※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 51人目 > 
ホーム >  個人体験 > 事件・災難・トラブル > 

【スレ51】所属高校に大学受験を妨害された人

738 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/12(木) 19:30:32 ID:7PXd25TH

私過去に私立高校奨学生→公立高校→通信高校の
遍歴を辿ったことがあります。

田舎の私立は怖いところは怖いです、ほんと。


739 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/12(木) 19:58:03 ID:OOpmmd4W

>>738
良かったら聞かせてください


741 名前:738 2010/08/12(木) 22:43:02 ID:7PXd25TH

>>739
東京の方に出てきて初めて知ったのですが、
こちらでは(もちろん一概には言えないのですが)
私立高校が「狭き門」であることもしばしばのようですね。

ただ、少なくとも私の出身地では 
公立高校>私立高校の見方が一般的でした。
故に私立はこぞって特進クラス・奨学生クラスを作りたがり、
それに引っかかったのが私ですw

地元の公立が軒並み
「家庭学習重視」を口うるさく言うタイプだったので
自宅や塾で勉強をしたくなかった
(=私立は学校ですべて詰め込み、後は実力主義との触れ込み)私と、
介護等の出費に悩む親の意見が一致したということもあって
私立高の奨学試験を受けました。

何とか全額免除枠に合格し、
それから勉強漬けの日々を送ることになった…まではいいのですが、
なにぶん奨学生だけで一クラスにまとめられてるので
十数人の所属学級は次第にギスギス…

一応特進の名がつくだけあって
有名所の私立の指定校枠もそこそこ来るため、
一年時の時点で学級は大まかに
・定期テストと内心点を稼いで指定校で早慶上智組
・まんべんなく力を注いで国公立難関組
とに分かれていました。

まずこの段階でちょっと派閥が生じていて、
特に定期テストの出来がよい者は
相対評価を気にする指定校狙い組から煙たがられていました。

恥ずかしながら私は自主的に勉強するタイプではなく
定期テストは何時も下の方だったため、
幸運にもそれで絡まれることはなかったのですが…


742 名前:738 2010/08/12(木) 22:43:51 ID:7PXd25TH

・定期テストや模試の前に「得意科目」の教材だけが消え、
 「テスト後に」戻ってくる

・書いたはずの模試の答案が明らかに人為的に消されて戻ってきた。
 (月廻りで回収し封をする模試委員が居たので教員ではない)

・諸費(全免だが教材費・修学旅行費などは勿論負担)が盗まれる…
 これは親に言えず自分が立て替えてたので辛かった。

・体育の出席がなかった事にされ
 いつの間にかすわや留年、補修受けてセーフ。

・読書が趣味で本をよく読んでたのですが、
 ハードカバーに限り何度買ってもどこにしまっても
 中途半端に灰になって戻ってくる。

今書いてみると幼稚で大したこともないように思えますが、
所属クラスは部活禁止だったこともあり鬱憤を晴らすこともできず、
当時は次第に塞ぎがちになっていました。

随時担任に相談しており諸費の件は何度も伝えたのですが、
クラスは難関大学生の卵ぞろいであるため下手に対応ができないのか
「学校の体裁を考えて欲しい」の返答のみ。
ありがちですね。

奨学金取り消しをちらつかされたこともあり、
二年進級時に二人が退学・転校したのを期に
両親に相談して辞める意志を固めてました。

そのころには丁度年子の弟が公立高校に入学したため、
まず思い浮かんだのがそちらへの編入でした。

ただ、知人の元高校教諭に相談してみたところ
「同一県内の私立→公立はまず前例がない」とのことで
かなり難しかった模様。

ただし弟の担任や当時の高校上層部の教員が
比較的話を聞いて下さったため、
教育委員会の方でかなりゴタゴタがあったようですが
夏休み時期に編入試験と面接を実施してもらえることになりました。

編入試験など受けたことがないため対策のしようもなかったのですが、
元教諭のアドバイスにより当該校に通う友人から
直前の期末試験問題を貸してもらうと、ソックリそのままでしたw
私立も最後の慈悲か退学扱いにはしないでおいてくれたので
そのままスムーズに転学。

予想していた「家庭学習重視」の流れも少しはあったものの、
そこまでの進学校ではない為か課題が多いだけであとは比較的緩い感じ。

担任とクラスメイトも
半端な時期の転校生に有難いほど優しく接してくれ
本当に学生らしい日々を送ることができました。

転学時に私立が前期の成績を送ってくれず、
大学の奨学金申請と三年進学時に困った事以外は別段なかったです。


743 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/08/12(木) 22:45:45 ID:7PXd25TH

が、何かしらの解放感からか思った以上に勉強に意欲がわき、
私立時代よりも無駄に成績が伸びた。

これ自体はいい事なのですが
三年次の学年主任が目をつけ進路に口出ししてくる様になったのが
直結的な通信転学への理由です。

前にもどこかの私立で問題になったような記憶がありますが、
センター出しでの大学受験をかなり沢山頼まれました。
また三年次には大学進学者向けのプログラムがあったのですが、
志望とは違う国立大コースに入れられたり。

極め付きには
「前期で〇〇大△△学部(受けさせたいところ)を受け、
 蹴って後期で受験すれば良い、
 もしくは〇〇大と□□大を受け、私大の×大に行ってはどうか」
の台詞も…

自身は前期後期ぶっちぎりで志望校を受ける予定でしたし、
志望校後期はほんと数人しか通らないところだったので耳を疑いました。

担任は力になってくれたのですが若手で女性ということもあり、
主任には頭があがらない様でした。

無論編入させてくれた恩義はあるのですが、
それと大学受験での恩返しには何かズレがあるような気もして断ると
家に来られて、私立での成績と事故での入院歴を理由に
「卒業させない」と脅される始末…

ただでさえストレスの溜まる受験期にこれは辛く、ノイローゼ気味になり
幸福な学校生活のはずが一気に登校拒否気味になりました。
その頃には担任にも、クラスメイトにも両親にも申し訳なくて
最低な日々だったように思われます。

元教諭の助けを借りて主任に言えるだけの事を言い、
進路の自己決定と不当な留年措置の回避を主張するも無駄で、
結局12月まで回答を伸ばされた結果
「今の状況なら卒業はできません」と結論を出されました。

留年したら同学年となる弟にも申し訳なく、
辞めて次年度の大検を目指すも二人同時の大学進学で
かかる費用にも恐怖し絶望していたところ
元教諭がまだ卒業が可能であると
回答をくれた私立通信の話を持ってきてくれました。

進学すれば学費の奨学金も出るとのことだったので
両親に頼み込んで二度目の転学をさせてもらい、
通い始めたのがセンター二週間前。

卒業レポートが大変だったもののなんとか仮卒をいただき、
特に指示をされることもなく行きたい大学を受けさせてもらえました。


744 名前:738 2010/08/12(木) 22:46:40 ID:7PXd25TH

で、無事に卒業、合格して入学に至ることができたのが今春です。

一年と三年時は心療内科に通うほどボロボロだったのですが、
今はその名残もなくやりたいところでやりたいことをやれています。

公立高校時代の友人や担任とは今でも連絡をとりあっていますし、
帰省時にも会う予定です。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ51】実験動物に餌をやるバイトをしていた人
【スレ51】両親がいとこ同士の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください