【スレ51】東京の公立学童保育の指導員
282 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 14:20:04 ID:iz5RS/j3
夏が来ると思い出す。
毎日が嵐でした。
学童保育指導員(都下、公立、単独学童、定員50)の
夏休み一日
8:30 出勤
入り口にたむろっている児童を中に入れ、児童の様子を見つつ準備
連絡帳を回収して、麦茶を沸かしたり、弁当の傷みやすいものを預かったり
休みの連絡の電話もかかってきたりで、この時間は結構バタバタする
9:00 朝の会
出欠を取り、一日の大まかな予定を児童に伝える
早帰りやお迎えなどの本人への確認もここで済ませる
一人の職員が話をしている間に、他の職員は連絡帳に目を通す
9:15 掃除
班ごとに別れて掃除
事務所番以外の職員は児童と一緒に掃除する
9:30 勉強
掃除の終わった班から勉強
学校の宿題でも、家から持ってきた課題でも何でもいいので、
とにかく座って作業する
この間、職員は勉強を見たり、来ていない児童の出欠確認をしたり
10:15 自由時間
勉強の終わった児童から自由時間
部屋の中ではレゴや工作、おえかきやダンスにけん玉など
庭のない学童だったので、
外遊びは職員が引率して近所の公園に行くことも
11:45 昼食準備
テーブルを出し、麦茶とコップを用意
暇そうな児童を捕まえて手伝ってもらうことも
283 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 14:34:40 ID:iz5RS/j3
12:00 昼食
全員揃っていただきます
職員もなるべく児童に混ざって食事
食べ終わった後に5分間静かに過ごす『食休み』があった
休んだ後は自由時間
当番班は食べ終わった後に部屋の掃除
職員はコップを洗いつつ、おやつ用の麦茶を沸かす
13:00 昼寝
全員強制で寝かしつける
ござを敷いて、部屋を暗くして、職員がお話を読んだりする
夏休み開始直後はなかなか寝付かないものの、
終了間際はほとんどの児童が熟睡
その間、職員は連絡帳を書きつつ休憩
14:30 自由時間
なかなか目覚めない児童を起こしつつ、
部屋を片付けて再び自由遊び
15:30 おやつ
勤務していた自治体では手作り禁止だったので、
市販のお菓子を中心に出してた
だいたいボリュームのあるもの、口当たりのいいもの、
せんべいやクッキーの三種が多かった
児童の様子を見て足りなさそうなら、おかわりを出してた
当番班はおやつの後に部屋の掃除
16:00 自由時間
このくらいの時間になると疲れが出てくるのか、
静かに過ごす児童が多かった
コメント済みの連絡帳を連絡帳ポケット
(壁掛け、ここに入れた連絡帳を児童が持って帰る)
に入れていく
16:45 帰りの会
一日の感想の発表や職員の一言の後、さようなら
集団降館の児童は各方面ごとの集団に別れて帰宅する
285 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 14:55:01 ID:iz5RS/j3
17:00 降館
集団降館の児童は各方面ごとの集団に別れて帰宅する
羽目を外す児童がいるので、
職員が抜き打ちでパトロールに出ることもある
お迎えの児童は部屋の中で自由時間
保護者が来るたびに職員が児童を引き渡す
17:30 勉強、読書
お迎えまでの間、静かに過ごさせる
職員もここで一息
18:00 全員降館
18時で施設閉館なので、その時間までにお迎えに来てもらう
この時間に集団降館の児童もいるので送り出す
18:15 勤務終了
ざっと部屋を片付けて、日誌をつけ、
今日の反省と明日の確認を行う
時間になったらさくっと退館して施錠
学校のプールは時間になったら点呼とって児童だけで出してた
日によって、自由時間の間に図書館に行ったり、
児童館のプールに行ったり、公園で昼食を食べたりして、
変化をつけるようにしていた
とりあえずこんな感じで
何か質問があればどーぞ
286 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 16:35:12 ID:hiorvpIz
てか何の仕事してんの?
287 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 18:24:26 ID:7BZzVRiJ
>>286
>学童保育指導員
288 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/18(日) 19:35:08 ID:Br3mdxWQ
夏休み以外は?って意味では
普通の平日とか何してるのかなと自分も思ったから
そういえば低学年の平日に校内の学童に行ってたの思い出した
自分の市立小敷地内の学童では土日休日お休みだったな・・・
職員が2人いて一応せんせいって呼んでたけど
なんとなく微妙な大人たちだったイメージがある
今にして思えばパートさんとかだったのかな
現代だと時給1000円くらいの派遣なイメージ
子供達には直接見せない待遇面とかが気になります
289 名前:282 2010/07/18(日) 20:56:29 ID:iz5RS/j3
>>286
学童保育は保育園小学生版と思ってもらえれば。
親が働いている児童を放課後や長期休暇のときに預かる施設だよ。
>>288
>普通の平日とか何してるのかなと自分も思ったから
午前中に会議をしたり、おやつの買出しに行ったり、行事の下準備をしたり。
報告書や行事計画の作成も主に午前中に行ってた。
それなりに仕事はあったよ。
施設によっては幼児向けに施設開放してるところもあったけど、
うちはしてなかった。
>なんとなく微妙な大人たちだったイメージがある
耳が痛いw
私の周囲の指導員はうまく就職できない若者や、
子育てが一段落した主婦が多かった。
世界が狭くて、社会経験なくても、どんなに未熟でも
とりあえず「先生」って呼ばれるから、
居心地がいいのか学童にはまってしまう若い子が結構いた。
>待遇
勤務していた自治体は
非常勤(バイト)、嘱託(契約社員)、正職員(自治体職員)の指導員がいた。
時給はバイトの資格有でだいたい時給1000円もらってた。
拘束時間は9:00(朝から子どもが来るときは8:30)~18:15
有給はきっちり取らせてくれるし、健康診断も受けさせてくれるしで、
バイトにしては結構いい待遇だった。
ひどいところは本当に給料安くて、人もいなくてで大変みたい。
待遇は開設してる母体でかなり変わってくると思う。
290 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/19(月) 08:27:10 ID:kNGTF0Yx
うちの近所にも学童保育あるわー
うちの前の公園でいつも指導員さんが子供遊ばせているんだが、
野球やる時には、学童の子供は10人ちょっとしか
遊んでいなかったはずなのに、
いつのまにか総勢20人以上になってるw
公園に遊びに来る学童以外の子供も仲間に入れてもらって、
うちの子もいつも遊んでもらってる。
頭が下がります。いつもありがとう。
292 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/19(月) 21:54:17 ID:x2Hta6Ol
なんか、事件とかトラブルの話があったらぜひ。
300 名前:282 2010/07/20(火) 21:32:24 ID:MQuZsm8u
>>290
基本的に毎日学童に通っているために
学童外の友人と遊ぶ機会がなかなかないので、
そういうのはこちらこそありがたいですよー。
>>292
おもちゃを取られたやら、悪口を言われたやらの小さいトラブルなら毎日w
「ただいまーあのね○○くんがね…」なんてこともざらです。
ひたすら双方の言い分を聞いて、お互いの悪かったところを考えさせて、
話し合いで解決させてました。
大きいトラブルは…やっぱりモンペ関係ですかね。
本当に1のトラブルが10にも100にもなる。
「うちの子に限って」と言う盲目的な親が多すぎて嫌になりました。
個人的には
夫婦で学校の先生をしている家庭は要注意でした。
自分の子育てに自信があるからか、
自分の子どもは絶対にいい子だと思い込んでる人が多かったです。
トラブルを報告しても「うちの子はそんなこと言ってなかった」
と信じてもらえなかったり。
そりゃ、子どもは自分の都合のいいことしか話さないよ、
とうんざりした覚えがあります。
とにかく向こうは譲歩する気ゼロなので、どこまで行っても平行線。
あと、よそでは外部に漏れたら新聞沙汰系のトラブルで
何度も保護者説明会を行った学童もありました。
詳しく書くと身バレしそうなので、抽象的な内容ですみません。
印象的だった児童。
十年近く前に見ていた三年生男子。
とにかく破天荒でとり頭。
職員の車に石を投げ、マフラーに物を詰め、
ガンガンに叱られていたのを覚えています。
とにかくトラブルメーカーでしたが、何故か憎めない性格をしていました。
散々叱りつけていたのに、街中で会うと未だに挨拶してくれます。
同時期に見ていた三年生女子。
ネラーでしたw
1さんと八頭身について熱く語られたときは、
本気で彼女の将来を心配したものです。
310 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/07/21(水) 14:29:47 ID:Ch7bn1fR
18時閉館でも迎えに来ない親とか居ませんでしたか?
託児スレとかでよく見るんですが
311 名前:282 2010/07/21(水) 21:13:27 ID:yM9+t3d2
>>310
お迎えに間に合いそうにないからやむを得ず、
というパターンなら何度か。
勤務先は比較的民度の高い地区だったので、
託児目的で遅れることはなかったです。
学校や地区のカラーによってはありえると思いますよ。