【スレ1】さびれた商店街で小さい店を経営している人が身近にいる人
125 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/01 01:45:11 ID:vGquTmdC
さびれた商店街の小さい金物屋とかあるじゃん。
ああいうとこって、いったい年商いかほどあんの?って思ってたのよ。
自分がサラリーマン、公務員家庭に育ったせいもあり、
商売のことはまったくわからないし。
ホームセンターもあるのに、釘とかペンキとか売れるのかなーと。
たまたまそういう店の子供と知り合って話を聞いてると、
父親が一家の生活費であるところのメイン稼ぎがあり、
なおかつ店番手伝いの母親は母親で20万強の給料をもらい、
さらには親戚筋で一人手伝ってもらってるんだが、
もちろんその人にも普通程度の給料を渡していると。
いったいなんで?なぜそんな儲かるのか?と思ってよく聞くと、
自治体関係に納入している部門というのがあるらしい。
そっちがメインの売上になるということで、すごく納得した。
単純だけど、知らない世界だなーと思った。
さびれた時計メガネ屋とか街の電気屋さんとかも、それなりの売上ってあんのかな。
126 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/01 01:57:06 ID:fha1J8oM
個人経営の電気屋は量販店よりもきめ細かい対応ができるから
値段よりも設置や使い方がわからない年寄り相手なんかで根強い需要があるね
129 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/01 03:52:58 ID:APrimR1m
>>126
友人が個人で電気店やってるが、
売った後も何かとお年寄りに呼び出されるらしい。
蛍光灯1本の注文で、わざわざ家まで取り付けに行くとか。
133 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/01 07:48:47 ID:RF12/YNl
>>125
自治体側も、大手業者相手に民間並みのシビアな交渉をすれば
コストが抑えられるのはわかってるのよ。
けどさ、「地元産業振興」ちゅうお題目があるから、
無駄金使って地元零細業者喰わさなけりゃならんのよ。
たとえボラれてるとわかっててもな。