※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 51人目 > 
ホーム >  職業 > スポーツ・芸術・芸能業 > 

【スレ51】スーツアクターのバイトをしていた人

64 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 10:21:56 ID:kN0ljdzn

結構前にヒーロー番組で戦闘員役やってた。

着ぐるみだと夏場きついってイメージあるけど、
戦闘員はデザイン上まだいいほうで、
ゴテゴテしたデザインが多かった怪人役の人のほうがきつい。

あと、ヒーロー役よりは悪者役のほうが性格的にいい人多い。


66 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 16:30:44 ID:XwpQ3smn

撮影も各種ショーも出るの?
それともどっちかだけで班が別れてるの?


68 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 20:18:40 ID:N6wStP2Q

>>64じゃなくて申し訳ないんですが
各種ショーは劇団?みたいなとこがやっているのをみました。
家電のファミリーイベント会場にて。

怪獣と正義の味方の両役の音声の方が
スピーカーの前で観客にお尻を向けすわり、マイクを握り
「ガハハハーシュワッガガ?トォー!」
とひたすら言っている姿が印象的でした。
(怪獣と正義の味方が戦うシーンもみないで)

自分はイベントで展示してある
電子レンジや今思えばIHなんでしょうか?
それらを使って簡単な軽食をつくって、
お客様に提供するバイトをしていました。
もう20年くらい前のことなので
今は、そんなアナログなことはしていないと思いますが。


70 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 00:43:01 ID:YauhlRii

今度着ぐるみのバイトすることになったんでちょっと質問。

着ぐるみの仕事で困った事はどんな事ですか?
アクシデントとかありました?
あと、屋内の仕事でも着ぐるみの中ってやっぱり暑いんでしょうか。

着ぐるみのバイトなんて初めてなんで、色々聞かせてもらいたい。


71 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 03:00:45 ID:q5uBka+W

イベントで一日だけ某ライダーの中の人になった俺が、
本職さんが来るまで繋ぐよ!

装備は、全身タイツにブーツ・ベルト・チェストパーツ・グローブ・メット。
東○さんから、事前にいくつか説明があった。

・一回の時間は、キャストの体力を考えて15~20分程度
・人によっては5分持たないので、必ず代役は手配
・チェストパーツの出っ張りはキャスト自身では把握しにくいので、
 姿勢を低くする際は、上半身を立ててしゃがむ
・メットの視界+チェストパーツで足元は全く見えないので、
 歩行には必ず補助をつける
・多少オーバーに感じるほどアクション(手を振る等)は大きく
・声は出さない
・転んでも泣かない

で、実際の感想としては、暑くて狭くて見えない。
バイクに乗っているのでメットは被り慣れているが、
バイク用とはやはり構造が違って、目の周りしか開いていないので
やはり視界は悪く、更に自分の息で曇りやすい。

上記の、人によっては5分持たないというのは、
純粋に体力的な問題というより、視界不良と息苦しさによる体調不良です。
その他はもう本当に○映さんの注意の通り。

まあ、普通の遊園地などの着ぐるみと違って憧れのヒーローなので、
ちびっこに対戦を挑まれたり殴る蹴るの暴行を受けたりすることが
なかったのは幸いでした。

でもって、あれ、気持ちいい。
ヒーローがあんなに気持ちいいモノだって、初めて知りました。


72 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 03:29:41 ID:f8GLl3pK

映画スターウオーズNO2だったかな
の公開初日の初回に中州の映画館に、行ったら
館の入口でダースベーダーの格好をしている人が、
お客様を迎えてくれていた。

この話はお笑い実話でカキコしましたが、
当時は九州の真夏に、あの格好ですよ。
仮面、長靴、グローブ、マント、ヘルメット、
気温5度が丁度良いくらいの重装備で
気温31度、湿度65%直射日光の当たる場所に直立していた。

映画上映1時間後にトイレに行く途中に見かけましたよ。
従業員控え室で、中のバイトの兄ちゃんらしき人が
脱水状態のヘロヘロで伸びていた。もう汗まみれ!!

2度目のお迎えは有ったのかなー。
命の問題だからなー。

皆さんバイトの時は注意してねー。


73 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 10:06:33 ID:DIgfLLEq

>>70
こないだの日曜に初めて着ぐるみバイトしたが
屋内でも暑かった。

1日に3回、全部で2時間ぐらい入ってたが、
終盤は頭くらくら、息が荒くなって目もかすんでた。

こっちは客と絡んでただけだが、
ステージに立ってダンスまでしてた人には尊敬したな。

入ってる時間にもよるだろうけど、
長い時は自分で積極的に客と絡みに行く時と
遊んでるフリして適度にサボる時に分けろとアドバイスされた。

注意することは段差が危ないってことと、
子どもによっては飛びついたり蹴ったり
スカートの中覗こうとするのもいるらしいw


75 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 13:32:24 ID:SUKFLLB2

>70
ガキが口が覗きまどになっているの知っていて
目を狙って手を突き入れやがった。
目を押さえてうずくまったから頭がどっかとんでいっちまった。
悪ガキには気をつけろ!
 
一緒にバイトしたヤツは
あんまり悪さして仕事の邪魔するヤツには
じゃれあっているふりして耳元で脅かしていたなぁ。


76 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 14:34:31 ID:9o61/Pom

昔、知人の小人症の人が、
着ぐるみ着る仕事してたって聞いたことあるけど。
スターウォーズのイウォークとかもそうだったよね。

以前、近所で真夏の盛りに、撮影途中の休憩なんだろうけど、
脱皮途中の蝉みたいになったブースカ&中の人が
日かげでのびているのを見たことがあるw
スタッフは誰も気を使ってないみたいで
ちょっとかわいそうだった。


77 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/30(水) 23:33:26 ID:DIgfLLEq

着ぐるみ歴10年の人に聞いたことがあるんだが
ドラえもんの着ぐるみは四つん這いで入って
背中にしょった送風機で空気をふくらましているらしい。
エアー着ぐるみでググるとでてくると思う。

確かピカチュウもエアーだとその人が言っていた気がする。
実際に入ったことがないからどんな感じかわからんが。


80 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 11:40:30 ID:EyGJR72j

>>70
初代ウルトラマンの中の人の本を読んだが、
息苦しくなっても自分で脱げないというのは閉所恐怖症になりそうだ
今は素材が違うから大丈夫かもしれないけど気をつけて


81 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 14:09:22 ID:/zpmkaQS

>>70
着ぐるみの形状は分からないけど
つり用のベストのようなものに小型の保冷剤を仕込んで着込むと
内部の温度上昇でボウッなるのが少なくなるそうだ

あと,暑いけど腰ベルトしてた方が良いらしい
子供がぶつかり稽古のように襲い掛かるし
朦朧とする&視野が狭い&
足の形状によっては転倒しかけて腰をいわすとか

親戚の奥さんの兄弟が着ぐるみの中の人だった事があるそう
千葉ネズミではないらしいけど


85 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/01(木) 22:38:07 ID:UXFuul4T

勤め先の小学校に、海上保安庁から児童画展の表彰に
カッコイイ制服姿のお兄さんがやってきた。
「うみまるくん」の着ぐるみをつれて。

和やかに賞状と記念品の贈呈式&写真撮影が終わり、
校長室にお茶出しに行くと…
真っ赤な顔でハアハアいってるカッコイイ制服を着た
身長160センチ未満のお兄さんが増えていた。


90 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/02(金) 10:11:15 ID:vyEqrL4I

こないだ、防災のイベントに来てた着ぐるみが
子供に蹴りを入れられて
装備の展示に来てた自衛隊に助けを求めていた。

でもあいにくシャレの判る隊員だったらしく見殺しにしてた。


91 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/02(金) 10:23:21 ID:VYr7XKaG

>>90
むごいwww


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ51】縁故採用に詳しい人
【スレ51】石材店で働いている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください