※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 54人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ54】観光地の近くに住んでいる人

944 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/22(金) 17:27:19.91 ID:wi8u7v3p

もうすぐGWですが、町が観光地とか温泉街とか
そういうところに住んでる方のお話を聞きたい


953 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 02:05:08.69 ID:DZPY0o2g

>944
西日本にある小さな酒どころに住んでいます。

京都の伏見のように有名ではないので、普段の観光客はまばら。
しかし、年に一度、2日ある祭りだけは観光客で溢れ返ります。

普段と何が違うかというと、
まず駅から伸びる三方向の道が通行止めになり、屋台が立ち並ぶ。
いつもは入れない酒蔵の見学ができる。
試飲コーナー(有料無料いろいろ)が充実。
駅そばの広い公園を囲って全国の酒を集めた、
定額飲み放題のスペースができる。

以上のことから、あちこちに朝から酔っ払いがいる。
ていうか酔っ払いしかいない。
駅から降りるとまず日本酒の匂いがします。
逆にこの駅で乗る人はほぼ必ず酒臭いです。

この日のために、遠くから来てホテルに泊まってまで
酒を堪能する観光客もいますが、住民は割と冷静です。
自分は酒蔵通りに家があるので、
屋台と酒蔵を30分くらいで回り、自宅で飲む程度です。
もしあれが毎日続くとちょっと困るかなあとは思います。

学生時代は去年のN○Kの舞台地にいたので、
高校の帰り道で観光客に道を聞かれたりしていました。

ガイドブックに載ってる店ってどれも大概同じです。
そして地元民は行かない。
けど「あそこ美味しくないですよ」とも言えないし。
自分が美味しいと思う店は、車がないと行けないです。


959 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 10:36:19.19 ID:vNrD7PK4

>>944
横浜元町周辺に住んでいる。

平日は特に人もいないのに、
土日祝日はどっから来るの?ってくらい人が増える。
特に年2回のセール期間はとんでもない。

おいしいお店はやっぱり有名じゃないお店。
有名だけどおいしいお店もあるけど、それは稀。

こんな場所に引っ越した時は
ちょっと出かけるときでもオシャレしないととか思ってたけど
近所すぎてスッピンで余裕で出歩くようになった。

中華街も近いけど、近すぎてめったに行かなくなった。
県外出身で、神奈川県内の別の場所に住んでた時は
ちょくちょく行ってたのに。
そしてやっぱり中華街も大通りの店はおいしくないw

やっぱり平日と休日の人の差を見ると、休日に出歩く気はなくなる。


960 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 10:41:58.23 ID:LfzljLo5

>>944
桜がGWに咲く地域に住んでます。
家から1キロ先が桜の名所。

渋滞して家から車で出かけられなくなる。
うちは自営業で家の向いに倉庫と資材置き場があるんだけど
そこに勝手に駐車された事があった。
チェーンしたり看板建てたら収まったけど。

あとはトイレかして下さい、
カメラのシャッター切って下さいはしょっちゅうある。


965 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/25(月) 22:19:28.16 ID:17pH9XOl

>>944
N○K連ドラで有名になった寺の近くに住んでます。

一番人が来る時期は、やはり年末年始。
自分は蕎麦屋でバイトもしていたので
その時期の忙しさは、本当に半端ない位でした。
(昼食5分でおにぎり1個食え!とか)
年越し蕎麦を打つのに、
朝5時から店に来て、夜7時まで打ちっぱなしとか。
年末年始で、一年の殆どの収入を得るという話でした。

あとは2月のだるま市の頃と、桜の頃(バス通りが桜並木なので)。
GWから新緑や、近くの植物公園へ薔薇等を見に来る人でにぎわいます。

住人は近くに住みすぎて、観光地と言うことを忘れている感じ。
寺近くの駐車場に、大きな観光バスがたくさん止まっているのを見て
「ああ、観光地だったんだな」と再認識してます。

最寄駅が京王線とJRがあり、
JRからだとかなり不便でバス停を降りてから迷う人が殆どです。
花に水やったりしていると必ず道を聞かれるので
寺と、植物公園、双方のルートをかいた地図を印刷して玄関に置いています。
(説明するのが面倒なので、それを渡している)


966 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/25(月) 22:27:48.29 ID:17pH9XOl

蕎麦屋は好みもあるので、一概には言えませんが
高い店や行列のできる店でも、さほど…と言うところも多いです。
ブログなんかで、よく上がっている店を探していく方が良いかも。

寺町なんで、寺の閉まる5時を過ぎると
店もばたばたと閉まっていきます。
夜遅く酔っ払いが歩く様な感じではなく
7時位には、本当に閑散としています。

観光地でも、年配向け…って感じなのかな。
ちょい前に、日曜大河がブームだった頃の方が
ゆかりの寺を歩く若い女の子が多くて、花やいだ感じだった。


967 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/25(月) 22:37:24.48 ID:xAtCsGA0

>>944
北海道富良野に住んでる

7月ラベンダーの時期
観光客が勝手に畑入ったりするので大変迷惑
一度現行犯で注意したら日本人じゃなかった。


968 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/26(火) 21:41:26.60 ID:ZlZviul3

>>944
G.Wとか長期休みに観光客が増える地域です。
海と山がメインです。

数年前、シーズンに庭に置いてた
珍しい植物を盗られて悔しい思いをしました。

以降、目につくところには置かないようにしていましたが
昨年から、庭で栽培しているシイタケを盗られます。
庭に侵入しないと採れないので、それなりの対応をしようかと・・・

旅の恥をかき捨てないでモラルは守ってほしいなぁ、と。


970 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 19:00:10.28 ID:p9bIhfzx

>>944
鎌倉の近くに住んでいます。

道路の渋滞は酷いですね。GWは車で外に出られません。
以前、子ども(2歳の幼児)を連れて歩いていたら
車と我々の歩く速度が同じw
酷いときは車で10分のところが1時間以上とか。

観光地の近くは住むもんじゃないと思っております。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ54】親戚が地元一帯を仕切るヤクザの組長だった人
【スレ54】夜間営業しているペットショップについて知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください