃はほとんど灰は降っていなかったので、
使っているのをみたこと無いですね。
722 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 02:15:05 ID:kBJWPjfk
桜島が「噴煙」だけ噴きあげてるのではなく、
噴火のたびに溶岩も噴出しまくっていると言う事実。
でも、その溶岩がどろどろ流れている活火山の、
ふもとの道路は、普通に車が行き交っていると言う事実。
夜のライブカメラ映像は、見てて怖くなる。
729 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 08:55:40 ID:L9FojNuF
雨のように音立てて降るドカ灰は年に一度位(かな?)
ニュースに出るような灰が毎日降ったら人住んでないよw。
通常は車にうっすら積もる、外出るとザラザラする感じで
「あ~また灰降ってるよ」といたずらされた時のような感じ。
一年トータルだと降ってない時が多いから、安心して鹿児島に来て。
海に浮かんで見える桜島は本当に綺麗で雄大。
じいさん(没。明治生)は大正大噴火のときのことを
「爆音と火柱が上がって、錦江湾に溶岩が降りそそぎ、山手に逃げた。
夜は溶岩が赤く光って湾まで流れ、朝になると湾一面に軽石が浮かんでいた」
と語っていた。
734 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/25(月) 10:59:32 ID:fiv/YuEW
>>729
すんごい貴重なじいさま話ありがトン。
市内住みだけど写真しか見たことなかった。
日常生活してると、錦江湾に橋をかけるかつながってほしい
と思ってしまうけどそうもいかんよね。
747 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/26(火) 08:45:04 ID:p7MJXAln
>>746
今日の読売の朝刊一面に、桜島の写真が出ていた。
すごいことになっちゃってるようですね。
避難とか考える人はいないんですか。
749 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/26(火) 13:00:48 ID:GI5R5iXR
鹿児島の話しはとっても面白かったです。
自分は札幌ですが、「雪かき」や「雪はね」という除雪作業が
冬になると大変な作業のひとつです。
灰を掃除するのに何か特別な言い方というものがありますか?
また、家のまわりの灰を掃除するのには
どのような道具を使うのでしょうか?
755 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/26(火) 14:39:06 ID:y3mwSFi6
>>747
住人には驚く話でもないので、
身に危険が及ばない限り避難しないと思われる。
地震多発地帯や豪雪地方の住人と同じでしょう。
>>749
灰掃除の特別な言い方あったかな・・・?
量は少ないので、家の周りの掃除ならホウキと塵取りで十分。
克灰袋も厚手のレジ袋(中)の感じ。たくさん入れると重い。
駐車場みたいに広いとこは、雪かきみたいな道具を使っています。
鹿児島弁では「灰」は「へっ」と言うので、
年配のおじさんは「へが降っちょっど」と言いますよ。w
756 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/26(火) 14:41:04 ID:JD9mXTQQ
>>755
桜島の地元に人って、
桜島の灰を面倒に思う気持ちと
桜島の雄大さを誇らしく思う気持ち、
どっちが大きいですか?
757 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/01/26(火) 16:10:09 ID:67k9hgZr
>>756
乙女心のように日々揺れていますw
桜島の見えない鹿児島県内にすんでいたころは別にどうでもよかったけど、
引っ越して毎日見るようになったら大好きになってしまいました。
その分、洗車の回数も爆発的に増えてしまいましたが・・・orz