【スレ54】鳥インフルエンザ発生時に鳥の大量殺処分に動員された県職員
528 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 02:45:29 ID:5CyPMflh
鳥インフルエンザで殺処分する係の話。
基本的に現場の作業員は県の職員。
ふだん特に畜産と関係ない仕事をしているんだが、
上司から夜電話がかかってきて、翌日早朝の集合を命じられる。
集まったらバスに乗って移動。
3時間後に発生地に到着、
まず、地元の保健所で健康診断(体温、血圧と問診)。
現場の農場近くの公民館で、
白い防護服を着て手袋と長靴とゴーグルを着ける。
手袋や長靴の開口部はガムテで塞ぐ。
(誰だかわからなくなるので、名前を服の前後にマジックで書く)
宇宙人みたいなかっこうで、
石灰が真っ白に敷き詰められた敷地内に入って、
作業の段取りを指示される。
作業の指揮は家畜保健衛生所という部署の専門職員がする。
(防護服に赤いマークが入っている。)
作業内容は、
鶏舎に入って鶏を捕まえ、米の出荷袋に詰めて並べる。
その袋に、専門職員がボンベから炭酸ガスを入れて窒息死させる。
捕まえようとすると逃げるし、突っついてきたりする。
冬だけど鶏舎の中は温度があるし、
防護服とゴーグルが蒸れるので作業中はすごく暑い。
ゴーグルが曇ってよく見えない。
袋に詰めて縛ると、
中でコッコッと鳴いたり動いたりするので、かわいそうになるが、
とにかく数が多いので、罪悪感はすぐ麻痺する。
作業は時間で区切られ、1時間作業したら1時間休み。
時間が来たら整列して、ひとりずつ全身に消毒液を浴びせられる。
(けっこう内側の服まで染みてくる)
公民館に戻って防護服などを脱いで休憩。全員汗まみれ。
ゴーグルと長靴以外はその場で廃棄。
最初は1時間作業→1時間休憩ってのんびりしすぎだろうと思ったが、
防護服が蒸れて苦しいので、長時間の連続作業は無理っぽい。
(熱中症で倒れた人がいた。)
529 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 02:46:35 ID:5CyPMflh
現場には100人ぐらいの職員が送り込まれていて、
班分けして休憩時間をずらしてローテーションしているので、
常時50人ぐらいが現場作業にかかっている。
自分の班は昼前から夕方まで3回現場に入った。
最後の作業が終わり、
揃ったところでバスに乗って保健所へ。
また健康診断(問診と体温)。
希望者は10日分のタミフルをもらう。
記録用紙を渡され、10日間は朝夕の体温や自覚症状を記録するよう指示。
全員健康診断が終わったら、バスに乗って帰路。
夜中着、解散。
作業員は県下あちこちから、まんべんなくお呼びがかかる。
(発生地が県のはじっこだったので、移動時間がとにかく長い。)
自分の組は昼前から夕方だったが、
入れ替わりに夕方から夜中にかけて作業する組が到着。
ローテーションで、現場は24時間連続で作業。
自分たちは殺す係だったが、
後になったら集めて埋める作業や、鶏糞を処理する作業も担当する。
自分の部署にも2度目のお呼びがかかったが、
2度目は1度目とは違うメンバーが割り当てられる。
鳥インフルエンザが出たときの対処はあらかじめ決められているけど、
実際に人が動くと混乱することがいろいろ出てくる。
資材が足りなくて待たされたり、
食事の用意不要と言われて行ってみると食事は用意されていなかったり。
もっと重大な災害が起きたら、さぞ大変だろうと思う。
現場行ったらマスコミが数社来ていて、テレビの中継車までいた。
職場は部署にもよるが、2割ぐらいは女性職員もいる。
が、現場へ送り込まれたのは98%ぐらい男性。男女共同参画(笑)。
ただし、家畜保健衛生所の専門職員(獣医)はもともと女性が多く、
男女問わず全員現場へ張り付き。
530 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 02:48:20 ID:5CyPMflh
後から夢に出るようなトラウマ作業になるかと覚悟していたけど、
精神的には思っていたほどきつくなかった。
直接的に殺す作業ではなかったから、というのもあるかも。
(夏場で、しかも大きな哺乳類を処分していた宮崎の口蹄疫の現場は、
さぞ凄まじかっただろうと思う。)
ただ、二度とやりたくはない。
もちろん、必要なら動員されるけど。
532 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 07:17:14 ID:kf+Rg4sG
興味深い話をありがとう
テレビで鳥インフルの話題が最近また出てたから、
何万羽もどうやって処分するのか気になってた
袋に詰めてガスで殺すんだね…
かなりきつい作業だということもよくわかった
健康診断したりタミフルもらったり、
作業後は体調を記録したりもするんだね
とにかくお疲れ様でした。
534 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 14:25:43 ID:YtkEAN/e
>>528さん
貴重なお話聞かせてくれてありがとう。
お疲れ様でした…。
かなりの人数が必要だろうなとは思ってたけど、
普段は畜産とは特に関係ない職員の人も動員されてたんですね。
535 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 15:18:29 ID:uC9F7Nwx
>>528さんに質問。
こういう風に大量に家畜を処分しなければならなくなった時って、
供養やら慰霊碑やら作るんですか?
例えば実験動物のマウスやら、鯨などには慰霊碑があるそうですが。
536 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/02/19(土) 19:54:33.55 ID:5CyPMflh
>>535
すいません、自分は畜産担当でないので、そのへんはよくわかりません。
(調べたら、宮崎の口蹄疫では、牛の慰霊碑を作ったそうですが)
とりあえず作業の時は、心の中で手を合わせただけでした。