※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 

【スレ57】友人がボランティアでアフリカ地域の高校に化学を教えていた人

218 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/10/31(月) 21:35:26.72 ID:463Toxxe

今友人が青年海外協力隊に行ってるんだけど音信不通なので
行った人の話を聞きたい。興味があります。

どんな国で、何をしたか。
その国での生活はどんなだったか。
周りの人・状況など。
帰ってきたあとはどんな暮らしをしてるのか。

ちなみに友人はアフリカの某国で海洋生物の調査をしてるようなので
その話だと、非常にありがたいです。


228 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/01(火) 09:48:11.69 ID:4ThG8YXD

>>218
俺の友人が、アフリカ某国へ
高校の化学の教員として赴任した。

行ってみると、
授業内容は日本の大学教養課程程度、
授業は全て英語で行われていて、
「見せてもらおう、日本の化学教育の実力とやらを!」状態だったそうな。

実験器具が不足していたりして、不自由はあったけど、
生徒は、熱心で優秀な子が多かったとか。

そいつは、企業のボランティア休暇制度を使用して赴任し、
帰国したら、その企業で普通に働いてた。

他にも数人知ってるけど、
バイタリティーが旺盛な人が多い印象がある。


239 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/01(火) 21:46:24.40 ID:lE4xmGO6

>>228
ありがとう。

ボランティア休暇制度かー。
期間限定でその後は保障されてないから
企業のそんな制度を使う場合が多いんだろうな。
友人も似たような制度使ってたわ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】病院の施設管理人
【スレ57】大雪が降る地域に住んでいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください