※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 建設・不動産・公益事業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 

【スレ56】火力発電所運転員

68 名前:sage 2011/08/03(水) 16:58:55.72 ID:bMZ3wwdc

前スレで交代勤務へのお尋ねがありましたので、ご参考に。

時代は40年前の事ですが、某共同火力の運転課勤務状況です。
運転課は全部で4班あり24時間を3班にて交代勤務していた。

1直 午前8時から午後4時
2直 午後4時から午後10時
3直 午後10時から翌日の8時まで

これが
1直 -3日
2直―3日 1日休みだが、その休日の午後10時から勤務
3直ー3日 3日目の朝勤務終了の日が休日でその翌日も休日、
        次の日が予備直で機器の清掃、試運転、事故の訓練、(休暇可)

月の勤務時間の合計は実動平均186時間程度です。
この勤務でしたら予備直の日に休暇を取れば2泊3日の旅行が出来る。

体調は睡眠不足か睡眠の取り過ぎにて、ふわーとした気分が多い。
午前3時から朝日が差すまでの辛い事、
操作室に居たほぼ全員が居眠りしていた事が有ったのは
以前に、ご報告済です。


69 名前:sage 2011/08/03(水) 17:00:00.90 ID:bMZ3wwdc

設備が増えて運転員が足りなくなったので
3班2交代になった。

1直 午前8時から午後4時 
2直 午後4時から翌日の午前8時まで

1日目1直
2日目2直の終わる3日目の朝が休日となる。
その翌日は1直勤務となる。
その繰り返しです。

以上想像してください。

24時間会社に居ない日は無い。
月の勤務は実動240時間から248時間です。
今のサラリーマンはこの程度は何時も働いているよ。
との意見がありそうですが
何時も、時差ぼけのような体調になり、
20歳21歳の人生で一番体力のある時期にこんなにキツイのならば、
40、50歳になったら、予測不能と、退職してしまいました。

その後、運転員が増加し、元の勤務に帰ったようです。

現代の原子力発電所勤務は5班あり、
24時間を3班の交代勤務のようで、実動月149時間です。

運転課勤務に40年間従事した元同僚に、質問したのです。
「務めあげて、本当に充実した人生でしたか」
返事は「そうでも無いなー」 
でも、公立工業高校機械科卒が、深夜手当等が付いているので、
給料が多い時期(50台)には、年収が税込1000万円を超えていたのです。。
彼が他の業界に就職していたら、そこまでの高収入は得られなかったでしょう。


71 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/03(水) 22:15:54.26 ID:hvpBWJCQ

>>69
前スレで交代勤務について聞いたものです。
やはり体内リズムが崩れますね。

私も18-22歳までは昼夜働きまくりでしたが、
時間の感覚はちゃんとありました。

今は雇用人数も増えたのでしょうか。
確かに24時間移動の場所は交代制でも人員シャッフルさせないと、
色々連携が面倒なんでしょうが、そこまでして働くか…と考えてしまいます。

因みに、私が希望してた24時間移動の企業は落ちましたwww
某密林です。


77 名前:68 2011/08/04(木) 00:44:22.68 ID:whKjH8Gt

>>71
私の勤務先は共同火力で、転勤など絶対に無い職場でした。
大手の電力会社ならば、職場内の配置換え、転勤で
環境が換わって働きやすくなる事があったでしょうが・・・

私の同期は7人就職して、残ったのは3人でした。
今考えても、退職して良かったと思っています。
自然に眠たくなり、何時もの時間にすっきりした気分で目覚めです。

当時は毎日、目覚まし時計で強制的に起こされ、
頭はガンガンするやら体はフラフラ、吐いたり、下痢したり、
夜勤あけで寝ても今の季節でしたら、午後2時くらいには、
もう暑くて起きていました。

でも、そんな勤務に従事されている方々のおかげで、
今PCを使っています。w


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】小学2年生の時に改名した人
【スレ56】種子島に住んでいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください