※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 51人目 > 

【スレ51】病院のカルテ管理スタッフ

29 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/26(土) 12:01:15 ID:vKLzD7v5

10年ほど前に病床数が数百、受診数が千人強/1日と、
結構な規模の病院のカルテの管理をしてました。

朝6:30位からその日の受診予約分のカルテを医師毎に用意し、
8:30まで位に全てのカルテの用意をします。

その後、医師相手に研究用のカルテを用意したり、
前日の検査結果を該当カルテに差し込んだりして午前中は終了。

午後からは、診察の終わったカルテの回収をするのが
主な業務でした。

皆さんの診察券にも番号が入ってると思いますが、
あれでカルテを管理しています。
が、検査結果が違う人のカルテに入っていたり、
稀にカルテの紛失もありました。(総数の1%未満ですが)

後、医師相手に色々やり取りの機会はありました。
正直二度とナースやドクター以外の道で病院で働く気は起きません。


30 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/26(土) 12:32:36 ID:HUuDq9yI

>>29
朝6:30ですか!すごいですね
その分夕方は早く終わるんでしょうか

大抵の職場は夕方残って仕事をするのは残業扱いでも
朝早く出て行くのは準備だとして残業代が付かなかったりしますが
その点どうでしたか


31 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/26(土) 12:55:09 ID:J+hQM4+v

レセプトの時期は地獄だろうな。


32 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/26(土) 14:11:18 ID:mTP5iFx5

>>29
それだけ人数が多いと、
カルテ管理だけでも1日仕事なんですね。

>後、医師相手に色々やり取りの機会はありました。
どんな内容?

>正直二度とナースやドクター以外の道で病院で働く気は起きません。
カルテ管理では働きたくないってこと?
今はナースかドクターなの?


63 名前:29 2010/06/29(火) 07:57:01 ID:RyktJx4M

>>30
朝6:30は定時より前なので残業代は出てました。
定時は8:30でしたが診察開始に到底間に合わないので、
やむなく近場の人間が出勤。
といった感じです。

>>31
レセプトは地獄です。
とは言っても別部署がやっていたので私達は関係なかったのですが。
あと、たまに会計が遅い!と文句を言う患者さんが居ますが、
裏側を知ってる身としては、辛抱してあげて下さい。
としか言えない状況であるのは間違いないです。

>>32
一日がかりですね。
とは言っても昼からの回収はかなりゆったりなので、
午前中で一日の業務の大半は終わる感じです。

私はドクターに診断書や、役所などへの提出書類の記入を
カルテと共にお願いに渡しに行ってました。
これが毎日胃が痛むほど辛かったです…

ナースやドクターと違って難関国家試験などがあった訳ではないので、
仕方ないと言えばそうなのですが、
やはりドクターからはそのような扱いをされます。
なかには優しい方も居てましたけど。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ51】銀行の事務センターに常駐している外部のシステムエンジニア
【スレ51】縁故採用に詳しい人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください