※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 55人目 > 
ホーム >  個人体験 > 事件・災難・トラブル > 

【スレ55】年金記録問題の電話窓口を請け負った民間企業の正社員

628 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/10(日) 19:05:31.99 ID:Ns3fGypZ

今の東電のように、一気に評判が下がった会社で
働いていた事がある人の生活が知りたいです。


641 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/11(月) 14:30:53.01 ID:qSFVIP05

>>628
国の機関がある問題について問い合わせ窓口を設立したときに、
自力でやらずに、民間企業に格安でまる投げ→
さらにその会社が格安でパート大量募集して、
たいした研修もせずに電話対応させるという事があり、
けっこう叩かれたのですが、その会社の正社員でした。

私の仕事はコールセンターでも電話応対でもなかったのですが、
めっちゃ誤解されてあれこれ聞かれました。

また、その後結婚による引越しを機に退職して、
何社かパートの面接を受けたのですが、
やはりコールセンターの仕事を何年もしていたと誤解されて、
結構面倒くさかったです。


644 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/11(月) 17:45:52.63 ID:HZ0scNew

>641
年金の電話相談かな?


645 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/11(月) 18:33:37.67 ID:b2hcx/zC

年金の民間委託は使いもんにならん。
うちにも電話かかってきたけど、マジでイライラした。

「三ヶ月前に、未納期間がありますが……」
「会社辞めて次の会社探すまでの期間のこと?役所で減免申請中だけど」
「払って頂かないと」
「減免申請が通るにしても却下されるにしても、まだ答え出せないよね? 
 俺には判断出来ないから、役所に確認してよ。
 役所は今は払わなくていいと言ったよ。」
「私どもにはその権限はありません」
「じゃあ、何の電話なの?」
「督促です」
「それは今どうしようもないよね?」
「はあ……あと、奥様の保険料についても」
「嫁は私が前職を辞める一月ほど前に障害者になりまして。手続き中です。
 それも市役所に確認いただけますか?」
「私どもにはその権限はありません」
「これは何のための電話で、具体的に、何をすればいいの?
 一旦払ったら減免額を払い戻してくれるの?」
「それをお答えできる権限はありません」
「もう一回聞くけど、何の電話?」
「督促です」

権限が無いなら無いでもいいから、制度を理解しろよ。


654 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/12(火) 20:01:22.54 ID:Q8t3xAqD

>>644
うん。そう。

私はSE系の仕事だったので、
部署も違うし本当ぜんぜんかかわりが無かったんだけど、
「電話したのに使い物にならなくてイライラした」
「答えが得られなかったのでお前が調べて来い」
「俺らの納めた年金無駄遣いするな、ふざけるな」
と怒られまくりました…

ちなみに、その件が無くても
とにかくびっくりするぐらいブラックだった。

覆面バスで研修センター連れて行かれて、
三日間殆ど自己啓発セミナー状態の研修受けさせられたりした。
あれはきつかった。
帰宅したときは見事に洗脳状態だったけど、2週間ぐらいで元に戻った。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ55】大学で哲学を専攻していた人
【スレ55】田舎の同族経営のホームセンターで働いている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください