※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 54人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ54】東京都心に住んでいる中流層の人

52 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/21(火) 13:31:29 ID:7jaaFFv7

超高級住宅街や、都心のビル街とかに住んでいる
「普通の人」の話ってあったかな?

お金持ちではなく、代々そこに住んでいるけど
ごく普通の家とか、そういう人の話。

東京でも、ビルの間にぽつっと
ごく普通~むしろちょっと古い小さい家があったりするよね。
原宿なんかでも一本裏の道に入ると、
古いボロいアパートがあって、向かいは豪邸だったり。

こういう家に住んでいる人って
どういう生活しているのかなーと思ってたんだよね。


53 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/21(火) 16:31:18 ID:ozOF0sjl

>>52
家族がド都心に住んでる。
金持ちなんじゃなくて職員寮があるから。

・食品などの物価はべらぼうに高いわけではない
・近くにはオフィスも多いからか、価格競争が起きて外食はむしろ安い。
 とくにランチはお得なおいしいものを選び放題
・でもやはり下町などに比べたら生活するための街ではないため、
 ちょっとしたものが安価に揃っているコンビニ・百均はありがたい。
 日本のどこでも価格が変わらないところがいい。

・ただ、常にうるさい。
 音がなくなるときがない(大きな通り沿いだからかも)
・祭のような地域のイベントにも、
 それこそ日本全国から人が集まってしまうため、
 そのときはいつにも増してうるさい。

・駅や有名なファッションビルの前で、
 しょっちゅうものを配っている。(サンプルとか?)
 近所の通り道だから得
・駐車場が高い。
・子供はだいたい制服を着ている。
 小学校から私立に入れるような家が多いそう。

上記は仕事でたまたま下町から都心
(ブランド高級住宅街でもあるかも。詳しくないけど)
に住むことになっての発見なので、
私は都心の古い一軒家に代々住んできたような方の話が気になる。


54 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/21(火) 17:25:22 ID:983F+w28

>>52
都内のビル街に昔から住んでる。

居住者が少ないせいか、近所に便利なスーパーや商店街がない。
最近はマンションブームで小型スーパーができはじめたけど
昔は本当に遠出しないとどうにもならなかった。
コンビニは腐るほどある。

飲食店は多いが休日は休業してる場合が多いので
(しかもいい店に限って)そんなに便利でもない。

近隣の公立小中学校は児童数減少で統合・廃校の嵐。
小中と公立だったが、両方とも今はもう無い。

交通の便はいい。
JR地下鉄バス停どれも近い。
流しのタクシーもよく通ってるんで拾いやすい。
そのせいかうちには代々自家用車が無い。

夜遅くまで明るくて人通りが多いので夜道は怖くないが、
事務所荒らしや車上荒らしは結構あるらしい。

自宅はもうだいぶ前から小ビルにして、
下の階にテナント入れて家族は最上階に住んでる。
古くから住んでる人は同様にしてる人が多い。
小さい一軒家の人はその土地でずっと商売続けてる人が多い。

なぜか神社がやたらめったら多い。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ54】実家が工業高校の男子学生向けの下宿を営んでいた人
【スレ54】子だくさんの家に生まれた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください