※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 52人目 > 

【スレ52】人事異動時に変わった慣習がある市役所の職員

360 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土) 22:55:58 ID:Ke7/1R3R

某市役所で「民間経験者枠」という中途採用で入った者です。

役所の人事異動時の風習に驚愕した。
実際に席を移動する日は、できるだけ多くの人がついていってあげる。
運ぶ物もダンボールにまとめれば済む物を、小分けにしてわざと大勢でいく。
中にはコップだけ持った若い女の子とか、まさに大名行列。

理由を聞くと、
「この人は前の部署で好かれてたんだよ、と新しい部署の人に見せるため」
だそうだ。


361 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土) 22:59:29 ID:mNGdmipL

>>360
役所勤務だけどはじめて聞いた!
まさに「知らない生活」だなあ


363 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/11(土) 23:12:44 ID:eYQ9CLDz

>>360
同じく役所勤務だけど、そんな事ないな
だいたい異動する時なんてそんなに荷物ないしw
引継ぎやなんやらで、何回も行ってられるか


366 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/12(日) 02:53:23 ID:/mon/DR6

>>361
私もだ。
そんなの聞いたことねえw

>>363
役所の種類によるんじゃない。
私が非常勤職員してたのは県庁だったけど
たいてい引き継ぎは1回だったよ。

市役所だったら、そんなに遠いところに異動する人は少なそうだし
庁舎内で異動するだけなら、大名行列も作れるんだろう。
ていうかヒマな市役所だなと思ってしまうw


368 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/12(日) 08:56:50 ID:HjgqWRhJ

>>360
県庁勤務だが、そんなアホなことしてるやつ見たことがない

ただ異動直後は、
新任地でも前の部署のやつに偉そうに電話してるやつは多いな
いかにも自分が過去の部署で重責を担っていたかのごとくに


374 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/09/12(日) 12:21:24 ID:Df0ASLmX

>>360
似たような話で、小学校の先生が転勤する時に、
PTAのお母さんたちが赴任校まで一緒に行って挨拶する、
っていうのがあったな。

昭和40年代の話だけど、
母も私の担任を赴任先まで何人かで送ってた。

父がその話を聞いて
「幼稚園児じゃあるまいし、いい年した社会人が
 一人で転勤先にもいけないのか?」
とあきれ返ってたけど。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ52】深夜通販の電話オペレーター
【スレ52】写真店でバイトをしていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください