※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 54人目 > 

【スレ54】家族が発達障害者の人

719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 18:59:56.08 ID:1076Vb+n

中学の後半から高校3年間ほぼぼっちで過ごしました。
2ちゃんではこういう人結構いるのかな?

変化としては性格が大きく変わり、
周囲でひそひそ話をしている人を見ると
自分を笑っているのではないかと怖くなります。
また、長く一人で過ごしてた為に人付き合いがまともに出来なくなり、
店員さんにさえもどもったりすぐに言葉が出てこなかったりします。


721 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:03:11.92 ID:zCHlzPca

>>719
幼稚園からずっとボッチだよ。
仲良くなっても転勤しちゃたりさ。


722 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:08:39.72 ID:1076Vb+n

>>721
そっか…やっぱりけっこう多いのかな

人間関係で悩んでたりしますか?


723 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:10:16.07 ID:UbiS0tCI

一人でいるのに人間関係?


724 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:17:40.04 ID:zCHlzPca

>>722
人間関係うまくいってたら
もっと仕事もスムーズかな~と思うことある。
人脈あるといろいろ楽でしょ。


725 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:42:30.73 ID:1076Vb+n

>>723
一人がいるのが好きな訳じゃない
でも人といい関係が築けない
結局ぼっちの無限ループ
まあ自分が悪いんだけど

>>724
そっかぁ
でも割り切ってるみたいでうらやましいな


726 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 22:46:09.74 ID:zCHlzPca

一時期は努力はしたけど
もう40にもなるとめんどくさい。

弟と甥っこがアスペと判明したし
きっと私も発達障害だと思う。


728 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/06(日) 23:52:06.22 ID:1OMZVdmS

>>726
発達障害者を身近に持つひとの生活プリーズ。

今、自称・他称含めて発達障害者認定が多すぎる気がするんだわ。
単なる「人付き合いが苦手なひと」と、
真の(医者認定ありの)発達障害者を明確に線引きすることは出来ない、
グレースケールのどこで線引きするかに拠る、とも聞きますが
身近に見ていて弟さん・甥御さんについて「?」と感じた点などがあれば。


729 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/07(月) 00:08:22.05 ID:zCHlzPca

>>728
自分の話と弟の話が混ざりますが・・・

まず言葉の発達が遅かった。(自分)
弟、甥っ子は言葉の発達は普通、でも空気読めない発言してた。

ここからは自分自身の話
年長児でまともに会話ができないのに文字が書ける。
どうやって友達つくっていいのかわからない。
片づけできない。
小学校高学年ぐらいまで忘れ物がひどくて良くしかられた
ランドセルなくしたこともある。

普通の人は10のことを一回失敗したら
対応できると思うんだけど自分はそれが出来ない。
10パターンすべて経験しないと理解できん。
普通の人が成長とともに自然に身につける事ができないと思う。

感情や空気読めないので映画とか見て研究
マニュアルみたいなもの自分で作って
普通におとなしい人演じている。

弟は記憶力、計算力は良かったので勉強はできた。
中学高校時代は発言のせいで仲間はずれにされたりもあったみたい。
それでも良い学校、いい会社に潜り込めた。
こだわりあっても許されるような研究職についてます。
ちゃっかり結婚できてるんだよなあ、弟のお嫁さんなんて心が広いんだ。

自分40年生きてると
さすがに平常心のときは空気をすこしは読めるようななってきた。
空気読めない発言する弟に
「そう言うことは言ってはいけない」とたしなめることはある。


730 名前:つづき 2011/03/07(月) 00:12:56.14 ID:71wEY/oY

弟も子ども時代忘れ物ひどく、片づけできない。
母はよく祖母(父のほうの)に
「おまえのしつけが悪い」と言われていた。

甥っ子は幼稚園で一人もくもくと穴掘りしてる子。
自分の手のひらをヒラヒラさせたりつま先立ちで歩いてたりする。
友達に全然興味がないようだ。
幼稚園以外にも民間の療育機関に通っている。

発達障害関係のスレけっこうあるので
ウザがられる前にここらへんできえます。


731 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/07(月) 00:29:46.08 ID:+XEwpXqJ

>726ではないけど
18歳息子が診断済みの自閉症。
アスペではない(医者に確認済)。
知的な遅れはないけど境界域。IQ90台前半。
高機能自閉症かな?

精神年齢は低い、というか行動や言語が実年齢より幼い。
幸い他害は全くなく一見は普通の人。でも話すとバレる。
KYなのは仕様、他人様とのコミュはできるけど苦手。

中学生の時、留守番をする息子に、夕飯を一人で食べてもらう事になった。
鍋にカレー・炊飯器にご飯があるからと伝えて出かけ、
数時間後帰宅したら、家族4人分のそれらがあらかた無かった。
美味しいからたくさんお代わりしたとの事。
状況的に後から家族も食べるだろう…というのがよめない。

で、以後我が家では食べ物はすべて、
家族で平等に四分の一にわけるというルールを作った。
ルールにすると理解できるので。
そしたら自分の小遣いで買った菓子も四等分にしてくれるようになった。
以後、小遣いで買ったものは自分で食べてOKというルールを作った。

真の者は行動が斜め上を行く場合が多いです。
まさか!はぁ?という事をやってくれる。

大人になった今はさすがにもう少しマシになってる。
でも>730のような「手の平ひらひら」は治らない。
人前ではやらなくなったけど。


733 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/07(月) 02:47:15.45 ID:9oL5pOgC

>>731
手の平ひらひらっていうのがうまく想像できないんだけど
貧乏揺すりみたいな感覚(手持ち無沙汰、癖など)で
ひらひらさせてるってこと?


734 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/03/07(月) 08:24:50.87 ID:71wEY/oY

>>733
おはよう。

まるで自分の体じゃないように
手を凝視しながらヒラヒラ裏表させるんだよね。
そういえば甥っ子は母親の手をまるで道具のようにして物をとったりしたり
クルクルずっと回ってたりもしてたわ。
ぐぐったら発達障害の子どもの特徴らしい。
たぶん私や弟もやってたと思う。

うちの母は甥っ子のことを別に変だとは思ってなかったようだ。
(私も弟もそうだったから子どもはみんなそうだと思っていたみたい)
お嫁さんは身内に発達障害に詳しい人もいたせいで
二歳児検診で引っかかった甥っ子をすぐ療育に通わせ始めた。
うちの母親みたいな人だったら放置だな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ54】家族が仮釈放されて刑務所から帰って来た人
【スレ54】親が共産党系の活動家だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください