※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 52人目 > 

【スレ52】記憶喪失になったことがある人

268 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 03:44:51 ID:Zx3d/AMg

記憶喪失になった人、
あるいは身近に記憶喪失になった人がいる人の話を聞いてみたい

きっかけは何か、記憶は取り戻せたのか、
性格や交友関係が変わったとか聞いたことあるけどどうなんだろう?


269 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 07:26:31 ID:sdkOYkcr

>>268
車の事故で
当日と前後併せて三日の記憶だけが丸ごとない。
その三日間記憶は取り戻せない
なんでその場所に行ったのかもわからない。


272 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 09:05:19 ID:+aQ1NgPu

>268
私は高校2年生のとき、
自転車通学中に転倒して、頭強打して記憶が飛んだ。
制服がほつれ、ひざや肘から出血したまま学校へ行き、
先生に見つけられてそのまま学校近くの病院へ運ばれた。

今でも、どこで転んだのか、どうやって転んだのか、
その後どうやって学校へ行き、どの先生に見つけてもらったのか
全然覚えていない。

病院で記憶がはっきりしてるのは、
知らない間に点滴の針が刺さってたことw
朝、家を出てほぼ4~5時間の記憶が戻らないまま。
それからも、その日が何月何日かなかなか思い出せなかった。

でも2泊3日の入院だったけど、とても快適だった。
食事が本当に美味しくて、
「病院食はまずいもの」と思っていた家族に
真剣に頭の中身を心配された。


280 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 16:20:05 ID:wBrnT8Tt

15歳前後の記憶ないよ。

犯罪被害者だったので、
きっかけや被害状況、恐怖を感じた部分とかは覚えてる。
でもあの時自分が何を考えていたのか、なぜそうなったのか、
細かいところは全て曖昧。

後付けの記憶で状況説明はできるけど、
当時の自分のことは未だにわからない。

さらにそれ以前の記憶も非常に曖昧。
だから同級生にあっても名前わからないし、
小さな頃のイベントは全て忘れてる。
自分の過去は全部他人事で、
言われておぼえた記憶しかないや。

記憶喪失とは少し違うかもしれないが、
過去のことは忘れた、では済まないレベルでおぼえてない。


282 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 18:27:49 ID:sdkOYkcr

>>280
そういえば自分も子供時代(中学3年以前)のことはあんまり覚えてないなあ
同級生、担任覚えてないし、行事も思い出も写真見せられてもピンとこない。
もともと発達障害ぎみで人の顔覚えるの苦手だから余計なのかも

ちなみに>>269に書いた事故前からそう。


285 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 22:28:10 ID:Z3eOIcP0

自分も小学生の頃、
家庭崩壊と兄弟からの性的虐待と早目の初潮が重なって、
「枠の記憶」はあるけど、詳細は思い出せない。

担任が誰で、当時の友達が誰でって覚えているけど、
自分自身が何を思っていたとか何を見てたかとか
詳細がぽっかり無い。


288 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 23:34:53 ID:/fJDyvWq

叔父の話なんだけど、

会社帰りに行方不明になって、1週間後に警察から連絡。
叔母が慌て警察から聞いた病院(隣県)に駆けつけると、叔父は記憶喪失。
叔母はもちろん、溺愛してた2人の娘や親のことも忘れてた。

しばらく入院したみたいだけど、
回復の兆しもなく、退院して自宅に戻った。

親(私からみると祖父母)と同居だったんだけど、
祖母の取り乱し様は忘れられない。

本人は素直に
「これが自分の家で自分の家族なんだ」と受け入れていたみたい。
でもやっぱりどこか他人行儀で、
当時9歳だった私にも敬語でさん付けだった。

記憶を無くしたまま2年ちょっと経つ頃だったと思うけど、
突然「ママ(叔母のこと)、明日の出張の準備できてる?」
と言い出したらしい。
実際、2年前に行方不明になった日の翌日から
2週間の出張の予定だったらしい。

何がきっかけで思い出したのかはわからないけど、
記憶喪失になっていた2年間の事はすっかり忘れていて、
というか、なかったことになっていたみたい。

今でも元気に暮らしてるけど、
やっぱり2年間のことは思い出せないって言ってる。
始めは自分が記憶喪失になっていたということさえ
信じられなかったみたいだけど、
いつのまに中学生だった娘が高校生になっていて驚いたらしい。

祖母や叔母の苦労は半端なかったみたいだけど、
幸せな家庭に戻れて良かった。


290 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/08(水) 23:50:07 ID:f8YdlXyr

>288
それ多分「解離性遁走」だ。
スイッチが切り替わるように記憶を無くしちゃうんだよな。

叔父さん、すごく真面目であまり愚痴らないタイプじゃない?
(そういう人がなりやすい)


327 名前:288 2010/09/10(金) 20:17:32 ID:MHhh+/+r

>>290
288です。

そんな名前がついてる症状なんだね!

確かに叔父はどちらかというと寡黙で、
愚痴やら悩みやら困った話などはあまりしない人だ。

当時、私はまだ子供で姪って立場だったし、
詳しい話は知らなかったから、
そういう病気だったと知れて勉強になったよ。
ありがとう。


328 名前:290 2010/09/10(金) 20:45:21 ID:/lPv1IXL

>>288
>確かに叔父はどちらかというと寡黙で、
>愚痴やら悩みやら困った話などはあまりしない人だ。

あー、もろに典型例だわ。
「解離性遁走」でぐぐるといっぱい症例出てくるよ。

過度のストレスが原因だから、遁走した結果現状が改善
(入院して休養したり仕事辞めたりといったこと)すると
まず再発はしない。(けど遁走していたときの記憶は戻らない)

いま幸せなら、きっとこれからも大丈夫だよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ52】麻薬のような効果があるダイエット薬を飲んでいた人
【スレ52】親の実家が地元の名士の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください