※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 

【スレ57】ハウスマヌカン

718 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/08(木) 18:43:09.81 ID:omIL+Ypd

バブルの頃に田舎の中学生だったので、全く縁が無いけど
ハウスマヌカンの中の人いませんんか~?

そもそも単語だけで何をやっている人なのか見当付かないし
社会人になった今でも全くご縁が無い、何屋さん?


721 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/08(木) 20:14:47.69 ID:ISu52CSV

ハウスマヌカンてのは、
服屋さんの中でも営業時間中にその店の商品を自分で着てる店員のことだよ
自分がマネキンの代わりにもなってる


722 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/08(木) 20:31:35.37 ID:2TxYGXPN

逆に、ほかの店のもの着るのってアリなんでしょうか…?


724 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/08(木) 22:57:49.91 ID:ISu52CSV

>>722
大きい店だと制服があるし、
小さい店だとあんまりオシャレせずに普段着で接客してるところもある
田舎は後者が多いイメージ


729 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 00:36:23.08 ID:WgjBg1tA

>>718
当時、やっていました。

仕事の内容はただの販売員です。(ノルマあり)
その頃流行っていたデザイナーズブランドのお店でした。

お給料は特に良い訳でもなく、
毎月新作の商品を購入着用が義務で定価の6~7割で購入可能でしたが、
バブルの服なんてワンピースでも10万したり
お給料から、洋服代を差し引かれて月5万なんて時も当たり前でした。

派手な格好をしていたので、サクラとしてディスコのタダ券をもらい
ディスコのフリードリンク、フリーフードが一日一食で食いつないでいました。

お客さんは二十歳前後の学生さんでも
一度の買い物で150万使う人もいました。

華やかな洋服と人々に囲まれての極貧生活。
165cmで38キロまで痩せて体を壊してやめました。


730 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 01:10:44.81 ID:OVxCCwAd

>>729
何歳から何歳までやっていましたか?
その店で働くようになったきっかけは?
店にマスコミの取材とかありました?


731 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 01:48:59.19 ID:J9ftc/8n

>>729
あの華やかなおねーさんたちは、
そんなにキツイ生活だったんだ・・・。

月5万ってことは実家?


732 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 02:02:43.99 ID:zVz32xSc

夜霧のハウスマヌカンという曲が哀愁あって懐かしいな。


735 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 11:37:20.75 ID:WgjBg1tA

>>730
短大卒業後から四年程です。

そのお店の顧客の友人が、洋服好きな人を紹介してくれと話が来ました。
好きじゃないとすぐ辞めてしまいますよね。

雑誌の取材はよくありました。
ファッション雑誌はもちろんですが、
おしゃれな人が集まるお店の店内風景の客役として呼ばれたり。
ギャラはありませんが、食事が目当てで引き受けました。

>>731
3万5千円のボロアパート一人暮らしです。
光熱費を払うと何も残りません。

好きな服ではなく、ブランドが売りたい服を着なくてはいけませんし
毎日同じ服や、他ブランドは禁止でした。

>>732
シャケ弁当なんて高すぎて手が出る訳ないじゃん!って、
同僚と愚痴ってました。

100円貸して。
えっ!100円貸したら、手持ちが80円になってしまう!無理!
そんな会話をしていたのを思いだしました。


737 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/09(金) 11:49:53.28 ID:0wevdVyi

>>735
大変な生活だったんですね。
まさに「知らない生活」でした。

外見は華やかなのにギャップが凄い。
しかし、その収入では殆どの方が長続きしなかったでしょうね。
好きだけでは生活出来ないもの。
興味深いお話を有り難うございました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】マラソンが趣味の人
【スレ57】小学5年生の時に大切にしていた盆栽を車で破壊されたことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください