※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 運輸業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 

【スレ56】父親が中小企業の社長付きの運転手だった人

877 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 19:41:27.48 ID:c+D2c6/+

お抱え運転手やってる方の生活が知りたい。

私の家の近くに世界的に有名な企業の会長宅があって
その会長はお抱え運転手が運転する車でお出かけされるんだが、
運転手さんはそのお宅に住み込みって訳ではなさそうだし
待機の際も近くのコインパーキングで待機されてるみたいで
その辺は会社によって待遇が違うのか気になる。

因みにその運転手さんは
(私の想像だが)朝会社に出勤して車出して、
会長のスケジュール終了したら帰社して車戻して
自分の車で家に帰る、という生活なんだろうなと思う。


962 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/06(木) 08:32:36.92 ID:YehnCGvB

>>877
父が運転手をやってました。

中小企業の社長付き、会長付きでした
877さんの予想通り、朝通勤するのが社長宅なだけで
普通の会社員と一緒でした。

朝、自宅から車で社長宅まで行き、
社用車に社長を乗せて会社まで行き、
社長の外出時の送迎をします。

社長が会社に居る間は、
くるまの清掃やメンテナンス
庶務の手伝いなどをしていたようです。
(所属は庶務課)

採用時は、過去の運転歴、事故歴を徹底的に調べられます。
父は長年ゴールド免許でしたので、
そこのところは大丈夫だったようです。

服装も普通に背広です。
たまにニットのベストを着ていました。

接待に随行したり、ゴルフの送迎をしたりで
勤務時間は、かなり変動的でした。


966 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/06(木) 22:47:31.75 ID:Sankek6C

>>962さん

もともと、タクシードライバーなどされていたのですか?
それとも普通の会社員?


970 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/07(金) 04:23:44.52 ID:8qcvov4k

>>966
元々は普通の会社員でした。

車の運転は元々好きで、
会社員時代も営業車で回って居ました。

勤務していた会社が倒産し、
慌てて再就職先を…と探して条件が良かったのが
運転手だったという感じです。


971 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/07(金) 06:26:10.80 ID:UGEUlU6Y

>>962さん
会社の通勤以外にも、
社長たちのプライベートのお出かけでも運転なさってたのでしょうか?
その際はお手当ってちゃんと出ました?

あと、定年まで勤められたのですか?
(結構しんどそうだから定年前に
 庶務一本にならなかったのかな?と思いまして。)

イメージとして、
社長とすごく仲好くなりそうな感じがします。
あと、口が堅そうな印象。
当たってますかね?


972 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/07(金) 08:32:18.39 ID:63XJ+mzS

20年以上前に勤めてた財閥系の会社では、
運転手さんは子会社の社員だった。

それぞれ担当役員が決まってた。
でも、昔でゆるかったのか社風なのか
役員が使わないときはその役員の担当部署の人たちも
タクシーみたいに使えたので
しがないOLの私もおじさんたちと一緒に外回りに乗せてもらってた。

あと忘年会の時なんかも、
役員と一緒に車で会場まで連れてってもらってたんだけど
(女の子は常務と一緒に車で行きなさい、という感じ)
その時には、降り際にさっと
「これで夕飯食べて」と役員が数千円を渡してた。
でも、宴会が終わるまで運転手さんは外で待ってるわけで、
結構大変そうと思ったのを覚えてる。

時間のあるときは、洗車したり整備したり、
あとは962さんのお父様みたいに庶務の手伝いもしてた。
で、本当に暇なときは控え室でみなさんで将棋してた。


973 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/07(金) 09:35:40.77 ID:8qcvov4k

本当のプライベート(家族との外出、買い物等)の
随行はなかったと思います。

仕事の絡んだお出かけ
(赤坂で会合とか、取引先とゴルフとか)には
休日手当や残業手当が出ていたと思います。
(当時まだ私は高校生~大学生だったので、
 そこまで突っ込んだ話はしていませんでした)

同行先で、昼食代出してもらって
美味しいものが食べられたと良く家で話していました。

定年が60歳でしたが、
気に入られて65歳まで嘱託で勤めていました。

時間は変動的ですが、
972さんの会社の運転手さんと同様に暇な時間も結構あったので、
身体的には楽だったみたいです。

社長、会長とは、仲が良かったのかな…?
年に2回位、社長が家族旅行中に
飼っている犬の世話に行ったりしてましたね。
(強制ではなく、父が犬が好きだったので自分から申し出た)

朗らかで明るい人柄(外面が良い人だったので)で
人当たりが良かったので、長く務められたのかもしれません。
(口は凄く固いって程ではなかったです)


975 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/07(金) 19:44:00.79 ID:VNmHBo6h

>972
自分も某財閥系に勤めていたんだけど、
会社の規則で制服のまま外出できなかったので、
役所とか業界団体への書類の提出なども役員車に乗っていった。
(歩いても10分くらいなのに)

書類の届け先の某業界団体の会長車の運転手さんは、
役所時代も会長の運転手で、
天下りでボスと一緒に業界団体にやってきた人だった。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】自分の子供にキリスト教の聖人と同じ名前をつけた人
【スレ56】吉祥寺に出掛ける人が多い理由について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください