※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 57人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ57】雪国育ちの人

865 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 03:49:56.96 ID:1E+CkWuN

雪国の話でも。

俺は岩手なんだが、所謂豪雪地域ではない。
屋根の雪おろしは滅多にしない。
今年の年始に大雪だった時は隣家のカーポートが潰れて、
こりゃヤバいってんで初めて雪おろしした。

ちなみに三陸沿岸部は内陸部ほど雪は多くなく、
道路の半端に解けた雪が海風によって凍り、ブラックバーンになったりして怖い。
内陸部は奥羽山脈側とかは豪雪で、
二階に出入口と思われる扉のある民家があったりする。

本州一寒いと言われる場所ではダイヤモンドダストが見られる。
発生した時はニュースになったりするが、自分は直に見た事はない。
車で30分くらいなんだけど寒すぎて行く気しない。

ガードレールが無い道路とかに反射板が付いた赤白のポールとかあるよね。
除雪すると雪で隠れるから冬になるとにょきっと1mくらい伸ばしてある。
最近知ったのだが、大きい道路の交差点に雪が積もっても
車線がわかるように車線が赤く点滅してる道路がある。

雪壁を観光の為にわざわざ作ってる
(自然にできたものではなく)ってカキコもあったが、
道路開通の為に普通に除雪した結果なだけだったりする
温泉地とかの山道なんかは普通に雪壁だしね。

自分のとこは雪の量は大した事ないけど、
気温は札幌とかより低いとか聞いた。
「肌に刺さる寒さ」とか言うね。


867 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 07:03:35.33 ID:VAsrGLQz

零下何度とか寒い地域に暮らしてる方で冷え性の人は
日常とか就寝時、どういう対策してるんだろ?
つねに油塗ってるとかヒートテック必須みたいな?

比較的温暖な地域に住むわたしですが
それでも手先足先が冷たくてこの季節はつらいです。


868 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 12:22:00.27 ID:FAx4d4Dg

日本海側の雪国育ちで大学時代は太平洋側の関東いたとき
雪も降ってないのに、凍ってもないのに、なんでこんな寒いんだ!冷えるんだ!
ってしょっちゅうムカついてたw

雪降ってるから、凍ってるから=寒い、もう仕方ないって脳内公式なので
寒さの怒りのぶつけ所がないからねw

案外雪って寒くないんだけどね。
溶ける前に祓えばいいし、積もれば囲まれて風避けになる。
見た目が白で明るい。
シンシン積もる音で外の音が静かになる。
雨や風だけのが体感的に寒い。
見た目も暗くなる。

雪だから寒いってあきらめて、わかってるってのもあってね。
むしろすぐ濡れる雨や、冷たい強い風だけの場合の方が
寒さ倍増イラ付き度倍増みたいな。


869 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 19:36:51.37 ID:aD4AfiT/

ほーなるほど
そりゃたしかに雪国にしかわからない感覚だな


870 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 20:21:39.73 ID:Nna25VMV

>>867
ゆたぽんオススメ


874 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 23:27:10.18 ID:zIownwpS

忘年会帰りのサラリーマンなんかがうっかり酔い潰れて寝ちゃって
朝になったら冷たくなってた…っていうのは都市伝説?本当にあるの?
そこまで寒くない?


875 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/24(土) 23:54:46.58 ID:a0XjYmGr

>>874
北国では年に一回くらいの割合で聞く話


878 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 01:37:09.46 ID:eAC4A9kp

札幌民です

義弟の友人の父親の話ですが、
義弟の友人が小1のある冬に、
仕事帰りに酒を飲んでタクシーで家に帰ったのだけど、
玄関の前で凍死して朝発見されたそうです


880 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 01:55:22.30 ID:qpik77I/

>>878
玄関前か…。
お母さんも夜気付いてれば…!って思ってしまったかも知れないね
寒さとお酒で余計に眠くなってしまうのかも知れないね


883 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 08:36:03.46 ID:f4R8o3HI

>>868
なんかわかる。

俺は北海道から内地に移ったんだけど、寒さの質が違う。
空気が冷たいってのもあるし、たまに降る雪が即解けて濡れて冷たい。
解ける前に払うってのができないのが厄介だよなー。

あと、自分の体が冬モードに切り替わらない感じ。
冬毛に生え変わらないみたいな。


884 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 10:46:56.65 ID:je8wl+qN

>>868
おお、自分も日本海側雪国育ちで、同じ感想。
いまは関東住まい。
関東の寒さは怒りのぶつけどころがないよねw

雪の日は空気に湿気があってあまり寒さを感じない。
暖房も石油ストーブで直火だったり、建物も断熱しっかりしてたりで、
設備的に冬仕様だからそんなにつらくない
(北海道だともっとすごいんだろーな)。

体感的にはからっ風の吹く関東でエアコンつけてるほうが寒いよ。


888 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 17:55:22.80 ID:UtUg/+rK

>>867
父がナホトカに赴任していたときには
ダウンコート来て布団で寝ていたそうだ。
だけど顔は出ているので鼻がものすごい冷たかったってw

地元の人はウォッカであったまったりするけど、
たまに自宅でも凍死者がでたりはするみたい。


889 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/12/25(日) 20:38:21.68 ID:NrY7Kmge

>>867
電気毛布使ってる


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ57】鉄道会社の賠償請求について知っている人
【スレ57】実家が鮮魚店の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください