※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  18禁 > 裏・危険・アウトロー > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 55人目 > 

【スレ55】過酷な長時間労働をしていた女性

692 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/15(金) 01:56:00.08 ID:kTaJr06Z

女性のデスマ経験が聞いてみたい

女性も会社泊するのかとか、デスマ中のメイクや服装とか、
なんで激務でもやめずに続けられるのかとか・・・

自分は女SEだけど毎日終電が続く程度で、
毎晩会社泊みたいな絵に描いたようなデスマ経験がないので気になる


693 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/15(金) 03:37:40.12 ID:GdzR4gwM

>>692
デスマって何?


695 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/15(金) 07:28:05.86 ID:ciDtBX15

デスマーチでしょ。常考

仕事を大量に押し付けられて、
3ヶ月後に救急車で運ばれた事がある。

一緒に仕事してた人が、異動、退職で居なくなり
その業務を知ってるのが自分一人になった。
そのため、新人を一人付けられたのだが、
その教育も自分の担当。

運悪く、新規プロジェクトの立ち上げ
(自分の担当業務もそれに関わる)もあって
日中は、新人教育とプロジェクト会議。
新人を帰してから日常業務をやってた。

オフィスの鍵を閉めて、
帰る気力もないので会社前からタクシーで帰宅(自腹)。
帰宅して少し横になって、軽く食べて寝て、
翌朝シャワー浴びて早朝出社。
家にいるのは睡眠合わせて6時間を切っていた。
(慢性的な疲れと睡眠不足で、顔色が悪すぎなので化粧はしていた。
 制服のある会社だったので、服はスーツを着まわし)

ある日、出社して倒れて、救急車搬送。
過労で肝腎膵臓の機能が低下、黄疸も出ていてそのまま緊急入院。
1か月帰れなかった。


699 名前:2015/01/02 2011/07/15(金) 12:43:36.89 ID:9j0birUR

>>692
デスマしてました。

デザイナーです。
私はデザイン事務所でなく製造メーカーのインハウスデザイナーでしたが、
グラフィック、特に雑誌出版系の事務所は女性でデスマは多いと思います。

週の半分は会社に泊り、土曜はもちろん出勤、日曜もほぼ休めない。
残業手当、代休もちろん無し。重病以外有給使えない。
これがずっと続いてる状態で、私は3年我慢して辞めました。

>女性も会社泊するのか
→します。
  三日連続になったら近所の銭湯に行きます。

>メイクや服装
→ほぼノーメイクにTシャツ、Gパンや、トレーナー、セーターなど。
  二日くらいなら同じ服、三日目はTシャツと下着だけ替えます。

>なんで激務でもやめずに続けられるのか
→デザイナーになるために学校に入って何年も勉強してきたので
  そう簡単には辞めたくないのと、
  デザインの仕事自体はすごく好きだからです。
  ただ、量が半端無く多いのと、無駄な仕事が多いので
  モチベーションを保つのは相当な精神力が必要でした。


700 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/15(金) 12:57:02.51 ID:9j0birUR

私自身は元々メイクをほぼしない+ラフな服装が基本だったので
会社に入ったからどうこうなったというのはなかったですが、
同期入社の綺麗目なギャル風の可愛い子が、
入社一ヶ月後には瓶底メガネにノーメイク、
モッサリ頭で変なトレーナー着用になったのは
なんかショックでした…

鬱になって辞めた子が数人、
胃に穴が開いて辞めた、精神がおかしくなった、
突然来なくなったと思ったら実家の親から「訴えます!」と電話がきた、
などなど、一年持たずに3分の2が辞めてました。

そこそこ大手なのにあんなブラックが許されるのは、
会社や社会のしくみに無知な新卒ばかりを毎年大量に雇っては
働けなくなるまで使い捨ててるからだと思います。


701 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/15(金) 13:55:14.85 ID:hGZ5Brg5

>>692
以前出版社の月刊誌編集部に勤めてたので
毎月後半は泊まりありのデスマーチでした。

校了(全編集業務を終えて印刷会社に原稿その他を渡すこと)前は
だいだい1週間くらい無茶苦茶忙しくなり、
早く帰れる日でも終電は間に合わないことが多かったです。

仮眠をしつつ夜中仕事をして、朝9時くらいにいったん家に帰り、
入浴と着替えをしてすぐまた出社ということも多いのですが、
洗濯物を持って出社し、会社近くのコインランドリーを使ったりしてました。
校了数日前は帰る労力がもったいなくなるので、
入浴は会社近くの銭湯に行ってました。

忙しい期間、化粧はほとんどしませんが、
人に会う必要があるときはマスカラと口紅のみします。
服装はもともとラフなのであまり普段と変わらないと思います。
ただアクセサリーはピアス程度、靴もヒールのない楽なものでした。

社内での仮眠は小さな専門出版社に勤めてたときは
床にダンボールなどを敷いて寝てました。
もう寝られるだけで御の字なのでつらくはなかったです。

のちに大手総合出版社に転職したのですが、
そこでは来客用のソファで寝ることが多かったです。
会社にはベッドありの仮眠室もあり、時々は使いましたが、
事前に申請が必要なので、今すぐ寝たいという時にはソファ寝でした。

雑誌編集はこういうのが当たり前だと思ってたので、
デスマーチがつらいからやめたいと思ったことはないですね。

ちなみに校了翌日は編集部が休みになります。
どうせみんな出社しても使いものにならないので、
電話番のバイトさんだけが出社してました。


703 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 00:45:30.12 ID:nfriQDIw

>692です
貴重な体験をありがとうございます!
女性でも連泊のデスマはあるんですね・・・

>695さんはどういう職種ですか?
今も同じ会社or職種でのお勤めでしょうか??
そして、有識者が倒れたあとのプロジェクトの行方が大変気になります
今現在自分が>695さんの後輩みたいな立場で仕事をしているので・・・


704 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 04:25:54.36 ID:yTDQVgcI

出版社、おしゃれじゃない系の編集です。

デスマ、うちは6月が大変でした…。
5月から6月半ばまでで、4ヶ月分ぐらい働いたわw

うちは小出版社なので、床に段ボール敷いて寝ました。
2年ぐらい前に会社が引っ越したんですが、
それまではコンクリ床だったので段ボールぐらいじゃ寝れるはずもなく、
椅子を3つ並べて寝てました。
キャスター付きだからコツがいるんだよねー。
その上、バラバラの企画の椅子だから、高さ合わせるのも一苦労。

今はパンチカーペットが敷かれているので、そこに段ボールだと快適。
……って思っちゃう自分がイヤだww


705 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 04:32:46.54 ID:yTDQVgcI

タクシー自腹当たり前。
以前は会社からだと5000円ぐらいかかったけど
1500円程度のところに引っ越したよ。
普段はチャリ。

編集で絡んでいるジャンルが自分の好きなことだから、
少しぐらい辛くても続けています。

会社の側の銭湯が24時で閉まるので、
新宿のサウナに行ったことも数回。
ただあまりに不快だったので、
少しぐらい高くついても近所のホテルに行っちゃう。
自宅に帰ると、風呂も自分で洗わないと快適じゃないし、
家で食事すれば当然ゴミが出るしね。

2ヶ月こんな生活してたら、
気付かないうちに自宅の近所の深夜2時までやってたスーパー銭湯が
閉店して取り壊されていた…ショック


713 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 09:56:29.72 ID:HGgwQUBM

経営企画室でデスマ。

デスマが始まったきっかけは、大規模リストラを予定したこと。
睡眠は、みんなが帰った23時くらいに会議室で30分~1時間ほど。
ユニクロの500円フリース膝掛け2枚を掛け布団敷布団代わりにして
床に転がってた。

たまに帰れる日は2時ごろタクシーで帰宅、
2時間くらい寝てシャワーを浴びて即会社に戻る。
土日も祝日も一切関係なし。

服装はラフな格好していい会社じゃないから普通。
化粧が好きでメイクは割とちゃんとしていた。
崩れにくいタイプなのが幸い。

ただ、これが続いたのは1年くらいだったので体は壊さなかった。
みんな割とハードだけど、私ほど気違いじみて忙しい人はいなかった。

その時は自分の仕事=会社の動きだったので、
やりがいがものすごくあって
誰に何も言われずともものすごくモチベーションが高かった。
そのせいか肌荒れとかはしなかったが、
3ヶ月で顔は変わった(げっそりした)。


767 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/23(土) 22:44:56.95 ID:PTTLA983

>>695

>>703
職種は、大企業相手でPC、オフコンを多用する事務です。
(ズバリは勘弁して下さい)

入院中の業務は、
私の資料と前月書類をもとに、課の統括マネージャーと新人がやった。
当然判らないところ多発。入院中携帯にSOSメールが入る。
点滴&検査位で暇だったので、質問->回答のメール交換スタート。
遠隔操作のような作業で、なんとか月末締めをクリアする。

退院して自宅療養後出社。
突貫工事でやった仕事のエラー補修&当月処理にかかる。
(結局、もとに戻ったのは2ヶ月後;)

新規プロジェクトの会議も、
課長が出席し、質問すり合わせ項目を私に報告する形になり
日中の会議でとられる時間は無くなったものの、
ひと月たっても相変わらず残業が続く。

胃潰瘍も併発し、投薬量も増え、
堪らずに退職願いを書いているところを統括Mに目撃され
速効課長から呼び出し。
絶対に改善するからあと1カ月待ってくれと言われる。


768 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/07/23(土) 22:46:09.16 ID:PTTLA983

1ヶ月後に、4年前に異動された前任者が、課に復帰。
担当団体が社で3本の指に入る大団体だったのと
現担当このままでは退職か?!の緊急事態で、
課長が超法規的手段で異動させたらしい。

前任にも統括Mにもお世話になったし、新人も良い子だったが
このままでは会社に殺されると思い、
半年間かけ就職活動し、同業他社に転職しました。

現在はそこも結婚退職し、普通の主婦です。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ55】小学3年生の時に両親を交通事故で亡くした人
【スレ55】デスマーチの制御に成功したソフトウェアエンジニア ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください