※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ57】本籍地をよく変更する人

279 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 09:33:51.21 ID:+DeQJdoa

先日ニュースで甲子園球場に本籍地のある人が
700人も居るというのを知ったんだが、
こういうネタや人権的問題以外の理由で
本籍地を移した人の生活と言うのを知りたい。

私自身は実家が本籍地で現住所は別の所なんだが、
大抵の人は住民票は転居の際に移しても
本籍地まで移すという人は居ないと思うんですよね。
それを移す事になったというのはホントに私の知らない生活なので
無躾なリクエストであるのは重々承知なのだが
どなたかお話し頂けるのならお話をお聞きしたい。


281 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 10:00:42.89 ID:yWxJ7gxW

>>279
転居の度に、本籍地移す人も多いみたいだよ。
戸籍謄本が必要になったら、地元の役所で済むからね。


282 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 10:42:21.60 ID:4gNRmksu

親元から離れて暮らす独身でも、
不便だから戸籍を居住地に作ったりしてるようだしね。
そんな場合は安アパートや独身寮を本籍地にせず、
皇居や東京駅にしたりするわけで。


283 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 11:02:15.05 ID:g0pwRrRB

>>279
>>281の言うように戸籍謄本を取り寄せるのが面倒だから。
本籍移すと色々勘ぐる人もいるらしいけど、そんなの無視。


284 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 11:04:24.38 ID:fKpmhzn2

出生時は父親実家に本籍→引っ越し先に転籍→親離婚で転籍→
引っ越して転籍→結婚して旦那実家住所に転籍。

30半ばですがこれだけ本籍変わってます。
逆に引っ越したら本籍地も変えちゃうものかと思ってました。
まあ、大学時代は当時の実家に籍置いたままだったけど。

こういう人は確か、死んだ時に遺産関係で
全部本籍たどらなきゃいけないんだよね。
子どもが面倒だろうから遺産残さないよう頑張りますw


285 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 13:53:30.92 ID:eVw4cHLF

>>279
東北出身ですが、仕事の関係で全国あちこち異動するのと、
親との関係が悪くて、絶対に地元には戻らないだろうと思ったので、
結婚するときに、そのとき住んでいた名古屋のアパートの住所に
本籍を移しました。

そのときには
(栄っていう)名古屋の繁華街の近く(の大須ってところ)に住んでいたので、
区役所も繁華街のど真ん中で、もし名古屋から引越ししても、
何かあったときに書類を取りに行くのが便利、というのも理由でした。


286 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 14:09:08.70 ID:gwuq7TV/

>>279
中学まで東北(母実家、母は婿取りで祖父母、曽祖父母同居)で育ち、
訳あって遠方に越したが、
東北に思い入れもあり、本籍はそのままにしていた。

本籍取り寄せや手続きで何度か面倒な思いをしていたので、
結婚と同時に本籍を賃貸マンションに変更。

その後何度か引っ越してるけど、毎回本籍も動かしてるよ。
両親も家を新築したのを機に本籍を持って来たようだ。


287 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 14:10:09.66 ID:TAO+aalc

>>283
>本籍移すと色々勘ぐる人もいるらしいけど、
何を勘ぐられるのだろう?


293 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 17:14:36.41 ID:WfdOE0y9

甲子園とかにするのは明らかにミーハー的な感覚にしか思えないw

ちなみに自分も引っ越しのたびに本籍を変えてるけど、
それはまず結婚を機に新居(賃貸マンション)に本籍を移動したことと、
夫の転勤が多く、全国にわたってかなり遠くに引っ越すことが殆どなので
戸籍謄本などの書類を揃えやすいように
引っ越しの度に本籍を住所と同じにしてる。

今になってみれば、
結婚の時に本籍移さないほうが楽だったんじゃ?と思うけど
その時は世間知らずだったから何となく流れで
入籍と同時に本籍も移してしまってて
あとから本籍は移さない人が多いと知ってちょっとショックだったw
めんどくさいw


294 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 18:59:12.65 ID:Zn9PBx1Q

本籍を移すと、例えば人に言えない出産の記録とかを表面上奇麗に出来る。
十代で出産して生まれてすぐに養子に出すとか、そういう記録。
そういう方法が昔からあるんだよー


296 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 20:56:08.72 ID:psWqQSqt

私(北海道)ダンナ(九州)
戸籍謄本とるときとか面倒だから
本籍を結婚したときのアパートの住所にした。

転籍すると離婚歴とかわからなくなるね
知人がバツサンで結婚するたび転籍してる


298 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 21:42:17.52 ID:yEylZF+E

まあでも、自分達が死んで相続が発生した時、
子孫は被相続人の戸籍を掻き集めないといけないので、
あまり動かさない方がよい。

しょっちゅう戸籍謄本が必要な人ってどんな人?
試験をしょっちゅう受けるのかな?

旦那の実家を本籍地にする人も多いが、
結局は住所地に転籍する人も多いよね。


299 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/04(金) 22:01:36.28 ID:yEylZF+E

ちなみに何か戸籍のしくみについて知りたいことあれば、
何となく答えます。

戸籍は夫婦と未婚の子、という構成です。
世帯主とは違うので、3世代は一緒になりません。

筆頭者は死亡しても、その戸籍の筆頭者はかわらず、
生存配偶者にスライドしたりしません。
世帯主はかわります。

一人暮らしをしてても、分籍しないかぎり、自分は筆頭者になりません。
一度分籍すると二度と親の戸籍には戻れません。


303 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/11/05(土) 02:44:42.63 ID:OdLBiRX1

>>298
うちは夫婦で公務員

出産したときや
同居していた母が亡くなったときの人事手続きで
謄本提出あったよ

あと国家公務員だからか(在日か調べる)
採用時も戸籍提出した


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】有名企業の社長の息子について知っている人
【スレ57】子持ちの恋人の妊娠をきっかけに結婚した男性 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください